SPORTS RELEASE
- スポーツの新しい情報をお届け! -

  • HOME
  • SPORTS RELEASE
  • ホワイトデーのお返し人気ランキング!おすすめのプレゼント&ギフトを紹介

ホワイトデーのお返し人気ランキング!おすすめのプレゼント&ギフトを紹介

株式会社アイベック



3月の代表的なイベントといえば、ホワイトデーが挙げられます。
バレンタインデーにチョコレートを贈られた男性であれば、お返しに悩んでしまうことがあるでしょう。

今回の記事では、累計会員数3500万(※1)を誇る出会い・恋愛マッチングアプリ・サービス「ハッピーメール( https://happymail.co.jp/ )(運営:株式会社アイベック 本社:福岡県福岡市)」にて、成人女性200人を対象に、「ホワイトデーのお返し」に関するアンケート調査を実施しました。

本命・友達・職場別の費用相場やおすすめのプレゼントを紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

引用元:https://happymail.co.jp/happylife/trend/white-day-gift/
※1:2024年6月時点


1.ホワイトデーのお返しの相場を調査
まずは、女性がホワイトデーのお返しに期待する金額の調査結果を紹介します。
お返しの相場は2人の関係性によって変わるので、相手に合わせて予算を決めましょう。

1-1.本命女性なら「2,000円~3,000円未満」



成人女性200人に本命男性からのホワイトデーのお返しに期待する金額を聞いてみたところ、もっとも多かった回答は「2,000円~3,000円未満」でした。
次いで、「4,000円~5,000円未満」「5,000円~10,000円未満」の順となっています。
本命の場合、贈られたバレンタインデーギフトと同額か、2~3倍の金額のものをお返しするのが一般的です。
もらったものより高めのギフトを贈ると、特別感を演出できるため相手に気持ちが伝わるでしょう。


1-2.女友達なら「1,000円前後」



男友達からのホワイトデーのお返しに期待する金額を聞いてみたところ、「1,000円未満」が半数近くを占めて最多でした。
次いで「1,000円~2,000円未満」という結果となり、友達関係で高額のお返しを期待している人はほとんどいないことがわかります。
男友達へのバレンタインギフトは500円~1,500円程度が相場のため、もらったものと同額か、少し高めのものをお返しするのがおすすめです。
親しい女友達なら、2,000円程度のプレゼントを渡すとガッカリされずにすむでしょう。


1-3.職場の女性なら「1,000円未満」




仕事仲間からのホワイトデーのお返しに期待する金額を聞いたところ、「1,000円未満」が約8割を占めて最多でした。
次に多かったのは「1,000円~2,000円未満」で、大半の人が高額なギフトを期待していないことがわかります。
職場で渡す義理チョコの一般的な相場は、500円~1,000円程度です。
職場の女性にはお礼の気持ちを込めて、同額または1.5倍程度のお返しをすると、喜んでもらえるでしょう。

2.本命女性が喜ぶ【ホワイトデーのお返し人気ランキング】



成人女性200人に本命男性からもらうと嬉しいお返しを聞いてみたところ、1位は「スイーツ・お菓子」で全体の4割を占めていました。
2位は「アクセサリー」、3位は「コスメ」という結果になっています。
ここからは、本命女性が喜ぶTOP3のお返しをより詳しく紹介していきましょう。


2-1.おすすめプレゼント1.|スイーツ・お菓子

本命男性にホワイトデーのお返しをもらうなら、チョコレートが嬉しいと感じる女性が多くいます。
チョコレート以外では、クッキーやマカロンも人気です。
何にするか迷うときは詰め合わせを選ぶと、喜んでもらえる可能性が高まるでしょう。
また、ホワイトデーのプレゼントをSNSに投稿する女性は少なくありません。
そのため、限定商品や見た目がきれいなスイーツなど、本命女性から褒めてもらえるようなプレゼントを贈るのがおすすめです。

