エコール・デ・ヴァン・エ・スピリテューの一生に一冊はもっておきたいワインの教科書
エコール・デ・ヴァン・スピリテューはワインの本場、フランス・パリに本拠を置く人気のワイン専門学校。体系的メソッドにもとづくグランド・テイスティングコースから生まれた本書では、パリの授業をまるごと基本からあらゆるワインの紹介までまとめています。さあ、さっそくテイスティングをはじめましょう。実践重視の学校らしい、テイスティングの視点からぜひ試してほしいワインが満載。フランスは圧巻の充実ぶり、ニューワールドもていねいに紹介します。
すぐれたワインはなにが違う?どうやってアロマは生まれる?どうすればアロマを見きわめたり表現したりできる?ワインの特徴や、クオリティが生まれる仕組みも図解だからとってもわかりやすく、簡潔。各章末には、それまで学んだことをベースにトライできるテイスティングレッスンを用意しています。テイスティングのためのワインもしっかり紹介。学んだことが、ワインにどんな違いを生むのかあなたの舌でたのしく復習しましょう。すきま時間にぴったりのテストもあります。この本が、シンプルな「好き」「嫌い」をこえてあなたのテイスティングのアプローチを新たな次元へと導いてくれるはず。

【ジゴサタ~地獄の沙汰もお前しだい~】第47話
【ジゴサタ~地獄の沙汰もお前しだい~】 ↓まとめて一気に読みたい方はコチラ!!↓ Kindleでの購入はコチラ オリジナルサイトでの第1話はコチラ 【書誌情報】 『ジゴサタ~地獄の沙汰もお前しだい~』作画/洋介犬 殺害 […]

スペイン原産/カリニャンの特徴・地理・テイスティングにおすすめのワインを紹介【一生に一冊はもっておきたいワインの教科書】
カリニャン/スペイン原産 フランスのラングドック・ルシヨン地方を代表する品種で、暑さと乾燥に強い。適度な収穫量を念頭に、適切に育てれば、上質なワインを生み出す。おもな生産国はフランスとスペイン。頑健な品種で色が濃く、ワイ […]

イタリア原産/ネッビオーロの特徴・地理・テイスティングにおすすめのワインを紹介【一生に一冊はもっておきたいワインの教科書】
ネッビオーロ/イタリア原産 イタリアのピエモンテを代表する晩熟品種のブドウで、世界でも指折りの高級品種に数えられる。ネッビオーロの名は、収穫時期にピエモンテが深い霧きりに包まれることから、イタリア語で「霧」を意味するネッ […]

イタリア原産/サンジョヴェーゼの特徴・地理・テイスティングにおすすめのワインを紹介【一生に一冊はもっておきたいワインの教科書】
サンジョヴェーゼ/イタリア原産 イタリアの主要品種で、名は「ユピテル(ローマ神話の最高神)の血」を意味する。イタリアで広く栽培されているが、代表格はトスカーナで、とくにキアンティのワインが知られている。遅摘(おそづ)み品 […]

スペイン原産/テンプラニーリョの特徴・地理・テイスティングにおすすめのワインを紹介【一生に一冊はもっておきたいワインの教科書】
テンプラニーリョ/スペイン原産 一般的知名度こそまだ低いものの、スペインの偉大なるブドウ品種だ。語源は、「はやい」を意味するテンプラーノ。このブドウの成熟がはやいことから名づけられた。スペインのリオハとリベラ・デル・ドゥ […]

スペイン原産/グルナッシュの特徴・地理・テイスティングにおすすめのワインを紹介【一生に一冊はもっておきたいワインの教科書】
グルナッシュ/スペイン原産 原産地スペインでもっとも盛んに栽培されている品種。とくにナバラとリオハでは、「ガルナッチャ・ティンタ」と呼ばれ、人気が高い。陽光と暖かな気候を好み、南フランスではメジャーな品種。オーストラリア […]

フランス原産/シラーの特徴・地理・テイスティングにおすすめのワインを紹介【一生に一冊はもっておきたいワインの教科書】
シラー/フランス原産 イランのシーラーズ原産といわれることが多いが、実際はフランスのローヌ渓谷地方北部が原産地で、古くから栽培されてきた。ローヌ渓谷地方全域とフランス南部で栽培され、オーストラリアでもシラーズの名で植樹さ […]

フランス原産/メルロの特徴・地理・テイスティングにおすすめのワインを紹介【一生に一冊はもっておきたいワインの教科書】
メルロ/フランス原産 フランスのボルドー地方原産の品種で、世界中でもっとも栽培されている品種。とくにボルドー地方で盛んに栽培されているが、北米、チリ、イタリア、中央ヨーロッパにも大々的に拡大していった。メルロの名称は、こ […]

フランス原産/カベルネ・ソーヴィニョンの特徴・地理・テイスティングにおすすめのワインを紹介【一生に一冊はもっておきたいワインの教科書】
カベルネ・ソーヴィニョン/フランス原産 フランスのボルドー地方原産の秀逸な品種で、ブドウ品種の王様とも呼ばれる。1600年代にカベルネ・フランとソーヴィニョン・ブランが自然交配して生まれ、世界各地で広範囲に栽培されている […]

フランス原産/ピノ・ノワールの特徴・地理・テイスティングにおすすめのワインを紹介【一生に一冊はもっておきたいワインの教科書】
ピノ・ノワール/フランス原産 フィネスが豊かなピノ・ノワールは、フランスのブルゴーニュ地方とゆかりが深く、14世紀以降、コート・ド・ニュイ地区とコート・ド・ボーヌ地区のテロワールから、ワイン愛好家垂すい涎ぜんのワインを生 […]

フランス原産/シュナン・ブランの特徴・地理・テイスティングにおすすめのワインを紹介【一生に一冊はもっておきたいワインの教科書】
シュナン・ブラン/フランス原産 原産地であるフランスのロワール渓谷地方で実力を発揮するすぐれたブドウ品種。ロワール渓谷地方では9世紀中ごろに植樹されており、現在ではおもにフランス、南アフリカ、アルゼンチンで栽培されている […]

ドイツ原産/リースリングの特徴・地理・テイスティングにおすすめのワインを紹介【一生に一冊はもっておきたいワインの教科書】
リースリング/ドイツ原産 ドイツを代表する品種の王様。中世以降、ヨーロッパ各地のドイツ語圏で栽培されてきた。現在では世界各国で栽培され、その実力を生かしてさまざまなスタイルのワイン醸造に用いられている。リンゴ酸が非常に豊 […]