LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 感情表現 物語にうねりを起こす㉒緊張【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

感情表現 物語にうねりを起こす㉒緊張【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

Text:秀島迅

NO.22 緊張【きんちょう】[英:Nervous]

【意味】

ある物事が気がかりで、心身が張り詰めて興奮状態になること。

【類語】

引き締まる こわばる 張り詰める 切羽詰まる ナーバス ナイーブなど

体(フィジカル)の反応

  • 口のなかが異様に乾く
  • 食欲がなくなる
  • 全身が粟立つ
  • じっとしていられない
  • 動作がせわしなくなる
  • 手悪さをする
  • 相手への返事がしどろもどろになる
  • 声が震える
  • いつもより早口になる
  • 震える手をぎゅっと握る
  • 咳払いをする
  • まばたきが多くなる
  • 顔や耳が赤くなる
  • 呼吸が速く、浅くなる
  • 手汗をかく
  • 頭が締めつけられるように痛む
  • 息苦しさを感じる
  • みぞおちの痛み
  • 気分が悪くなる
  • 物音や匂いに敏感になる
  • 身震いがする

心(メンタル)の反応

  • 心臓が口から飛び出そうになる
  • 意識が遠のいていく感覚
  • 些細なことにいら立つ
  • 時間の経過が遅く感じる
  • 言動がぎくしゃくする
  • 始まる前から失敗した姿を想像する
  • まわりの人に緊張を悟られたくないと感じる

「緊張」した場面を描くコツは〝間〟を自在に支配する筆力

張り詰めた空気感の描写力が問われるのは、ミステリー、サスペンス、ホラーの分野です。登場人物の心理状態や性格や動作や言葉遣いなど、ただ伝えたい内容を平坦に書くだけでは面白味に欠けます。「緊張」した状態を自在に描けてこそ、緩急をつけたメリハリある展開で読者をハラハラ・ドキドキさせられます。

ところが「緊張」を描くのは難易度が高いうえ、労多くして報われないケースが多いもの。「緊張」した場面を描くコツは〝間〟を自在に支配する筆力にあります。具体的には現在進行形のストーリーでの〝瞬間〟や〝一瞬〟といった刹那、時間が止まった〝静止〟の一拍、〝直前〟〝直後〟といった前後の時の流れを、会話文であれ地の文であれ、リズム感を意識して盛り込むことです。

名作と呼ばれる怖い映画の名シーンを自分なりに文章で表現する練習を積むと「緊張」の〝間〟を描くコツがわかってきます。

ぜひトライしてみてください。

「緊張」するシーンを映像並みに文章化してみよう

感情表現 物語にうねりを起こす㉒緊張【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

【出典】『プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑』著:秀島迅

【書誌情報】
『プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑』
著:秀島迅


【Amazonで購入する】

★ネットで話題沸騰!発売即重版!★
プロの小説家が秘密にしたがる『語彙』のテクニック満載!
小説家、ラノベ作家、漫画家、シナリオライター、脚本家、SNS投稿などでも使える、“頭の中のイメージを適切に描写する言葉選び”ができるようになる一冊が誕生!

小説投稿サイトやSNSの普及により、簡単に自分の作品を投稿できるようになりました。
そんな中、クリエイターが抱える悩みのひとつに『語彙力』や『言葉選び』があります。
プロの小説家や人気があるクリエイターの文章には、適切かつ豊富な語彙を使った、わかりやすく魅力的な描写があり、
それがあることで美しい世界観や、登場人物の細やかな感情などを思い通りに表現することができます。
逆に語彙が乏しい文章では同じような表現が多くなったり、服装、景色、感情など、説明が難しいものをうまく表現できなかったりと、せっかく面白いストーリーやキャラクターを作っても、魅力的に表現することができません。
そんな今よりもさらにクオリティの高い文章を書きたいクリエイターに向けて、本書では現役のプロの小説家による『語彙』とそれを使った表現方法を紹介します。
『感情』『身体的特徴』『声』『感触』『情景』『色』など、作品に必要な表現のカテゴリー別に語彙のバリエーションと使い方を解説!
『悲しみ』という表現であれば「嗚咽をもらす」「うなだれる」など、主な身体的な反応の語彙を16種類に加えて、「塞ぎ込む」「途方に暮れる」など、メンタルの描写に関する語彙も16種類紹介。辞書として使えるだけでなく、その感情などを文章で書く上で意識すべき大切なことまでしっかり解説します。
さらに、ラストには頭の中のイメージを文章で表現するため、プロの小説家による『語彙力検定』も掲載。イラストや状況を文章で表現する、という練習をすることで、語彙力と表現力が一気に上がります。
読むだけで語彙が増え、幅広い表現が可能になるクリエイター必携の一冊です。

  • この記事を共有する!