SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 秋山翔吾もメジャーで感じた強い球と弱い球の違いとは?【革新的投球パフォーマンス】

秋山翔吾もメジャーで感じた強い球と弱い球の違いとは?【革新的投球パフォーマンス】

Text:高島誠

強い球と弱い球

本章はラプソードを使いながら感覚を磨き、〝勝てる投手〟になることをテーマにしています。ただし、ラプソードはすべての感覚を数値化できるわけではありません。

例えば、〝強い球〟や〝弱い球〟と言われるものがあります。現状、ラプソードでは球威を計ることはできませんが、選手たちは実際に感じています。赤沼投手はストレートを投げる際、「ボールを動かしながら〝強い球〟になるように意識しています」と話していました。

2018年に日米野球で侍ジャパンがメジャーリーグと対戦した際、秋山翔吾選手(現シンシナティ・レッズ)はこんな感想を述べています。

「(メジャーリーガーは)ファストボールが強いという印象を打席の中で受けました。(11月9日の試合で5回に)二塁打を打った打席も、あそこまで押されるかというくらいで、打った瞬間すぐに走れなかったくらいボールに力を感じました」

『革新的投球パフォーマンス』では「質の高いストレート」という表現を度々使っていますが、速さはあくまでその要素の一つです。

同時に大事なのが、〝強い球〟を投げること。5章までのトレーニングで意識してきたように、後ろ足の外旋から股関節、腹筋、胸部と身体を連動的に使って力を生み出し、そのパワーをボールにうまく伝えられた時、〝強い球〟を投げられるというイメージです。

逆に言えば、〝弱い球〟は力が十分に伝わっていません。例えば肘を抜くようにして投げれば〝きれいな回転の真っすぐ〟になり、「回転効率」も上がって数字上は「質の高い球」にも見えるかもしれません。しかし、それでは下半身から生み出した力がボールに伝わらず、〝弱い球〟になります。打者のレベルが上がれば、速いだけでは打ち返されてしまいます。

赤沼投手のストレートはシュート成分が多く、〝きれいな真っすぐ〟ではありませんが、強さを備えたフォーシームです。出力が高く、腕の位置が低いという彼の特徴が表れた軌道を描いています。

球威のあるストレートを投げるには、自分にとってどんな軌道が理想的なのか。本章を参考にしながら見つけ出してください。

出典:『革新的投球パフォーマンス』高島誠

『革新的投球パフォーマンス』
著者:高島誠

「高校生なら誰でも140km/hを投げられるようになる」という命題に明確な回答をする超実践本!近年成長著しい広島県私立武田高校で強化メニューを担当するトレーナーの高島誠の下には、山岡泰輔投手や高橋礼投手というプロの投手たちもシーズンオフにトレーニングにやって来ます。高島はどんな指導をして成長に導いているのか。その考え方や練習&トレーニング方法を写真とQRコードで詳しく解説!

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内