あなたはお正月におせち料理を食べますか。また、どの程度手作りしますか。核家族化の進む現代家庭では、おせち料理作りが難しいことが多いようですが、調理する人数の少なさ・手間の多さに加えて、重箱など「おせち料理ならではの道具」が揃えられないことも一因のようです。そこで今回は「おせち料理」についてアンケート調査しました。回答者のおせち料理事情を垣間見ながら、おせち料理がどのように現代生活に息づいているのか、その実態に迫ります。
おせち料理は購入派が主流
今回のアンケートは、全国にお住まいの方を対象に行い、全国・地域別の統計結果を解説していきます。回答者が特に多かった関東地方(31.5%)については、詳細エリアについても分析していきます。
はじめに、年末におせち料理を作るかについて、作る・購入する状況も含めて尋ねました。
(以下、文面内で「おせち料理」は「おせち」と表記)
おせち料理は「作らず全て購入」が全国トップ
全国で第1位だったのは「(おせちを)作らず購入する」(関東33.3%・全国35.5%)でした。
関東での第1位は僅差で「作れるおせちの一部は作る(その他は購入する)」(関東34.1%・全国29.3%)となり、この2項目がそれぞれ3割程度でした。
この2項目、つまり「おせちを買う(一部または全部)」方は関東・全国とも6割台(関東67.4%・全国64.8%)で、関東の方がやや多いことがわかりました。作る/買うの比率の個人差はあるものの、全国的におせちを買う方が半数を大きく超えることがわかりました。
なお、「作れるおせちを全て作る」方は1割に満たない(関東7.1%・全国6.3%)ことがわかりました。
3割弱が「おせち料理を食べない」
おせちを作る・購入することによりおせちを食べていると答えた方は合わせて7割を超え(関東74.5%・全国71.1%)、現代においてもおせちを楽しむ日本文化が根強いことがわかりましたが、一方で「(おせちを)作らないしおせちを食べない」方が3割弱(関東25.4%・全国29.0%)であることもわかりました。
おせちの手作り率には地域差あり
少しでもおせちを手作りする方の割合(「作れるおせちは全て作る」・「作れるおせちの一部は作る」の合計)は約4割(関東41.2%・全国35.6%)で、関東の方が多い結果となりましたが、関東の地域別で見ると、手作りする方の割合は地域によって差がありました。
おせちを手作りする方は埼玉県南部(70.6%)で特に多く、千葉県北部(46.7%)もやや多かったものの、両県の他の地域・東京都・神奈川県などでは全ての地域で3割台でした。
おせちを毎年作る方は約3割・作ったことがない/作らなくなった方も
おせちを作る方は毎年作っているか、おせちを作る頻度についても尋ねてみました。
おせちを毎年作っている方は約3割(関東32.5%・全国27.0%)でした。また、毎年でなく数年(2~3年・4~5年)に一回作る方は全国的に約5%程度にとどまり、「作る方は毎年恒例で作っている」場合が多いと言えそうです。
全体として最も多かったのは「作ったことはない」で半数弱(関東42.9%・全国45.0%)を占めました。また、過去に作ったことがある、または過去に作っていたが、現在作っていない方は合わせて約2割(関東19.1%・全国23.0%)でした。
【収納ピット】おせち料理を手作りする方が多いエリアにも!重箱など季節食器も収納可
◆埼玉県南部エリアのトランクルーム
埼玉県さいたま市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/saitama/saitama-city
埼玉県川口市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/saitama/kawaguchi-city
◆千葉県北部エリアのトランクルーム
千葉県千葉市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/chiba/chiba-city
千葉県市川市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/chiba/ichikawa-city
おせちを作らない理由とは?
今回のアンケートでは、子供時代におせちを食べていたと答えた方は8割以上(関東89.7%・全国84.3%)でした。現在おせちを食べない方が3割弱であることや、過去には作ったが今は作っていない方が約2割であることから考えても、おせちを食べる・作る方が減少していると推測されます。
おせちを(一部・全部)購入したり、おせちを食べない方が多く見受けられましたが、おせちを作らない理由は何なのでしょうか。アンケートで尋ねました。
作る手間や食器・調理器具の不足がネックに
関東・全国とも圧倒的に多かったのは「作るのが面倒」(関東82.6%・全国76.8%)でした。おせちには仕込みに手間がかかる料理も多く、また、2世代・3世代で協力して時間をかけて作ることが難しい場合など、手間をかけ時間を使って料理するのが困難というケースが多いようです。
また、「年末は時間がない」(関東26.7%・全国26.4%)・「帰省・旅行するため自分では作らない」(関東15.1%・全国16.1%)という家族の予定に関する事情や、作っても「家族があまり食べない」(関東22.1%・全国31.1%)という意見もありました。
さらに、おせち用の道具がないために作れないという方が見受けられました。具体的には「重箱などお正月用の食器がない」(関東14.0%・全国17.5%)・「調理器具が足りない」(関東10.5%・全国7.5%)という意見がありました。
作るおせち・買うおせち
アンケートでは、どんなおせちを作り、どんなおせちを買っているのかについても尋ねました。
関東・全国とも、作るおせち・買うおせちのランキングは類似していました。
作るおせちの上位は、煮しめ・黒豆・なます・伊達巻・栗きんとんで、買うおせちの上位はかまぼこ・伊達巻・栗きんとん・数の子・黒豆・昆布巻きでした。
作るおせちは家庭料理の応用でできるものが多く、買うおせちは自宅で仕込めないかまぼこや数の子に加え、黒豆・伊達巻など、自宅で作ることもできるけれど名産・銘店の味を楽しめたり「プロの仕込み」だと味や見映えが良くなるものが並びました。
おせちを作っていない場合・おせちを作ってみたい?
