SPORTS RELEASE
- スポーツの新しい情報をお届け! -

  • HOME
  • SPORTS RELEASE
  • 英検(R)2級WPMテスト解禁!読解力を“正確な速さ”で可視化する新挑戦スタスタApps

英検(R)2級WPMテスト解禁!読解力を“正確な速さ”で可視化する新挑戦スタスタApps

スタスタ
リーディング速度を数値化し、合格への時短を目指す新時代の学習ツール


WPMの計測結果で自分の位置がわかる

スタディスタジオ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役 鈴木孝一、以下「当社」)は、英検(R)受験生向けWebサービス「スタスタApps」において、新たに英検(R)2級レベルの英文を用いたWPM(Words Per Minute)測定テストを公開いたしました。すでに公開済みの3級、準2級のWPMテストと同様に、「読み終わると英文が消えて参照できなくなる」「コピー不可」「日本語での回答必須」などの仕組みを組み合わせることで、単なる速読ではなく“正しく読んで理解した速度”を厳密に計測できるよう設計されています。英検(R)2級は高校中級程度の英語力を求められるレベルであり、速く正確に文章を理解するスキルが合格の大きなカギとなります。本テストでは、速度と理解度を両立させなければWPMが算出されないため、“ごまかし読解”やチート行為をしっかり防止しつつ、リーディング力を本質的に高められるサービスとして機能します。

WPMを測ってみる


【1】なぜ英検(R)2級のWPMテストが重要なのか
(1) 高校英語を超える難易度への対応
英検(R)2級は、高校中級程度の英語力を示す試験とされ、近年のリニューアルではリーディング量の増加や複雑な文構造への対応が重要になっています。2級合格を目指す受験生の多くは、速く読めないと時間切れになる内容把握が中途半端になりがちという悩みを抱えやすいです。その一方で、ただ急いで読むだけでは誤答を量産し、結局スコアにつながらないというジレンマもありました。

(2) リーディングがすべての技能に及ぼす影響
英検(R)ではライティング、リスニング、二次試験(スピーキング)が合否を左右する要素となりますが、読解力のベースがあるほど他の技能の伸びも期待できるという研究や指導経験が多く存在します。文章を素早く理解する力があれば、ライティング時の情報整理が効率的になり、リスニングでも流れる会話の要点を捉えやすく、スピーキングでも適切な単語や構文を瞬時に思い出す助けになります。

【2】2級WPMテストの主な仕組み

英文が表示され、読み終わったらボタンを押す

問題に回答するときは、もう英文は見られない


1. 開始後にカウントダウンで計測スタート
ボタンを押すと3秒の猶予が与えられ、読み始めのタイミングが統一。読解開始前に深呼吸し、集中状態に入ることができるよう配慮しています。
2. できるだけ速く、しかし確実に理解しながら読む
英文は英検(R)2級レベルの単語・文法・話題をカバー。高校英語以上の読解力が必要となりますが、読み飛ばしをしてもあとで正答できなければWPMは算出されないため、飛ばし読みは無意味です。
3. 読了ボタンを押すと英文が消去
回答画面に入った後は本文を見直すことができません。読み終えた時点で内容をしっかり頭に残していなければ問題を解けない仕組みです。
4. 英語の設問に日本語で答える
設問を日本語で出してしまうと、英文を読んだときには理解できていなかった事項が日本語がヒントになって勘で回答できてしまう可能性もあります。そこで質問は英語で提示し、回答だけを日本語で行うことで、真に理解できたかを検証します。
5. コピー不可の技術実装
テキストをドラッグしてコピーしようとすると反応しない、またはカット/コピーをブロックする仕組みを導入。別のウィンドウに貼り付けて訳す“裏技”を排除し、純粋に読解の力を試せる環境を整えています。
6. 両方正解すればWPM算出
指定の問題2問に正答できた場合のみWPMが表示され、ランクが付与されます。たとえタイムが短くても、問題に間違えば数値は得られず、スピードと理解度の両立が必須となります。


