ラブすぽORIGIN

話すのも書くのも苦手。でも、スポーツライターとして自立できた理由とは?
「継続力」こそが、夢を叶えるただ一つの道。ブレない姿勢が成長の秘訣 ーーフリーライター1本で生きていけるというのは、すごいことだと思います。 佐藤:大学にも行ってないし、出版社などの社員としてはどこにも入れないと思ってい […]

中学・高校・プロ、野球の試合のそれぞれの平均試合時間は?
プロは3時間16分平均 ・中学野球 中学生の硬式野球の試合時間の平均は、1回表のプレイボールから計測すると約1時間半から2時間になります。プロなどの試合が9イニングなのに対して中学生の試合は7イニングのため、試合時間の平 […]

NPB歴代1位、18連勝を記録した際の中心打者とは?
1960年、大毎オリオンズのミサイル打線 日本プロ野球の歴代連勝記録第1位は、同一勝利数で実は2チームあります。 そのうちの一つが、1960年の毎日大映オリオンズ(通称:大毎オリオンズ 現:ロッテマリーンズ)です(もう一 […]

早稲田卒20代若手起業家が描くスポーツのあらゆる商いをする総合商社とは!?
スポーツの魅力は、ワクワク感。夢は「生涯現役でいたい」 ー橋本さん自身の仕事のやりがいを教えてください。 「実は漫画やアニメがスポーツより好きなんですけど、そこはコンテンツを受ける側であって、働きたいと思ったことは1回も […]

実はたくさんある!サッカーにまつわる仕事とは?
スポーツトレーナーとしてサッカーに関わる! 「スポーツトレーナー」という仕事を通じてサッカーに関わるという方法もあります。 食事などの栄養面で選手をサポートする、トレーニングをサポートする、テーピングやマッサージなどを通 […]

7月6日にマジック62点灯!ホークスが異常な強さを見せた年とは?
1965年南海ホークスはシーズン17連勝も達成 日本プロ野球歴代の連勝記録の中で、連勝の記録が3番目に多いのが1965年の南海ホークス(現福岡ソフトバンクホークス)です。 南海ホークスの連勝記録は「17連勝」、1965年 […]

マイナーなスポーツをファンだけで運営できる仕組みとは?
自分自身から、産業全体へ。中原さんの抱く夢 ー中原さんの今後の夢はありますか。 「28年間勤めてきて、今50歳です。今までの夢って自分中心に考えてたんですけど、この業界を何とかしたいという風に変わってきていますね。年齢の […]

サッカーを仕事にしたい!果たして実際の仕事内容は?
Jリーグなどのプロサッカーチームに就職・転職する! サッカーに直接関われる仕事としては「プロサッカーチームのスタッフになる」ということがまずは挙げられます。 プロサッカーチームの仕事内容は営業・企画・広報と、非常に様々で […]

クラブ数を伸ばし続けてきたJリーグ。現在のクラブ数は?
全56クラブ+U-23チーム 1993年に発足したJリーグですが、1998年までは最大で18クラブまで数を伸ばしていきました。(その後、減増し2020年現在、J1は18チーム)。 1999年から「Jリーグ ディビジョン1 […]

スポーツ庁忰田氏が語るスポーツ業界の人材が担うべき役割とは!?
スポーツの多様な価値を再定義、そして広めていく。 – 最後にスポーツ業界の人材が担うべき役割について、忰田さんの考えを教えてください。 人や注目が集まるところにお金も集まるというのはどの時代も共通です。広い裾 […]

修理や幅広い知識でもお客様をサポート! スポーツ小売業の仕事とは?
お届けするのはスポーツ用品だけではない スポーツ用品を消費者に販売するのがスポーツ小売業です。 スポーツ小売業を行っている有名な企業としては、ゼビオ、アルペン、ヒマラヤなどが挙げられます。 小売業とはスポーツ用品を買いた […]

Jリーグが誕生した1993年。年間流行語大賞はズバリ?
「Jリーグ」が流行語大賞!! Jリーグが発足、そして開幕した1993年には、サッカーの話題が日本を席巻しました。 この年の新語・流行語大賞には「Jリーグ」が年間大賞に選ばれ、新語部門・金賞には「サポーター」が選出されまし […]