2-2.おすすめプレゼント2.|アクセサリー

本命女性に贈るホワイトデーのお返しは、ネックレスやピアス・イヤリング、ブレスレットなどのアクセサリーを選ぶのもいいでしょう。
指輪は特別な意味を感じさせるため、重く受け止められる場合があります。
関係性によっては、相手女性を戸惑わせてしまう可能性があるので要注意です。
アクセサリーを贈るときは、必ず金属アレルギーの有無を確認してください。
普段どんなアクセサリーを使っているかチェックして、相手の好みや年齢に合うものを選びましょう。

2-3.おすすめプレゼント3.|コスメ

ホワイトデーのプレゼントとしてコスメを考えているのなら、リップを贈るのがおすすめです。
多くの女性にとってリップは、いくつあっても困りません。
3月は乾燥する時期ですので、保湿力の高いアイテムを選ぶのがポイントです。
相手のお気に入りのブランドや名入れができるリップを贈ると、喜んでもらえるでしょう。


3.女友達が喜ぶ【ホワイトデーのお返し人気ランキング】




成人女性200人に男友達からもらうと嬉しいホワイトデーのお返しを聞いてみたところ、圧倒的に多かったのは「スイーツ・お菓子」でした。
次いで、「紅茶・コーヒー」「リラックスグッズ」の順となっています。
ここからは、女友達が喜ぶTOP3のお返しをより詳しく紹介していきましょう。


3-1.おすすめプレゼント1.|スイーツ・お菓子


男友達からお菓子のお返しをもらう場合、クッキーを期待する女性が多いです。
クッキーには「友達でいましょう」という意味があるため、友人関係でのプレゼントに最適です。
チョコレートも人気があるので、甘いもの好きの相手に渡すと喜ばれるでしょう。
女友達の負担にならない価格帯のプチギフトを選んでくださいね。

3-2.おすすめプレゼント2.|紅茶・コーヒー

甘いものが苦手な女性には、紅茶やコーヒーをセレクトするのがおすすめです。
ホワイトデーに贈るなら、パッケージがおしゃれな商品を選ぶと喜ばれるでしょう。
相手の好みや持っているアイテムをチェックしておけば、失敗する確率は下がります。
コーヒーメーカーやティーポットを持っていない場合は、ドリップバッグやティーバッグを選ぶようにしましょう。

3-3.おすすめプレゼント3.|リラックスグッズ

お疲れ気味の女友達には、「いつもお疲れさま」という気持ちを込めて入浴剤をお返しすると喜んでもらえるでしょう。
バスタイムを楽しんでもらえるように、香りがよく見た目がおしゃれなアイテムを選ぶのがポイントです。
相手が湯船に浸からないタイプなら、ホットアイマスクやマッサージグッズなど、手軽に使えるものを贈ると失敗せずにすみます。
女友達のライフスタイルに合わせて、プレゼントを選んでくださいね。


4.職場の女性が喜ぶ【ホワイトデーのお返し人気ランキング】




成人女性200人に職場の男性からもらうと嬉しいお返しを聞いてみたところ、「焼き菓子」が過半数を占めて1位でした。
2位は「チョコレート」、3位は「紅茶・コーヒー」の順となっています。
職場の女性にお返しをする際は、個包装になったものを選ぶと配りやすく、相手も気軽に持ち帰ることができるでしょう。
また、職場でお返しを配るときは、身分の高い人から渡しはじめるのが基本です。
失礼のないよう相手の職位や勤続年数のチェックを忘れてはいけません。
ここからは、職場の女性が喜ぶTOP3のお返しをより詳しく紹介します。


4-1.おすすめプレゼント1.|焼き菓子

職場の女性が喜ぶ定番ギフトとして、クッキーやフィナンシェなどが挙げられます。
ホワイトデーに焼き菓子を贈るなら、見た目が華やかな商品や有名パティシエの商品を選ぶと喜んでもらえる可能性が高いです。
ばらまきギフトは、同じ種類のお菓子が入ったものにすると平等に配れます。
複数人に贈るときは、不平等にならないよう気をつけましょう。

4-2.おすすめプレゼント2.|チョコレート

ホワイトデーのお返しにチョコレートを選ぶと、職場の女性に喜ばれる可能性が高いです。
チョコレートには集中力の維持や疲労回復効果が期待できるため、仕事仲間に渡すお菓子にピッタリといえます。
おしゃれなチョコレートを選べば、「センスがいい人」という印象を与えられるでしょう。
好感度アップを狙うなら、見栄えがいいものをお返しするのがポイントです。

