SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • ゴルフ上達には理論を理解して、イメージが必要な理由とは!?【「9時・4時スイング」でゴルフはすべて上手くいく/阿河徹】

ゴルフ上達には理論を理解して、イメージが必要な理由とは!?【「9時・4時スイング」でゴルフはすべて上手くいく/阿河徹】

Text:阿河徹

【意識】理論に対してリアリティを持てないと動作は変わらない

いつもやっている運動は心地良いですし、その運動で上手くボールを打てた経験も少なくないでしょうから、別のまったく違う運動で球を打つのは基本難しいんですよ。上手く打てないとすぐにやめてしまう人が多いですし、一、二度上手く打てたとしても、三度目に上手くいかなかったら元の心地良い運動に戻ってしまう人がほとんどです。ここで失敗にめげず新しい動きにチャレンジし続けるには強い意志の力が必要ですし、それを持っている人が上手くなれると言ってもいいと思います。

その強い意志を生み出すには理論を理解することです。自分の現状の動きはどうあれ、こうすれば上手くできる、いい球が打てると頭で理解し、そこに向かって進める力というものが必要になってきます。このときに重要なのが想像力なんです。もちろん現状では手に入れていない動作ですが、手に入ったと仮定し「この動きができれば超ナイスショットが打てるな」とイメージできる能力が必要なのです。そのイメージがリアルであればあるほど、理想の形に到達する可能性は高いですし、強い意志が生まれると思います。

これは脳の問題で、勉強ができるできないということではなく「頭のいい人がゴルフが上手くなる」というのは言えると思います。プロの選手にしても、高い学歴はありませんが、強い選手は頭がいいと思います。理論に対してリアリティが持てるから確信を持って練習できるし、強い意志が生まれているので動作の変更を恐れません。

プロであれアマであれ、動きが変わらない人はリアリティを感じる能力がないんです。たとえば「理論上わかりました」となっても、そこに対してのリアリティがないと強い意志が生まれませんから「こっちの動きのほうが当たるけどなあ……」などと雑念を抱きながら練習に取り組んだりします。戻る場所ができてしまうんですね。そうなるとなかなか変わるのは難しいのです。ゴルフもスポーツである以上、上手くなるための条件は運動能力だと認識しがちですが、実は想像力だったり、意志の強さだったりするわけで、それらを突き詰めていくと結局「頭がいい」ということに行き当たるのです。

もちろんこのゴルフに関する頭の良さは学歴とは関係がありません。高学歴だからと言って、理論に対してリアリティが持てるとは限らないのです。ましてや、その人にとってゴルフはさほど重要でなければ、頭の良さがスイング動作の習得に発揮されることはありません。また社会人生活が長くなってくると、頭の使い方に個人差が出てきます。私の経験上、クリエイティブな職業の人のほうが、未知の体験に対してリアリティを感じる能力が高いですね。そういう人は新しく習得するであろう技術でどんなことができるのかを創造できるので、今現在持っている動きを捨てることができるのです。

一方、ディフェンシブというか、会社やビジネスの慣習を守る方向で仕事をしてきている人は、自分の技術をなかなか捨てることができません。たとえば現状のスイングがかなりセオリーから逸脱していたとしても、そのスイングで80台を出したことがあれば、そこに戻ってしまいがちです。これはプロの場合にも当てはまって、ツアープロならプライベートのラウンドで簡単にアンダーパーで回ってきますから、新しい技術を習得する過程で結果が出なかったりすると、少なくともパープレーでは回れる技術に戻る人が多いのです。

これが140 でしか回れなかったり、プロが80 を切れなくなってしまうような場合なら、新しい理論にトライする気にもなるのでしょうが、80台中盤で回っていて、社内では「名人」などと呼ばれているようだと、なかなか変えるのは難しくなります。

【書誌情報】
『「9時・4時スイング」でゴルフはすべて上手くいく』
著者:阿河徹

「9時・4時スイング」とは、時計の9時の位置から4時の位置まで動くスイングのこと。この範囲のクラブと体の動きが、ゴルフ上達のポイントであると著者は考えている。本書は、そのスイングをする際の体の動き、クラブの動きを写真を数多く使い細部にいたるまでわかりやすく解説。加えて、スイング中の体の動きが身につく練習ドリルも紹介している。「9時・4時スイング」でゴルフは劇的に変わる!

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内