LOVE SPORTS

  • HOME
  • 書籍
  • どのくらい見えたら「もや」でどのくらい見えないと「霧」になるの?【雲の図鑑】

どのくらい見えたら「もや」でどのくらい見えないと「霧」になるの?【雲の図鑑】

Text:岩槻秀明

視程が1km未満なら霧、1km以上なら、もや

霧ともやは、地表付近に微細な水滴(0.001~0.1mm)が多数浮遊し、見通しが悪くなる現象です。両者の違いは、どのくらい遠くまで見通せるか(視程)です。

視程1km未満であれば霧、1km以上であればもやです。濃い霧によって交通機関などに影響を及ぼすおそれがあるときは、気象庁から濃霧注意報が発表されます。

視程1km未満であれば霧、1km以上であればもやです。濃い霧によって交通機関などに影響を及ぼすおそれがあるときは、気象庁から濃霧注意報が発表されます。霧粒は空気中のわずかな流れに乗って、いつまでも漂い続けます。霧に包まれると、多少しっとり感じるものの、完全に濡れてしまうということはありません。

霧はその発生メカニズムにより、大きく放射霧、移流霧、蒸気霧、前線霧、上昇霧の5つに分けられます。

放射霧は、放射冷却によって冷え込んだ朝、空気中の水蒸気が霧粒となって漂ったもので、雨上がりによく見られます。日が昇ると急速に消散します。水面の上に暖かい空気が流れ込むと移流霧が、冷たい空気が流れ込むと蒸気霧が発生します。冬の朝、川面や海面から立ち昇る湯気のような霧は蒸気霧の一種です。

前線霧は温暖前線によって雨が降っているときに、上昇霧は湿った空気が山肌を昇ったときに発生する霧です。

出典:『雲の図鑑』著/岩槻秀明

【書誌情報】
『雲の図鑑』
岩槻秀明 著

季節ごとに見られる雲や、気象予報の役に立つ雲など、雲の外観から判別できる雲図鑑に加え光の作用によって見られるレアな雲や、雲ができる過程など科学的なメカニズムまで解説。ポケットに入れていつでも楽しめる雲図鑑なので自粛の際でも公園や河原で子供と遊ぶ時や、外に出られなくても楽しめる

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内