4-3.おすすめプレゼント3.|紅茶・コーヒー

ホワイトデーのお返しに飲み物を選ぶと、職場の女性が喜んでくれるかもしれません。
同僚と被る可能性が低くなるのが、嬉しいポイントです。
飲み物を贈るなら、個包装タイプの紅茶やコーヒーをセレクトしましょう。
紅茶やコーヒーは賞味期限が長く、好きなときに飲んでもらえるメリットがあります。
気軽に配れるので、大人数にお返しをしなければいけないときに便利です。

5.ホワイトデーのお返しギフトの意味一覧

ホワイトデーのお返しギフトには、意味を持つアイテムがいくつか存在します。
自分の気持ちや相手との関係性に合う品物を選び、お返しをする際に一言添えると思いが伝わりやすいでしょう。
なかには、ネガティブな意味を持つアイテムがあるため注意が必要です。
最後に、お菓子・アクセサリー別の意味、意味を持たないアイテムを紹介しますので、お返しを選ぶときの参考にしてください。

【お菓子の意味】


【アクセサリーの意味】


【意味を持たないアイテム】
- コーヒー
- 紅茶
- ケーキ
- ラスク
- カステラ
- プリン
- フィナンシェ
- 和菓子
- ハンドクリーム


6.ホワイトデーのお返しは贈る相手に合わせて選ぼう!



ホワイトデーのお返しをするときは、相手に喜ばれるアイテムを選びたいものです。
ガッカリされないよう、2人の関係性やもらったギフトに合わせて決めるといいでしょう。
また、今回のアンケート調査では、スイーツやお菓子のお返しを期待している女性が多くいました。
ホワイトデーのお返しに迷ったら、本記事で紹介したアイテムを検討してみてください。
きっと喜ばれるギフトを選べるはずですよ!


【調査概要】
調査方法:インターネットアンケート
調査対象:成人女性
アンケート母数:200名
実施日:2025年1月6日
調査実施主体:ハッピーメール(https://happymail.co.jp/
調査会社:株式会社アイベック
関連ページ:https://happymail.co.jp/happylife/trend/white-day-gift/



ハッピーメールとは
ハッピーメールは出会い・恋愛マッチングアプリ/マッチングサイトとして、出会いを提供しています。20年以上の運営歴により培ってきた実績を基に、PC、スマートフォン、アプリと時代の変化に合わせてサービスを提供。
2018年には、男女のマッチングからの出会いをテーマにした恋愛映画を作りたいと相談があり、マッチング業界としては初めて映画制作に携わる。
2019年には、"野呂佳代"さんをアンバサダーとして起用し、実際にハッピーメールを利用しているユーザーの体験談を基に、アプリやネットを使ったリアルな出会いからの「恋愛・結婚」の認知を広げるため、Webドラマ「ハッピーメール~Love Story~」を製作。


2024年には累計会員数3500万を突破。(2024年6月時点)


【ブランドアンバサダー起用実績】
2019年 野呂佳代さん
2020年 野呂佳代さん
2021年 野呂佳代さん
2022年 ほのか さん
2023年 ほのか さん
2024年 ゆきぽよ さん



公式サイト:https://happymail.co.jp
総合ページ:https://happymail.jp
対応端末:スマートフォン,タブレット,PC
対応言語:日本語
サービス地域:日本
サービス開始日:2000年8月
価格:ダウンロード無料
開発・運営:株式会社アイベック
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app//id521055533?mt=8
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.i_bec.suteki_happy&hl=ja


マッチングアプリで出会うすべての男女を応援します!ハッピーメールがスポンサーのYouTubeチャンネル『コイラボ』:https://www.youtube.com/@koilabo.happymail
ハッピーメール公式YouTube:https://www.youtube.com/@user-bf7rz9oh5r


恋活・婚活トレンド情報サイト ハッピーライフ:https://happymail.co.jp/happylife/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
  • この記事を共有する!