アンケートでは次に、おせちを作っていない方(買っている方・食べていない方)と一部のみ作る方を対象に、今よりもっとおせちを作ってみたいと思うか尋ねました。
おせちを作っていない方・一部のみ作る方のうち、今よりもっとおせちを作ってみたいと思っている方※は半数弱(関東44.9%・全国46.3%)でした。今は作れていなくても、できることならもっとおせちを作りたいと考えている方が多いようです。
※「作ってみたい」「もう少し作ってみたい」「一部作ってみたい」の合計
関東の地域別では、今よりもっとおせちを作ってみたいと考えている方の割合は埼玉県南部(60.0%)・東京都23区外(52.6%)・千葉県北部(50.0%)で高く、もともとおせちを手作りする方の多い地域(埼玉県南部・千葉県北部)において今よりもっとおせちを作りたいと考えている方が多いという結果でした。
おせちを作りたいけどネックになっていること
おせちを作っていない方・一部のみ作る方で、おせちを今よりも作りたいと思っている方が多いことがわかりましたが、おせちを作るにあたってネックになっていることは何でしょうか。アンケートで尋ねました。
関東・全国ともトップ3は同一で、第1位は「手間がかかりすぎる」(関東73.9%・全国75.2%)の7割台で突出し、第2位の「時間がない」(関東43.5%・全国42.9%)が約4割、第3位の「料理が苦手」(関東30.4%・全国32.3%)が約3割でした。
さらに、「おせちを作らない理由」でも見受けられた、おせち用の道具がないために作れないという意見が並びました。
◆「調理器具が足りなそう」(関東第4位/15.2%・全国第5位/13.7%)
【足りない調理器具】
- 「圧力鍋」 (関東第1位/57.1%・全国第1位/53.1%)
- 「保存容器」 (関東第2位/50.0%・全国第3位/40.8%)
- 「すだれ」 (関東第3位/42.9%・全国第2位/51.0%)
- 「野菜抜き型」 (関東同率第3位/42.9%・全国第4位/38.8%)
- 「栗カッター」 (関東同率第3位/42.9%・全国第6位/34.7%)
- 「バット」 (関東同率第3位/42.9%・全国第7位/30.6%)
- 「スライサー/ピーラー」 (関東第8位/21.4%・全国第9位/10.2%)
- 「お鍋」 (関東第7位/28.6%・全国第8位/28.6%)
- 「濾し器」 (関東第8位/21.4%・全国第4位/38.8%)
普段あまり使わない調理器具に加え、多くの品目を作るおせちだからこそ、保存容器・バット・お鍋など、持っていても個数が足りない調理器具も出てくるようです。
◆「お正月用の食器がない」(関東第5位/8.7%・全国第4位/19.3%)
【足りないお正月用食器】
- 「重箱」 (関東第1位/76.9%・全国第1位/80.3%)
- 「漆器」 (関東第2位/38.5%・全国第2位/49.2%)
- 「長手皿」 (関東第3位/23.1%・全国第4位/31.1%)
- 「大鉢」 (関東同率第3位/23.1%・全国第5位/29.5%)
- 「箸置き」 (関東第5位/15.4%・全国第3位/34.4%)
- 「大皿」 (関東同率第5位/15.4%・全国第6位/21.3%)
- 「小皿」 (関東0%・全国第7位/13.1%)
年に一度のお正月しか使わない重箱・漆器などをはじめ、やはりこれも多数の品目をカバーし和食を美しく盛り付けられる皿・鉢が十分にないと感じている方が多いようです。
調理器具や食器類は増やしたくても増やせない・・・
おせち料理を作りたくても調理器具や食器がないために実現できない方が見受けられましたが、調理器具・食器類が足りない方のうち増やしたいと考えている方はどのくらいいるのでしょうか。アンケートで尋ねました。
調理器具・食器類が足りなくても、増やしたくないと考えている方のほうが圧倒的に多く、関東で約8割(79.5%)・全国では約9割(85.1%)でした。
関東の地域別では、増やしたくないと答えた方の割合は東京都23区内(92.9%)・埼玉県南部(85.7%)・神奈川県東部(80.0%)で高めで、住居タイプ別ではファミリー向けマンション(90.9%)・単身者向けアパート(83.3%)で高い割合でした。
増やしたくないと答えた方にその理由を尋ねました。
この質問に関しては、関東と全国の結果にやや差がありました。
関東の第1位は「増やしても収納する場所がない」(関東51.4%・全国52.5%)でした。関東・全国ともほぼ同じ割合でしたが全国では第3位で、それよりも「普段使わないものを増やしたくない」(関東第2位/48.6%・全国第1位/59.8%)・「増やしてまでおせちを作りたいと思わない」(関東同率第2位/48.6%・全国第2位/56.6%)の2つが全国では高い割合となりました。
■User's Voice
"収納する場所が少ないのでもっと増えたら、調理器具や食器、重箱などたくさん置けておせちも効率よく作りやすくなるだろうなと思う。"(30代・パート)
"お正月にしか使わない食器類を収納するスペースがもったいない。年に一度しか使わないとどこに収納したかわからなくなってしまいそう。"(30代・自由業)
"使用頻度の少ない調理器具を収納する場所がほしい"(40代・コールセンター)
【収納ピット】調理器具・食器類を増やすことに抵抗を感じやすいエリアにも!