両方正解!WPMがわかる

WPMの計測結果

【3】チート防止策のさらなる強化
1. 読み飛ばし対策
従来の3級・準2級版でも導入している“読み終わったら本文が消える”仕様を踏襲。これにより「分からない部分をあとで再参照する」といった行為が不可能で、問題回答時には純粋に頭に残った情報だけが頼りになります。
2. コピー無効化
新たに実装したコピー不可機能を2級にも適用。テキストを選択して、翻訳ソフトに貼り付けたり、部分的にコピペするといった抜け道がないため、時間内に正しく処理しなければならないプレッシャーが強まります。
3. 日本語回答による推測答えの排除
質問回答が英語だと、なんとなくキーワードだけ拾って推測回答する可能性がありますが、日本語で答えさせることで「しっかり理解していなければ回答不可」の状態を確立します。

【4】ユーザーのメリットと学習効果
1. 速読訓練の質と量をバランスよく確保
“ただ早く読んだ数値”ではなく正確な把握+スピードを組み合わせて測るため、練習すればするほど本番でのリーディング時間短縮に直結します。英検(R)2級の大問を素早く解いて、残り時間を見直しやライティングに充てられる可能性が高まります。
2. モチベーションを高めるランクシステム
テスト結果をもとに12段階のランクが表示され、最高ランクを目指す形でゲーム感覚で繰り返し挑戦できます。英語学習が単調になりがちな時期でも、数値化された進歩を実感しながら続けることで挫折を防ぎます。
3. 他技能への好影響
リーディングの高速処理能力はリスニング・スピーキング・ライティング全般に良い影響を及ぼすとされ、英検(R)2級以上を目指す学習者にはトータルスキルの底上げにも寄与するでしょう。

WPMを計測する


【5】今後の展望
1. 模擬試験との連動
現在はWPM計測単独で行っていますが、将来的には英検(R)模擬試験と連携し、長文問題の一部をWPMテストとして組み込むなど、より実践的な対策を提供する予定です。
2. さらなる難易度拡張(準1級・1級)
従来の3級・準2級・2級版に加え、需要の高い準1級や1級レベルにもWPM測定を適用していきます。上位級ほど語数や文法構造が複雑になるため、一層の読解スピードと正確性が求められる環境を整えます。
3. AI分析の高度化
受験者の読了時間や正答パターンを解析して、苦手分野(例えば関係代名詞が多い部分やトピック固有の単語)を可視化する機能を検討中です。これにより、塾や学校の指導者が生徒の弱点を把握し、より個別最適化したアドバイスを行えるようになる可能性があります。
4. スタスタLIVE英検との強固な連携
当社が運営するオンライン英検専門塾「スタスタLIVE英検」では、すでに3級・準2級レベルのWPM結果を参考にした指導を開始しており、2級も同様に受講生が自己ベストを更新しながら講師のフィードバックを受けられる形を整えています。速読データ+講師の個別アドバイスで、短期合格をより現実的にサポートします。

本件に関するお問い合わせ先
スタディスタジオ株式会社
代表取締役 鈴木孝一
住所: 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8b
E-mail: info@studystudio.jp
TEL: 050-3579-7479

公式サービスURL
WPM計測テスト(英検(R)2級レベル): https://apps.studystudio.jp/wpm-test
スタスタApps: https://apps.studystudio.jp/
合否判定(CSEスコア)ツール: https://apps.studystudio.jp/cse-calculator
ライティングAI添削: https://apps.studystudio.jp/writing-review
スタスタLIVE英検: https://studystudio.jp/contents/live_eiken


※英検(R)は、公益財団法人 日本英語検定協会の登録商標です。
※このコンテンツは、公益財団法人 日本英語検定協会の承認や推奨、その他の検討を受けたものではありません。

以上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
  • この記事を共有する!