自分にあった、打ちたいボールにあったスクウェアスタンスを探し出す
スタンス幅の次はスタンスの向きですが、多くの人はアドレスでの両足のつま先を結んだラインを重要視しているようです、これがボールとターゲットラインを結んだ飛球線と平行であればスクウェア、左向きならオープン、右向きならクローズと考えているようです。
それはそれでひとつの基準としては間違ってはいないのですが、つま先のラインが真っ直ぐだからといって必ずしもスクウェアスタンス、つまり真っ直ぐに構えているとは限りません。つま先が真っ直ぐでも腰や肩のライン、あるいは目線が右や左を向いていることも少なくないからです。いやむしろ、そうしたゴルファーの方が多いものです。
すでにスウィングのパワーは、上半身の捻れとそれを支える下半身の粘りのギャップだと書きました。消しゴムの上と下を持ってそれぞれ反対に捻ることで、そのギャップを感じることができます。そしてバックスウィングではオープンスタンス、ダウンではクローズスタンスが、それぞれの最大の上半身の捻れと下半身の粘りのギャップが感じられ、私たちが練習に取り入れていることも述べました。
それらを踏まえ、自分にあったスクェアスタンスの探し方を紹介します。インパクトはアドレスの再現といいますが、私が大事にしているのはインパクト時の左右の足裏の重心です。このラインが飛球線に対し平行になるインパクトの形をつくります。もちろん臍下丹田に集めた氣が、ボールに向かっていることが絶対条件です。おそらくその形には体が締まった感覚もあるはずだし、ヘソと両脚のつくる三角形も見事にキープできていることでしょう。氣の抜けていない、氣の散っていないインパクトです。
そこからアドレスの形に戻ります。つま先のラインがどこを向いていようが、それがあなたにとってのスクェアスタンスです。
【書誌情報】
『ゴルフのトップコーチが教えるスウィングの真髄』
著者:辻村明志
上田桃子、小祝さくらプロをはじめ、女子のトッププロたちをコーチしている本書の著者・辻村明志氏。王貞治選手の一本足打法を作り上げた故・荒川博氏に師事し、ゴルフ指導に取り入れたことは有名だ。本書は、荒川氏から受け継ぎ、コーチングに活用している「氣のスウィング理論」を解説するもの。「氣は心を動かし、心が氣を動かす」という、同氏の考えに基づき、氣の力をゴルフスウィングに活かすことを目的に、その方法をイラストと写真を使いわかりやすく紹介する。
公開日:2020.06.24