クマ財団が支援する若手クリエイターの発表の場・クマ財団ギャラリーにて、アーティスト・沖田愛有美による個展『祝福は傷口を伝っていく』を9月26日(木)~9月30日(月)の5日間開催します。
クマ財団の活動支援生11名にクマ財団ギャラリーを自由に利用する機会を提供し、自身の創作のプレゼンテーションを行うシリーズ企画「KUMA selection2024」。その最終回となる第11弾として、アーティスト・沖田愛有美による個展『祝福は傷口を伝っていく』を9月26日(木)~9月30日(月)の5日間開催します。
沖田愛有美 個展『祝福は傷口を伝っていく』
2024年9月26日(木)~9月30日(月)
沖田愛有美は、漆の生育圏をもつ東アジアや東南アジアに発展した漆の絵画を独自の視点で再解釈します。ベトナムのソン・マイ(sơn mai)、中国の漆画(qī hua)として知られるこれらの芸術形式は、日本では絵画と工芸の境界に位置するがゆえに定着することはありませんでした。しかし沖田はこの二重性にこそ可能性を見出し、視覚と触覚、目と手の芸術の再会ともいうべき領域の結節点を探求してきました。近年は、植物としての漆のあり方に立ち返ることで、人間と自然環境との連続性へと関心を広げています。
本展では、樹皮を傷つけ採取される漆を血の一滴に例え、研ぎと描画を繰り返す中で自律的な変化を見せる漆の工程を「感情を持った人間と対峙しているかのようだ」と述べる沖田が、漆を共同制作者に位置付けることで制作した一連の作品を発表します。
詳細を見る
沖田 愛有美(Ayumi Okita)
1994年岡山県生まれ。石川県を拠点に活動し、漆をメディウムとした絵画制作を行う。18年金沢美術工芸大学油画専攻卒業、20年同大学工芸専攻修士課程修了、24年同大学博士後期課程美術研究領域(絵画)修了。16年と24年には清華大学美術学院(中国・北京)へ交換留学生として派遣。樹液である漆を介した制作は、「植物-技術-文化」の複数の位相を持ち自然と人間をつなぐ“漆”との共同制作に位置付けられる。人間と非人間の境界を超え、種々が複雑に絡み合う自然界の様子を描いている。近年の個展に「洞穴の暗がりに息づくもののために」(北千住BUoY、東京、2024)、「結露する森」(galleria PONTE、石川、2022)、「てのひらを掠めるもの」(金沢市安江金箔工芸館、石川、2022)、「漆画 呼吸を続ける」(勝山文化往来館ひしお、岡山、2019) 。主な受賞歴に、第38回瀧富士国際美術賞優秀賞(2017)、佐藤国際文化育英財団30期奨学生(2020)などがある。
Instagram: https://www.instagram.com/ayumi.okita
沖田愛有美のインタビュー記事はこちら|https://kuma-foundation.org/news/10393/
【クリエイターコメント】
漆の絵では、表面の光沢や磨かれた鏡面の反射、透明感を帯びた色彩層、混ぜ合わされた土や金属粉の素材感が、描かれたイメージと共に目に飛び込んできます。そこではしばしばイメージが覆い隠す、絵画の肉体としての“ものそのものの存在”が強調されます。私は漆を介して人為的なものの背後にある非人間的な存在に注意を払うようになりました。クマ財団の支援を受けた2024年1月の展示では、気配に感覚を開く場として会場を暗い洞穴に見立てましたが、今回の展示では材料と制作者との間で交わされる傷の交換にを手掛かりに、人ならざるものとの繋がりについて考えたいと思います。
参考作品
《藪をいくもの(い)》2022
《まだ暖かい牛糞を枕に眠る》2022
《ほほえみのビオトープ》2024
Information
タイトル|祝福は傷口を伝っていく
出展作家|沖田 愛有美
会 期|2024年9月26日(木)~9月30日(月)
開館時間|12:00 - 19:00 ※最終日は17:00まで
料 金|無料
W e b|https://kuma-foundation.org/gallery/event/ayumiokita/
会 場|クマ財団ギャラリー
〒106-0032 東京都港区六本木7-21-24 THE MODULE roppongi 206
MAP: https://goo.gl/maps/4u3mdpTyS3o6dqB57
▼車椅子でお越しの方へ
入口に段差がございますので、スタッフがご案内いたします。
当日ご来館の際に下記のお問い合わせ先よりお電話にてご連絡ください。
主 催|公益財団法人クマ財団
お問合せ|クマ財団事務局
Mail: contact@kuma-foundation.org / Tel: 03-6721-7798(平日: 11:00 - 19:00)
フォーム: https://kuma-foundation.org/contact/
「KUMA selection2024」とは?
