SPORTS RELEASE
- スポーツの新しい情報をお届け! -

  • HOME
  • SPORTS RELEASE
  • 【73.5%が知らなかった!?】6カ月で最大22,000円割引「お試し割」に約7割が利用希望 半数超が“割引後も継続”と回答!【モバイルナレッジが調査】

【73.5%が知らなかった!?】6カ月で最大22,000円割引「お試し割」に約7割が利用希望 半数超が“割引後も継続”と回答!【モバイルナレッジが調査】

株式会社フォネット
携帯のお試し割に関する調査(18~49歳の合計1542人)





携帯電話販売会社である「株式会社フォネット(本社:山梨県甲府市、代表取締役:清水栄一)」は、運営メディア「モバイルナレッジ」にて、「携帯のお試し割」に関するアンケート調査を行いました。
調査概要


※Q2・Q3・Q6・Q7は「マルチアンサー形式(当てはまるものを全て選択する回答形式)」です。複数選択が可能なため、「特徴1は回答者の50%に当てはまった」「特徴2は回答者の70%に当てはまった」のように、数字の総和が100%にはなりません。


※本調査の結果を引用される際は、下記リンクを出典元として記載いただくようお願いいたします。
https://phonet.jp/colum/trial-discount/
Q1 2024年12月26日より、「お試し割」という制度が通信キャリア・サブブランド・オンライン専用ブランドなどから提供可能になりました。「お試し割」について知っていましたか?








【要点】
・409人(26.5%)が「お試し割」を知っていた
・1133人(73.5%)が「お試し割」を知らなかった

2024年12月26日より提供可能になった「お試し割」について知っていたかどうかを尋ね、合計1542人から回答を得ました。

回答内訳は「知っていた」が409人(26.5%)、「知らなかった」が1133人(73.5%)となりました。
Q2 「お試し割」について、具体的にどのようなことを知っていましたか?以下の中から、知っていたものを全て選択してください。







※Q1.で「1.知っていた」を選択した方が対象
※「具体的な特徴はいずれも知らなかった」を選択された回答者は、回答結果に矛盾が発生しないように、他の選択肢を選べない設定で配信

【要点】
・「最大6カ月間の期限付き割引である」と答えた人が最も多く、246人(60.1%)
・「22,000円(税込)まで通信料金の割引が可能」と答えた人は176人(43.0%)
・「具体的な特徴はいずれも知らなかった」と答えた人は58人(14.2%)

「最大6カ月間の期限付き割引を知っていた」の回答者が最も多く60.1%でした。

以降、「22,000円(税込)まで通信料金の割引が可能」が43.0%、「同一事業者につき1人1回のみ利用できる」が29.6%、「具体的な特徴はいずれも知らなかった」が14.2%、その他が1.0%と続きました。
Q3 あなたが思う、「お試し割(6カ月で最大22,000円の割引)」を提供してほしいサービスはどれですか?当てはまるものを全て選択してください。






※Q1.で「1.知っていた」を選択した方が対象
※「提供してほしいサービスはない」を選択された回答者は、回答結果に矛盾が発生しないように、他の選択肢を選べない設定で配信

【要点】
・ドコモを選んだ回答者は166人(40.6%)
・ソフトバンクが138人(33.7%)、auが129人(31.5%)、楽天モバイルが128人(31.3%)
・「提供してほしいサービスはない」を選んだ回答者は28人(6.8%)

ドコモが最も多く約4割を占め、次いでソフトバンク、au、楽天モバイルはいずれも3割台となりました。
UQモバイルとワイモバイルは2割前後で、ahamo、povo、LINEMOはいずれも1割台でした。
その他は0.5%にとどまり、「提供してほしいサービスはない」を選んだのは28人(6.8%)という結果でした。
Q4 自分が気になっているサービスで「お試し割(6カ月で最大22,000円の割引)」が提供されたら、利用しますか?







