女子サッカー

【女子サッカー】男子に比べて「ゆっくり見られる」とプラスの見方をする人の言葉で固定観念改革!≪現役なでしこリーガー・樫本芹菜≫
スポーツの魅力とは? 良くも悪くも一般社会ではただの綺麗事と囚われてしまうようなことでも、スポーツの世界では当たり前のように正当化され、ただの綺麗事が立派な大義名分となります。 そして、この世界で動く感情エネルギーはとて […]

日本人初プロ契約選手誕生!アルゼンチン女子サッカープロ1部クラブ「Excursionistas」が江頭一花の獲得を発表。
株式会社無双ARGENTINAC.F.Excursionistasは、日本人初のアルゼンチン女子サッカーリーグ プロ契約選手として、大きな活躍を期待。 アルゼンチン女子サッカープロ1部クラブの「エクスクロジオニスタス」は、FW江頭一花(元伊賀FCくのいち)の獲得を発表した。 この入団には、一花選手とマネジメント契約を結ぶ、株式会社無双ARGENTINAC.Fが現地クラブとの入団交渉を0から行い、交渉をまとめている。 2019年プロ化された、アルゼンチン女子サッカー1部リーグ。
年々リー…

【女子サッカー】全日本高校女子サッカー選手権で母校・藤枝順心高校の優勝に思うこと!≪現役なでしこリーガー・樫本芹菜≫
1/8に決勝が行われた全日本高校女子サッカー選手権で藤枝順心高校サッカー部が2大会ぶり6度目の優勝を決めました。 私が在籍していたときは、決勝でメニーナに負けてしまい、日本一を獲ることはできませんでしたが、それでも当時を […]

女子サッカーを文化にするために! 現役なでしこリーガー・樫本芹菜は2023年を時速300kmで突き進む!
2018年に帰国して以来、それまで私の中で貯めてきた「女子サッカーを文化にする」ためのアイディアをどうやって実戦していくのか。 いま振り返れば、ひたすらにそれを追い続けてきた5年間でした。 この5年間の中で […]

【ワールドカップ】スポーツは人種や文化、価値観を超える! だからこそアスリート自身の成長が必要だ!!≪現役なでしこリーガー・樫本芹菜≫
少し前ですが、日本サッカー協会会長である田嶋幸三氏も、今回のカタールでの人権問題に関して言及しています。 差別や人権問題に関して、協会としていい方向に持っていきたいとするも、大会期間中となる今はサッカー以外のことを話題に […]

【ワールドカップ】大盛り上がりのカタールW杯、その歓喜の裏で指摘されていた人権侵害問題も知っておこう!≪現役なでしこリーガー・樫本芹菜≫
ファイナルはアルゼンチンとフランスのカードに決まり、カタールワールドカップもいよいよ大一番を迎えます。 今大会も多くの感情が渦巻き、様々な人の心を動かしましたが、裏ではまた別の意味で心を動かされるイベントでもありました。 […]

現役なでしこリーガー・樫本芹菜がW杯ドイツ戦勝利で感じたこと! 女子サッカーにも活かしたい点とは!?
男子サッカー代表の劇的なドイツへの勝利に日本中が興奮の渦に巻き込まれました。 メンバー選考の段階から腹を括ったように感じていましたが、試合の立ち上がりからもそのような印象を受け、蓋を明けてみれば歴史的な勝利という幕切れ。 […]

【なでしこリーグ/WEリーグ】同じ女子サッカーでも違いは多い! リーグをまたぐ移籍は困難!?
リーグ戦が終わり、なでしこクラブが推しの方にとっては皇后杯が始まるまで、もう少しだけ静かな週末が続くことかと思います。 対して、WEリーグの方はまだまだ開幕したばかりと、それぞれで独立する二つのリーグには時間軸としてかな […]

【なでしこ】サッカー選手は個人事業主。ピッチ外でも自分らしさを表現することが絶対に大切!
少し前になりますが、チーム全員で2022シーズンのリーグ表彰式に参加してきました。 みんなの服装もいつものスポーツウェアとは違う、スマートカジュアルでの登場。 会場入りすると、続々と豪華なプレゼンターメンバーも到着され、 […]

【なでしこリーグ】スフィーダ世田谷が優勝! チームとして次のステップは何になる!?
「アマチュア日本一を目指す」2022シーズン立ち上げ時の宣言通り、私たちスフィーダ世田谷FC はなでしこリーグ一部優勝を果たすことができました。 ありがたいことに周囲の様々な方に認知していただいているのです […]

【なでしこ】10/16(日) スフィーダ世田谷、頂点へ! でも、優勝カップPR動画に違和感!?
昨年のWEリーグ(女子プロサッカーリーグ)の立ち上げから、ピッチ上のことに限らず、運営方針などを含む様々な面への関心が高まっています。 プロリーグとして利益を上げることの必要性が明確となったことで、女子サッカーを応援して […]

【なでしこ】樫本芹菜はどうしてスフィーダ世田谷に!? 試合以外にもチームがやれることがある!
スフィーダに移籍してきた理由を聞かれることがあります。一番は選手としての部分に起因しますが、ピッチ外での取り組みが進められそうな印象があったのも事実です。 前所属クラブでのオフ期間中、世田谷の友人宅に遊びに行っていた時の […]