東京五輪

バルサ、レアルでもプレー。アンドラ国籍を持つ現バレンシア監督とは?

アルベルト・セラーデス(サッカー) スペイン生まれだが幼少期にアンドラに移住し、 両国の国籍を持つ。バルセロナ、レアル・マドリー ドといったビッグクラブでプレー。 スペイン代表経 験もあり、引退後は指導者として活躍。 ≪ […]

マンU、アーセナル、ASローマなどビッグクラブでプレーするアルメニア史上最高の選手は?

ヘンリク・ムヒタリアン(サッカー) アルメニア代表の通算最多得点記録を保持する同 国史上最高のサッカー選手。 マンチェスター・ユナ イテッド、アーセナル、ASローマなど、世界有数 のビッグクラブでもプレーする。 ≪アルメ […]

ギリシャ代表として2大会連続メダルを獲得。アルバニア出身のやり投げ選手とは?

ミレラ・マンジャニ(女子やり投げ) 1996年アトランタ五輪からやり投げで五輪3大会 連続出場。 結婚を機にギリシャ国籍になったこと で2000年シドニー五輪からはギリシャ代表として 出場し、2大会連続でメダルを獲得して […]

チェス王国とも知られ、レスリングを国民的スポーツとする国は?

アゼルバイジャン アゼルバイジャンの国民的スポーツといえばレスリング。 シャリフ・シャリホフは2012年ロンドン五輪ではフリースタイル84kg級で金メダル、16年リオデジャネイロ五輪では同86kgで銅メダルと、2大会連続 […]

アトランタで金3、銅1を獲得した女子競泳選手とは?

ミシェル・スミス(アイルランド) アイルランドを代表する女子競泳選手。 1996年アトラン タ五輪では400m自由形、200m個人メドレー、 400m個人メドレーで金メダル、200mバタフライ で銅メダルと、1大会で4つ […]

女子棒高跳び競技の黎明期に活躍。シドニー五輪の銅メダリストとは?

ヴァラ・フロサドッティル(アイスランド) 歴史の浅い女子棒高跳の黎明期を支えた選手のひとり。2度の室内世界新記録を樹立し、女子棒高跳が初めて採用された2000年シドニー五輪では4m50の自己ベストを記録し、銅メダルを獲得 […]

アジア人として初めてブンデスリーガでキャプテンを務めた選手は?

ユセフ・モハマド(レバノン) 国内リーグでプロデビューし、2004年ブンデスリーガのSCフライブルクに移籍。 2007年にはFCケルンに移籍し2010年にはアジア人選手として初めて同リーグのクラブでキャプテンを務めた。 […]

パラ3大会連続メダル獲得。ラオス出身の卓球選手とは?

チュ・カンカソンポー サワンナケート県出身。選手としてはフランス代 表として2000年シドニー、2004年アテネ、2008 年北京のパラリンピックに出場。 個人と団体に出 場して金・銅のメダルを獲得している。 ≪ラオス基 […]

「表彰台の一番上で国歌を聴けて最高」リオ金で英雄となったテコンドー選手とは?

アハマド・アブガウシュ(ヨルダン) 2016年リオ五輪テコンドー男子68kg級で金メダルを獲得。ヨルダンにとって五輪参加10大会目にして初のメダリスト。 「表彰台の一番上で国歌を聴けて最高」と語ったアブガウシュは国民的英 […]

東京五輪にも出場。モンゴル史上初の銀を獲得した白鵬の父とは?

ジグジドゥ・ムンフバト(レスリング、モンゴル相撲) 白鵬の父。1968年メキシコ五輪レスリング87kg 級フリースタイルでモンゴル史上初のメダル(銀) を獲得した。 五輪には64年の東京大会から5大会連続で出場。モンゴル […]

モルディブで3種目の国内記録を持つ陸上選手とは?

ハッサン・サーイド(短距離) 青い海と白い砂浜、美しい珊瑚礁に囲まれ、新婚旅行先などでも人気を博す世界屈指のビーチリゾート地、モルディブ。 ハッサン・サーイドの専門は短距離で、2016年リオ五輪に出場。男子100mと20 […]

女子66キロ級で銅メダル。ミャンマー唯一のアジア大会メダリストとは?

ナイン・シット・サンダルー 1990年アジア競技大会(北京)の女子66kg級で 銅メダルを獲得。 アジア大会の柔道におけるミャ ンマーのメダルは現在のところ、このときサンダ ルーが獲得したメダル1つのみである。 ≪ミャン […]
インフォテキストが入ります