本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学
「2番目に好きな色」から「本当の自分」が見えてくる!
・くわしい性格傾向
・相性のよい人
・目標にしたいこと
・隠れた願望 がわかる!
本書では1色だけでなく、「2つの好きな色」からよりくわしい性格をよみときます。

色彩心理学を用いて描いた絵から未来の自分をのぞく方法とは?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】
絵から未来の自分をのぞく ① 人物編 前記事までのワークでみなさんがどんな絵を描いたか、代表的な絵を紹介して、どのようなものを大事にしているのか、どのような色を取り入れていくとよいかを見ていきましょう。 人物がいる絵(他 […]

「カラーストーリー」の未来を読み解けば自分がしたいことが見えてくる!?|「自分の色」を考えてみる ⑥「カラーストーリー」の未来を読み解く【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】
「自分の色」を考えてみる ⑥「カラーストーリー」の未来を読み解く 「未来の色」を塗ってみる さて、ここからは未来の話です。現在の先、未来の部分にはどんな色を塗るでしょうか。「未来の色」を考えるとき、その色には「自分が将来 […]

「カラーストーリー」から過去の人生を振り返ってみるとわかることとは?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】
「自分の色」を考えてみる ⑤「カラーストーリー」をつくる ③ 描いたものを評価してみる それでは「カラーストーリー」に実際に描いたものを評価してみましょう。 A.色の好みが何で変化しているのかに注目 好みの色の変化を見れ […]

「カラーストーリー」から見えてくる人生の軌跡とは?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】
「自分の色」を考えてみる ④「カラーストーリー」をつくる ② 現在を「色」で表してみる カラーストーリーはあなたの人生の一部です。このシートの下段には「過去」「現在」「未来」の自分の色を塗ることができます。 まず「現在」 […]

「自分の色」を考えるために「カラーストーリー」をつくってみよう【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】
「自分の色」を考えてみる ③「カラーストーリー」をつくる ① 過去を「色」で振り返る 次に、今までの自分を「色」で振り返ってみたいと思います。自分史を色で語ってみるのです。 白い紙、画用紙などの描くものを用意して実際に書 […]

「2番目に好きな色」を取り入れて「自分の色」を作り出す方法とは!?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】
「自分の色」を考えてみる ② 「2番目に好きな色」も取り入れる 「2番目に好きな色」も活用 好きな色が2色ある人は、もう1色も同じように考えてみましょう。2色目は1色目ほどピンとくることが少ないかもしれません。それは2色 […]

自由に色をつくって「自分の色」を考えてみる 【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】
「自分の色」を考えてみる ① 自由に色をつくる 実際に「好きな色」をつくってみる まず、自分の「好きな色」を白い紙に塗ってみてください。色鉛筆でもよいですが、微妙な色の違いがつくれる水彩絵具がおすすめです。 実際には「赤 […]

好きな色から唯一無二の「自分の色」を見つける方法【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】
唯一無二の「自分の色」 無限に存在する「色」の可能性 本書は自分の性格を23色の型にはめることが目的ではありません。むしろ、発展させて、自分だけの「色」をつくってほしいと思います。 好きな色が2色、3色という人もいます。 […]

「色」は「生きる意味」を考える糸口になる理由とは!?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】
「色」は「生きる意味」を考える糸口になる 生きる意味とはなんだろう 色と性格の関係を調べていくにあたり、見すごせない大きな命題に直面することがあります。それは思考的な人が増えた結果、「自分はなんのために生きているのか」「 […]

「気になる色」でわかる「今の自分」とは!?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】
「気になる色」でわかる「今の自分」 気になる「色」に表れるもの パッと目に入る色や、なんとなく気になる色には、今の「願望」「求めているもの」などが投影されていることがあります。特別、何か気になること、たとえば「特定の絵を […]

色には人の感情を変える力がある!元気を出したい時は何色がいい?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】
色の力を借りるとできること ② 色には人の感情を変える力がある 色には感情を変える力もあります。「べージュ」「緑」またパステルカラーを見ると、リラックスした気持ちになります。「青」「紺」を見ると気持ちが落ち着く人が多くい […]

人間の感覚にも影響する「色の力」が持つ心理効果とは?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】
色の力を借りるとできること ① 色には人の感覚を変える力がある 色は感覚に影響を与えることもあります。色によって重さの感覚が変わることはよく知られていますが、味覚にも影響を与えます。 フェデレーション大学とオックスフォー […]