◆東京都23区内エリアのトランクルーム
東京都江東区:
https://www.syuno-pit.biz/spot/tokyo/koto-ku
東京都品川区:
https://www.syuno-pit.biz/spot/tokyo/shinagawa-ku
◆神奈川県東部エリアのトランクルーム
神奈川県横浜市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/kanagawa/yokohama-city
神奈川県川崎市:
https://www.syuno-pit.biz/spot/kanagawa/kawasaki-city
季節行事に際して使う道具などの収納場所が足りないときには、トランクルームの利用が便利です。
- 屋内トランクタイプのトランクルームを活用することで自宅の収納スペースの延長として安心の保管環境で保管でき、通気・湿気対策に配慮したトランクルームもある
- 必要最低限のサイズに合わせた収納スペースをトランクルームを使って増やすことができ、リーズナブルに収納スペースが確保できる
- 季節行事用の装飾・調理器具・食器類やシーズンオフの衣類・家電やなどについて、使わない期間には自宅スペースを圧迫せず、使いたいときにいつでもすぐ取り出して使える
- 普段使わないものをトランクルームで保管することにより、収納スペースにゆとりができ、荷物の出し入れ・整理整頓・湿気対策などがしやすくなるだけでなく、部屋に置きっぱなしになっている荷物などもスッキリ収納できて、生活スペースが広々快適に過ごしやすくなる
- 使用頻度が低いために増やすことをためらいがちな調理器具・食器類などや、生活必需品でないために所持をあきらめがちな趣味の荷物などは、収納場所ができることで増やしやすくなり、生活に豊かさをプラスできる
というメリットがあります。
【あなたのご自宅の近くにも!収納ピットのトランクルーム】おすすめ詳細エリア
◆埼玉県南部エリアのトランクルーム
埼玉県さいたま市武蔵浦和駅周辺:
https://www.syuno-pit.biz/spot/saitama/saitama-city/saitama-minami-ku/musashi-urawa-sta
◆千葉県北部エリアのトランクルーム
千葉県千葉市葭川公園駅周辺:
https://www.syuno-pit.biz/spot/chiba/chiba-city/chiba-chuo-ku/yoshikawakouenn-sta
◆東京都23区内エリアのトランクルーム
東京都品川区戸越銀座駅周辺:
https://www.syuno-pit.biz/spot/tokyo/shinagawa-ku/togoshiginnza-sta
◆神奈川県東部エリアのトランクルーム
神奈川県横浜市阪東橋駅周辺:
https://www.syuno-pit.biz/spot/kanagawa/yokohama-city/yokohama-naka-ku/banndoubashi-sta
調査結果を受けてのまとめ
今回はアンケート結果をもとに「おせち料理」についてお話しました。
アンケート(関東)では、年末におせちを(一部または全部)作る方は約4割、多少なりとも購入する方は7割弱、おせちを食べない方は3割弱でした。
おせちを買う・おせちを食べない理由として、忙しい年末におせち作りに時間をかけられない方が多いようですが、おせち用の道具(食器や調理器具)がないことで作れないケースも見受けられました。
おせち用の道具が不足していても増やしたくないと考える方は約8割にのぼり、増やしても収納場所がないことがネックとなっていました。
季節ものの道具の収納場所不足を解消する選択肢として、トランクルームが便利です。収納スペースをプラスすることが、季節を感じる豊かな生活にもつながるかもしれません。
【調査概要】
調査対象:トランクルームユーザー調査
回答数:400サンプル
回答期間:2024年11月15日から11月19日までの5日間
調査方法:インターネットによるユーザーリサーチ
調査機関:自社調査
■会社概要
社名 :株式会社アンビシャス( https://www.ambitious8.biz/)
所在地 :〒542-0081 大阪市中央区南船場1丁目3-5 リプロ南船場8F
代表者 :代表取締役社長 徳永 暢也
資本金 :4,000万円
設立 :創業:平成17年10月28日、設立:平成18年7月25日
事業内容:トランクルーム投資「収納ピット」FC本部の運営
運営サービス「収納ピット」(https://www.syuno-pit.biz/)
不動産コンサルティング業
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
公開日:2024.12.24