LOVE SPORTS

  • HOME
  • 占い
  • 古事記や日本書紀にでてくるイザナギ・イザナミとは?【神社の話】

古事記や日本書紀にでてくるイザナギ・イザナミとは?【神社の話】

イザナギ・イザナミ

『古事記』と『日本書紀』では、世界の初めに登場する神様が違います。『古事記』では別天神五柱という5柱の神様が順番に登場した後で、神世七代という7世代にわたる神様の時代に入ります。一方、『日本書紀』は神世七代から始まります。ただ、いずれも神世七代の最後にイザナギ・イザナミが登場することでは共通しています。ちなみに、『古事記』は伊邪那岐神・伊邪那美神、『日本書紀』は伊弉諾尊・伊弉冉尊と表記します。この二柱の神の前にもカップルの神様はいますが、具体的な活動が記されていませんので最初の夫婦と呼んでいいと思います。

さて、イザナギ・イザナミは、先に出現された神々の命令を受け*、地上に大地をつくりだすことになります。『旧約聖書』に説かれる神は無から世界や生きものを生み出しますが、日本神話では世界は混沌とした状態ですでに存在しています。イザナギ・イザナミはそこに大地をつくることとなるのです。まず天と地をつなぐ天浮橋から天の沼矛を下ろして、どろどろの海をかきまぜてオノゴロ島をつくります。 そして、そこに降りて結婚しました。最初の出産はイザナミが先に声をかけたため失敗しますが、やり直して日本の国土を次々と生みます。これが国生みです。

続いて二神は風や山といった自然の神を生んでいきますが、火の神を生んだためにイザナミは火傷を負って死んでしまいます。イザナギは黄泉の国(死者の世界)までイザナミを迎えに行きますが、見るなと言われたイザナミの姿を見てしまい、失敗に終わります。

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 神社の話』
著: 渋谷申博

「神社には、どんな神様がお祀りされている?」「鳥居や狛はどんな意味がある?」「犬や猫の神社があるってホント?」 素朴な疑問で神社のディープな魅力がわかる! 知っておきたい神社のキホンから、イザナギ、イザナミ、アマテス、スサノオ、オオクニヌシなど、神社に祀られている祭神のこと、お祭りと神社の関係まで、神社と神様まつわる知識をイラスト・図とともにやさしく解説ました。金運や縁結び、長寿など、さまざまな願いをかなえる最強の開運神社も紹介。超絶景の神社もわかります。神社のキホンを知れば、神社参拝が楽しくなる! 神社巡りのお供に最適。ユルくてかわいいイラストもお楽しみください。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内