※Q3.で「提供してほしいサービスはない」以外を選択した方が質問対象

【要点】
・「利用する」は266名(69.8%)
・「利用しない」は54名(14.2%)、「現時点ではわからない」は61名(16.0%)

「お試し割」が提供された場合の利用意向を尋ねた結果、「利用する」が266名、「利用しない」が54名、「現時点ではわからない」が61名となりました。
Q5 もし、「お試し割(6カ月で最大22,000円の割引)」を利用したとしたら、その後も継続的にサービスを利用すると思いますか?以下の中から、もっとも当てはまるものを1つ選んでください。







※Q3.で「「提供してほしいサービスはない」」以外を選択した方が質問対象
※複数サービスが気になっている人は、一番気になっているサービスで提供された場合についてご回答

【要点】
・回答者381人のうち、192人(50.4%)が「有料になっても継続すると思う」を選択
・「割引期間が過ぎたら、他社に乗り換えると思う」は118人(31.0%)
・「現時点ではわからない」は71人(18.6%)、その他は0人(0.0%)

全回答者381人のうち、「有料になっても継続すると思う」が192人(50.4%)と最多でした。

また、「割引期間が過ぎたら、他社に乗り換えると思う」は118人(31.0%)、「その他」は0人(0.0%)で、「現時点ではわからない」は71人(18.6%)となりました。
Q6 「お試し割(6カ月で最大22,000円の割引)」の割引期間の終了後、有料になっても利用を続ける場合、"サービス利用を継続する決め手 " になるのは何だと思いますか?以下の中から、当てはまるものを全て選択してください。







※Q5.で「1.有料になっても継続すると思う」を選択した方が対象
※「特に決め手はない」を選択された回答者は、回答結果に矛盾が発生しないように、他の選択肢を選べない設定で配信

【要点】
・「月額料金が安い」を選んだ人が63.0%で最も多い
・「他社に乗り換える手続きが面倒」は36.5%
・「中容量プランの有無」が、有料でも継続する決め手となる人が30.2%もいました

有料化後に利用を続ける決め手としては、「月額料金が安い」が最多の63.0%でした。次点は「他社に乗り換える手続きが面倒」で36.5%です。
Q7 「お試し割(6カ月で最大22,000円の割引)」の割引期間の終了後、他社サービスに乗り換える場合、"乗り換え(MNP)の決め手 " になるのは何ですか?以下の中から、当てはまるものを全て選択してください。







※Q5.で「2.割引期間が過ぎたら、他社に乗り換えると思う」を選択した方が対象
※「特に、乗り換え(MNP)をする決め手はない」を選択された回答者は、回答結果に矛盾が発生しないように、他の選択肢を選べない設定で配信

【要点】
・「割引期間の終了後、通常利用でかかる月額料金が高い」が39.8%で最も多い
・「~10GBまでの小容量プランがない」が34.7%、「10GB超~30GBまでの中容量プランがない」が22.9%で続く
・「通話料金が高い」は22.0%、「元々利用予定がない」は12.7%、「特に決め手はない」は5.9%

回答者118人中、最も多い理由は「割引期間の終了後、通常利用でかかる月額料金が高い」(39.8%)でした。

次いで「~10GBまでの小容量プランがない」が(34.7%)、「10GB超~30GBまでの中容量プランがない」(22.9%)と続きました。


まとめ
株式会社フォネットが運営するメディア「モバイルナレッジ」にて、「携帯のお試し割」に関するアンケート調査を実施しました。

本アンケート調査について、要点をまとめると次の通りです。

■要点
・お試し割は、73.5%の回答者が「知らなかった」と答えている
・お試し割を知っていた人の60.1%が「最大6カ月間の期限付き割引」を知っていた
・お試し割の提供希望サービスとして40.6%がドコモを挙げている
・お試し割が提供されたら69.8%が「利用する」と回答している
・お試し割の終了後も、50.4%が有料でも継続すると思うと答えている
・お試し割の終了後、有料継続の決め手として、63.0%が「月額料金の安さ」を挙げた
・お試し割の終了後、他社乗り換えの決め手に39.8%が「月額料金の高さ」を挙げた
「モバイルナレッジ」と運営会社「フォネット」について
【モバイルナレッジ】
株式会社フォネットが運営する「モバイルナレッジ」は、格安SIM・機種変更・iPhoneなどモバイル全般のお得情報をまとめたサイトです。
https://phonet.jp/colum/

【フォネットについて】
 社 名:株式会社フォネット
 代表者:代表取締役 清水 栄一
 所在地:山梨県甲府市下石田2-10-6
 創 業:1998年5月
 資本金:5,112万円
 事 業:携帯電話ショップ運営、スマートフォンの販売等
 H P:https://www.phonet.jp/

【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
こちらのお問い合わせフォームにて、ご質問事項などをご記入ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
  • この記事を共有する!