~宇美町と宇美商業高等学校との連携協定による~
福岡県立宇美商業高等学校と町との連携協定に基づき、同校書道部の生徒さんに揮毫していただきました御城印「大野城」の完成披露式を2025年2月13日(木曜日)、宇美町役場で行いました。
御城印とは、登城の記念として、城がある自治体を訪れた際にいただける記念証で、現在、全国500以上の城で販売されています。
これまでも、「『大野城』の御城印はないのでしょうか。」といったお問い合わせをいただいており、宇美町としても、待望の初代御城印「大野城」の完成となります。
白色・若草色・びわ色の3種類の御城印「大野城」は、書道部の3名の生徒がそれぞれに異なる書体で古代山城である大野城跡の壮大さを表現する書ですばらしい仕上がりとなっております。

御城印「大野城」の完成披露式 左 宇美商業高等学校 安永陽一教頭 右 宇美町長 安川 茂伸
【大野城とは】
宇美町の南、四王寺山にある文献上での日本最古の古代山城で、国特別史跡に指定されています。
宇美町・太宰府市・大野城市にまたがって所在しますが、城内の約80%以上は宇美町内にあります。
https://www.town.umi.lg.jp/site/spot/kanko165.html

国指定特別史跡 大野城 百間石垣
【御城印「大野城」販売について】
○令和7年3月1日(土曜日)販売開始
○場所 宇美町立歴史民俗資料館 窓口(住所:宇美町宇美一丁目1番22号)
電話番号:092-932-0011
※宇美町立歴史民俗資料館の休館日は販売できません。
休館日:年末年始(12月29日~1月3日)、毎週月曜日(月曜が祝日の場合は翌日。宇美八幡宮祭
礼日と重なる場合は順延。)
○販売時間 8時30分~16時45分まで
○各種1枚300円(税込)
※通信販売や郵送での販売対応は行いません。また、お一人様 1種5枚までの販売枚数制限をさせていただきますので、ご理解をお願いいたします。
https://www.town.umi.lg.jp/site/kankousab-site/58428.html

白色・若草色・びわ色の3種類の御城印「大野城」
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
公開日:2025.02.18
