10万円用意できれば初心者でも株式投資デビューOK!
1株あたりの株の値段を「株価」と呼びます。株の売買は、1株ではなく100株のセットで行われます。これを「1単元」といいます。例えば1株500円の会社の株を買うには、500円×100株=5万円が必要ということです。
しかし近年ではネット証券を中心に、1単元ずつでなくても1株単位で株を買える「単元未満株サービス」が登場しています。こうしたサービスを活用すれば、10万円もあれば色々な株が買えます。まずは10万円を用意して、株の世界に一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。
「豊かな感性」や「ときめき」を株式投資に生かす!
「最近、このお菓子がお気に入り」「新しいコスメを試すのが楽しみ」など、毎日が「好き」で溢れると楽しいですよね。株式投資は、こういったあなたの「好き」という気持ちを存分に生かすことができます。なぜなら、女性の「欲しい」「これ、流行りそう」には、経済を動かす大きなパワーがあるから。
例えば美顔器で有名なヤーマンは、「自宅でエステみたいなマッサージができたらいいな」という女性たちのニーズに応える商品を開発した結果、なんと5年間で株価が10倍になりました。
まだそこまで広く知られているわけではないけれど、流行に敏感な一部の人の間で人気の商品をつくっている会社の株を購入するとします。その後、その商品が大ヒットしたら、会社の株価が急上昇し、大きな利益が出る可能性があるというわけです。
株価の動きは、世の中の流行を反映したもの。あなたの感覚、感性を生かして、「ダイヤの原石」にいち早く気づくことができれば、びっくりするような大きな利益を得られるかもしれません。
出典:文系女子が幸せになる投資BOOK
結局、一般NISA・つみたてNISAどっちがいいの?
チェックリストで自分に合う投資を確認!
今や7人にひとりがNISAの口座を持っているといわれていますが、そもそもNISAとつみたてNISAの違いが分からず、どちらを始めるか悩む方も多いのではないでしょうか。
下のチェックボックスにチェックをいれて、自分にあう資産形成を確認しましょう。
□ 投資できる商品が多く、戦略の幅が広い
□ 投資商品は、国の基準を満たした投資運用向け
□ 投資先や投資のタイミングは自分で決めたい
□ 自動で投資してくれて手間がかからないものがいい
□ 投資先を考える時間を節約したい
□ まとまったお金を投資したい
□ 将来を見据えてじっくり投資したい
結果はマネーブックでチェック!
最近よく耳にするNISAやiDeCo。
でもどんなものなのか全く分からないし、商品を選んだり難しそうだから・・・・・・と感じている方も多いはず。
だけど、銀行にお金を預けているだけではなかなか増えないのが現実。
この小冊子では、NISAとiDeCoの仕組みをマンガでわかりやすく解説。
はじめて資産形成をする方や、資金計画の見直しをする方にもお役立ていただける一冊です。
【書誌情報】
『文系女子が幸せになる投資BOOK』
大竹 のり子 著
「数字や計算式が苦手だから…」という理由で投資に踏み出すことができない文系女子のために、難解な数式などはできる限り払拭し、文章をメインに投資の基礎知識をわかりやすくまとめました。投資信託や株式運用の基礎から、金融商品の売買のコツまで、この一冊でマスターすることができます。もちろん、女性におすすめの株商品や証券口座紹介など、実践的な情報も満載。さらに、文系女子ならではの豊かな感性を投資に生かす方法も紹介しています。
公開日:2023.08.19
