2.15(土)~3.22(土) 大阪韓国文化院 ミリネギャラリーにて、「K-ARTとの出会い」企画 第1弾として有名俳優でもあるパク・シニャン作家の「第4の壁」展示開催
―2.14(金)プレイベント「アーティスト・ギャラリートーク」で日本の観覧客と交流
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89890/61/89890-61-0406c8882862d78bb21d8cfa289e9894-1684x2384.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
ポスター
2024 年に移転し、韓日文化交流の新たな拠点として活躍している大阪韓国文化院(院長 金蕙穗 キム ヘス 、大阪市北区)が、当文化院 1階 ミリネギャラリーにて、2月15日(土)から3月22日(土)まで「K-ARTとの出会い:パク・シニャ ン―第4の壁」展を開催します。
「K-ART との出会い」は韓国で脚光を浴びている作家を日本に紹介し、美術を媒体にした韓日文化交流を促すために新しく設けられた企画で、その1弾として俳優でありながら画家として活発な作品活動を行っているパク・シニャン作家の作品世界を紹介します。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89890/61/89890-61-0dd6549a88d961fd6d8167250f201293-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
ギャラリーの様子1.
10年余りの時間を黙々と美術作業に励んできたパク・シニャン作家は演技が「表現」であるように絵画も「表現」であり、演技を見た人に感情の作用が起きた時に生々しい表現になるように、絵画も鑑賞する人の感情に変化が起きた時に完成するという芸術的哲学を実践してきました。
今回の展示ではパク・シニャン作家の独特な芸術的哲学が込められた油絵14点とスクリーンプリント5点が展示されます。そして、オープン前日の2月14日(金)にはプレイベントとして「アーティスト・ギャラリートーク」が開催されます。このイベントでは、作品の作業過程についての作家の話はもちろん、 日本に多くの韓国作家を紹介してきたKAZE ART PLANNINGの泉井千恵代表によ る対談も行われます。
「アーティスト・ギャラリートーク」では、抽選に当選された一般の観客と共に、在阪の画廊関係者やジャーナリストなどが参加され、パク・シニャン作家の作品に関する哲学や韓日両国の美術への視線、そして表現の違いなどについて話し合い、交流する予定です。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/89890/61/89890-61-76d49ffdefbf9802d35b6afc8c2a9f72-3900x2193.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
ギャラリーの様子2.
金蕙穗 院長は「今回の展示は急速に変化する現代の韓国美術の多様性を 日本の皆様に紹介し、交流する機会になるでしょう。また今後も韓日両国の美術交流活性化のため、尽力してまいります。」と述べました。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
公開日:2025.02.15
![](https://www11.a8.net/0.gif?a8mat=3BHWYE+CS83EA+4JD4+60WN5)