LOVE SPORTS

  • HOME
  • 書籍
  • 人類にとって月にはどんな魅力がある?【宇宙の話】

人類にとって月にはどんな魅力がある?【宇宙の話】

Text:渡部潤一

地球のエネルギー問題解決の切り札になる可能性が

1972年12月、アメリカはアポロ17号をもって「アポロ計画」を終了しました。

それから40数年間、月に行った人類はいません。

しかし、月が人類にとって魅力がなくなったわけではありません。

まず挙げられるのが、エネルギーや資源の問題です。地球上では通常のヘリウムの100万分の1しか存在しないヘリウム3という物質が、月の土壌には数十万トンあると推定されています。

ヘリウム3というのは、通常のヘリウム原子より軽い安定同位体のことで、核融合炉の燃料となる物質です。

ヘリウム3が1万トンあれば全人類の100年分のエネルギーがまかなえるといわれています。

月面でこのヘリウム3などで発電し、生み出された電力をレーザーなどに変換して地球に送電できる技術が確立されれば、安全で大量のエネルギーが得られると期待されています。

ほかにも月にはアルミニウム、チタン、鉄などが豊富にあり、月面でこれらを精製できれば、有益な素材をつくり出すことも可能でしょう。

次に挙げられるのが、地球の6分の1という重力の利用です。

そんな重力下で野菜を育てれば、地球上で育てるよりもはるかに大きく育つ可能性があります。

また、近未来のアドベンチャーとして重力脱出の旅が楽しめるようになるかもしれません。

人類のいまの技術レベルからすれば、月面基地の建設は十分に実現可能です。人類が永続的に繁栄していくための最初の足がかりとなるのが月かもしれません。

そしてそれは、近い将来かもしれないのです。

【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 宇宙の話』
監修:渡部潤一 日本文芸社刊

執筆者プロフィール
1960年、福島県生まれ。 1983年、東京大学理学部天文学科卒業、1987年、同大学院理学系研究科天文学専門課程博士課程中退。東京大学東京天文台を経て、現在、国立天文台副台長・教授。総合研究大学院大学教授。太陽系天体の 研究のかたわら最新の天文学の成果を講演、執筆などを通してやさしく伝えるなど幅広く活躍している。主な著書は、『最新 惑星入門』(朝日新書)、『面白いほど宇宙がわかる15の言の葉』(小学館101新書)など。


地球は宇宙のどこにあるの? 太陽が巨大化するってホント? 宇宙はいくつもあるの? 素朴なギモンに即答.。宇宙のナゾに迫る! 地球の生い立ちから、お隣の天体・月の謎、太陽と惑星の素顔、恒星と銀河、宇宙論まで、最新の天文学、宇宙物理学、惑星科学に踏まえてやさしく解説。豊富なイラスト、約50のテーマで、夢とロマンに満ちた、いちばん新しい宇宙の姿がよくわかります。太陽系のナゾから最新の宇宙理論まで、宇宙のフシギをズバリ解明します!

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内