SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • キープレフト理論で意識すべきバックスイングとは!?

キープレフト理論で意識すべきバックスイングとは!?

Text:和田泰朗

フォワードプレスでクラブをヨコにしバランスポイントを意識して右を向く

キープレフトでは、グリップエンド側の延長線がスイング中体の左サイドにあります。この形に導いてくれるのがフォワー
ドプレス。始動前に手元を目標方向に押す動作です。フォワードプレスをすると左手甲が正面を向いてフェースが開きます。

これができたらテークバック。クラブのバランスポイント(指の上に置いたクラブが左右均衡を保てる点)を真っすぐ右に動
かす意識で体を右に回転させバックスイングに移ります。

このタイミングで回すのは胸郭。胸部を覆う骨全体を右に向けます。その際、ヒザを我慢するとか、腰を回しすぎてはいけ ない、といったことは一切あ ません。ただ右を向けばいい 体に対してクラブがヨコになっていますから誰でもできます。気をつけるとすれば、左肩が下がらないようにすること。左肩 は右に水平移動します。

体に対してクラブをヨコに持ってバックスイングできると、 右上腕が体側について外旋(右に回る)した状態になり、右の 肩甲骨が後ろに引けます。肩甲骨が引けると猫背になりませんから、軸が決まってスムーズに回転できます。

また、右上腕を体側においてバックスイングすると、体の構造上、右ヒザが伸びません。ヒザを我慢する必要がないと述べたのはそのため。さらに、左腕を伸ばしたまま回ることもできます。いい方を変えれば、バックスイング中は右ヒジを内側に絞らないこと。絞った状態で右上腕が外旋を始めると右肩甲骨が下がり、クラブの角度を保てません。よくわからない方は、クラ ブを持たずに右上腕を体側につけて体を回し、次に手を前に出して回して、どちらが回転しやすいか確認してください。

いわずもがなですが、クラブをヨコに持って右に回るだけですから、左手のコックはありません。いわゆるノーコックが基本。手首の角度がほどけて、内角が大きくなっていくくらいでも問題ありません。

【書誌情報】
『世界が認めた究極のシンプルスイング キープレフト理論』
著者:和田泰朗

「キープレフト理論」とは、クラブを体の左サイドにキープして振るということ。クラブのグリップエンドからシャフトがもっと長くのびていて、それが体の左サイドにずっとあるように振るイメージだ。ゴルフスイングは一般的に「振り子運動」ととらえられている。対して、キープレフト理論はスイングを「吊り子運動」を考えている。この動きは寺の鐘を棒でつくイメージだ。振り子運動に比べリストコックやアームローテーションへの意識は不要で、動きがシンプル、再現性が高いスイングといえる。スイングに不安を持つアマチュアゴルファーにぜひすすめたい。本書では、キープレフト理論を写真を多用して徹底的にわかりやすく解説する。なお、この理論の考案者・和田泰朗プロは、会員数3万8000人の世界的ティーチングプロ団体WGTF(World Golf Teachers Federation)の一人で、会員の1%しかいない「マスター」の資格を取得。さらにこの理論が認められて 2019年、WGTFのティーチングプロ・トップ100に選ばれている。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内