一流選手は一体どんな思考でトレーニングしているのか?進化するプロ野球を探る
一流のプロ野球選手たちは一体どんなトレーニングを行っているのか?数多くのプロ野球選手を指導する「野球パフォーマンスアップスペシャリスト」高島誠氏の取り組みから、球界の最新トレンドを探る!
映像や数値と照らし合わせ選手の感覚を磨いていく
鍼灸師の資格を持つ高島トレーナーは「野球パフォーマンスアップスペシャリスト」を名乗るように、故障予防や肉体改造、データ活用などさまざまな観点から助言できることから選手たちの信頼を得ている。
ジムの1階には筋量や身体操作性を高めるための最新トレーニングマシンが設置され、2階の室内練習場ではラプソードのピッチング版やヒッティング版でそれぞれの数値も測定可能だ。ハイスピードカメラで撮影し、選手たちは映像や数値と照らし合わせながら感覚を磨いていく。「今は全球団が動作解析システムを導入しています。選手自身がデータを見られるようになると判断材料が増えるので、『こういうところを見た方がいいよ』と伝えています。
例えば普段は回転数の多いスライダーを投げているとして、被安打率が上がってきた場合、回転数が落ちていないか、あるいはリリースの位置が変わっていないか。そうやって数値を見ていくと、体のどこが使えていないかという話にもなってきます」疲労も重なるシーズン中は自分のパフォーマンスを保てるようにデータを使い、オフにはレベルアップに活用する。そうして昨季飛躍したのがソフトバンクのブルペンで「ジョーカー」と言われた松本裕樹だった。
投球の幅を広げるべく、松本裕樹は昨年オフにサイドスピンをかけたチェンジアップをマスターした。日本では人差し指と中指を広げて握るスプリットチェンジや、親指と人差し指で「OK」のように握るサークルチェンジが主流で、サイドスピンのチェンジアップを投げる投手は珍しい。
ハードシンカーのような軌道を描くサイドスピンチェンジを習得するために、松本裕樹がとったのは「ピッチデザイン」と言われる手法だった。メジャーリーグではサイドスピンチェンジを投げる投手が増えており、自主トレ仲間でアメリカの独立リーグでプレーする右腕投手の赤沼淳平が持ち球としていたので参考にした。
二人は腕を振る位置がスリークーオーターよりやや低いという点で似ており、松本裕樹は赤沼淳平を見ながらまずはイメージを膨らませた。今度は自身で投げてみて、ラプソードで数値を計測、ハイスピードカメラで指先の動きを確認する。計測された腕の角度や回転数を踏まえ、微修正して再び投げる。自主トレには杉本や楽天の太田光など打者も参加しており、打席で軌道を見てもらった。そうして精度を高めていき、ウイニングショットとして使えるようになった。
出典:『がっつり! プロ野球(33)』
『がっつり! プロ野球 (33)』11月24日発売!
公開日:2023.01.23