公益財団法人クマ財団は、25歳以下の学生クリエイターを対象とした「クリエイター奨学金」、奨学金の卒業生を対象とした「活動支援事業」を通して、次世代を担うクリエイターの育成に取り組んでいます。
「活動支援事業」は、企画書ベースでの選考を行い、クリエイターのステップアップに繋がる個展開催費や滞在制作費、作品制作費など幅広い活動を支援する助成金です。
そんな「活動支援事業」の一環として、活動支援生によるシリーズ企画「KUMA selection」を2024年5月から9月にかけて開催します。これまで支援をしてまいりました活動支援生の有志11名にクマ財団ギャラリーを自由に利用する機会を提供し、個展や公演、ライブ、上映会などを各クリエイターが企画して発表します。
様々なジャンルで創作活動に打ち込み、新しい価値を創造しようと試みる若手クリエイターのプレゼンテーションを毎月2~3名ずつ行います。この機会にぜひご高覧ください。
参加クリエイター一覧はこちら
クマ財団ギャラリーについて
活動支援生による「KUMA selection」と
クリエイター奨学生による「KUMA experiment」の2本を軸に、
年間を通して若手クリエイターの作品を発信!
クマ財団ギャラリーは、クマ財団が支援するクリエイター奨学生ならびに活動支援生の作品発表の機会を提供することを目的に、2022年4月に東京・六本木にオープンいたしました。
クマ財団が行う「クリエイター奨学金」に採択されたU25の学生クリエイターのプレゼンテーションの場として、10月~翌年3月にグループ展シリーズ「KUMA experiment」を開催。また、その卒業生である活動支援生によるシリーズ企画「KUMA selection」を5月~9月にかけて実施し、年間2シリーズを軸に展覧会・イベントを展開しています。文化とアートの中心の一つである六本木で、当財団が支援する若手クリエイターの情報を発信し、若い才能が持つ無限の可能性を社会と繋げていきます。
クマ財団ギャラリー
Web|https://kuma-foundation.org/gallery/
住所|〒106-0032 東京都 港区 六本木 7-21-24 THE MODULE roppongi 206
アクセス|日比谷線・大江戸線「六本木」駅徒歩4分、千代田線「乃木坂」駅徒歩7分
MAP: https://goo.gl/maps/4u3mdpTyS3o6dqB57
▼車椅子でお越しの方へ
入口に段差がございますので、スタッフがご案内いたします。当日ご来館の際に下記のお問い合わせ先よりお電話にてご連絡ください。
クマ財団について
公益財団法人クマ財団
株式会社コロプラ創業者である馬場功淳が2016年に設立した、次代を担う若きクリエイターの活動を支援・助成することを目的とした財団です。25歳以下の学生クリエイターを対象とした「クリエイター奨学金制度」の制定を主軸に、勉強会・交流会といったインプット機会の提供や、制作した作品の展覧会など発表の場の提供。加えて卒業生を対象とした助成金「活動支援制度」などあらゆる側面から創作活動を支援しています。
Web|https://kuma-foundation.org/
住所|〒106-0032 東京都港区六本木7-21-24 THE MODULE roppongi 203
Mail|contact@kuma-foundation.org
Tel|03-6721-7798
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
公開日:2024.08.27