LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 知っておきたい男性器の病気って?性感染症のほかにもさまざま!?【12歳までに知っておきたい男の子のためのおうちでできる性教育】

知っておきたい男性器の病気って?性感染症のほかにもさまざま!?【12歳までに知っておきたい男の子のためのおうちでできる性教育】

Text:高橋幸子

知っておきたい男性器の病気

どものときから気をつけないといけない男性器の病気は多くはありませんが、なかには放っておくとこわい病気もあります。性行為によって感染するさまざまな「性感染症」のほかにも、次のような病気があります。

①精巣捻転症

「精巣」とは、陰嚢(「キンタマ袋」といわれるところ)の中にある、精子やテストステロンなど男性ホルモンをつくる臓器のこと。精管がねじれてしまうため陰嚢が突然強く痛み、だんだんと腫れてくる病気が「精巣捻転症」です。寝ているときに起こることが多く、吐き気を感じることも。6時間以上放っておくと精巣が壊死(その部分が死んでしまうこと)してしまう可能性があるので、急いで病院へ行きましょう。

②精巣がん

精巣にできる「がん」のことです。だんだん精巣が大きくなり、触るとかたいところがある場合は、精巣がんのおそれがあります。少しでも気になる部分があったら病院を受診しましょう。

③精索静脈瘤

精巣やその上部(精索部)の血管が、コブのようにふくらむ病気です。病気が進むと、陰嚢の皮膚がボコボコと腫れて見えます。

性器に気になる症状がある場合は、泌尿器科を受診しましょう。泌尿器とは、おしっこをつくって体の外に出すために働く器官のこと。男性の場合はおしっこの通り道と精子の通り道が合流しているので、性器の病気も診てもらえます。

知っておきたい男性器の病気【12歳までに知っておきたい男の子のためのおうちでできる性教育】

【出典】『12歳までに知っておきたい男の子のためのおうちでできる性教育』著: 高橋幸子

【書籍情報】
『12歳までに知っておきたい男の子のためのおうちでできる性教育』
著:高橋幸子

男の子の「気になっているけれど、面と向かっては聞きづらいこと」パパママの「どうやって伝えたらいいかわからないこと」にこたえます!これから思春期を迎える男の子、思春期の入り口に立った男の子が知っておきたい「性の知識」をわかりやすく紹介。マンガ・イラスト図解・全編フリガナつきの読み物で、子どもひとりでも、家族でも読める1冊です。学校では教えてくれない、パパやママも伝え方がわからない、
・これから起こる体の変化と対応法
・家族や友達との距離感が変化し、心にも変化が訪れたときの対応法
・SNSや友達同士の噂に惑わされないための正しい「性の知識」の身につけ方
・体と心の変化に困ったとき、悩んだときの相談先の見つけ方
などを解説。
性教育は子どもを守るだけでなく、子どもの自己肯定感をも高めることができます。誰しも体や心に「境界線」をもっていることを学ぶので、自分も人も大切にできる・人と心地よい関係を築けるようになります。著者は、産婦人科医のサッコ先生こと高橋幸子先生。全国の小学校・中学校で性教育の講演を行ない、子どもたちの多くの質問に答え続けている高橋先生の、科学的にわかりやすく伝えるコツも満載です。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内

オススメ記事