【第1回】現役リリーバー投手が語るブルペンマインド! 知られざる本音と舞台裏トーク満載で贈る巨人、高梨雄平投手の連載日記【ナシさんのアリな話 鉄腕奪取】

第1回 ジャイアンツのリリーバー・高梨雄平の、とある一日【前編】

朝は思いついた言葉をノートに書き綴って脳内をクリアにする

『ラブすぽ』読者のみなさま、はじめまして。読売ジャイアンツの高梨雄平です。職業は「プロ野球選手」、1992年7月13日生まれで、先日、32歳になりました。2016年ドラフト9位で東北楽天ゴールデンイーグルスに入団して、2020年からジャイアンツでプレーしています。

今日から、この『ラブすぽ』で連載企画をスタートさせてもらうのですが、僕自身のことはもちろん、チームメイトのことや、プレー以外のこともみなさんにお伝えできたらと思うので、よろしくお願いします!

今回は記念すべき連載第1回。なにを書こうか正直迷いましたが、まずは自己紹介がてら、試合のある日に僕がどんな一日を過ごしているのかを紹介したいと思います。

本拠地である東京ドームでナイターの試合がある場合、朝はだいたい8~9時くらいに起きます。とはいえ、睡眠時間をキッチリ決めているわけではありません。プロ野球選手の中には一日のルーティンを細かく決める人もいるようですが、僕自身はそれが「崩れた」ときにいろいろと気にしてしまうのが嫌なので、あまり意識はしないようにしています。

朝起きてまずやることは、青汁を飲むこと。そのあと、マヌカハニーをひとなめしてノドをコーティングします。青汁は栄養補給、マヌカハニーは抗菌作用があるので体調管理、風邪予防も兼ねています。

そのあと、ベランダにあるサウナ用のリクライニングチェアで太陽の光を浴びながら足とお腹、腕にお灸をします。

お灸の時間が終わったら部屋に戻り、ノートに頭の中に浮かんだことを一気に書き綴ります。B5用紙1枚くらいですかね。一番大事なのは、とにかくノータイムで一気に書くこと。「昨日よく寝られたな」とか「今日の青汁、いつもと違ったな」とか、とにかく思いついたことを一切フィルターを通さずにアウトプットする。
野球のことじゃなくてもいいんです。「昨日ネットで見た服、白と黒だったらどっちがいいかな」とか「白だったら西舘(勇陽)に似合いそうだな」とか(笑)。ペンが止まらないことを一番大事にしていて、その場合は「あ、ペン止まっちゃったな」って書けばいいんです。

僕はけっこう考え事をするタイプなので、毎朝そうやって頭の中を一度クリアにするのがすごく大切。コレをやり始めてから、たとえば普段の雑談でも言葉がスラスラ出てくるようになって、コミュ力も上がった気がしています(笑)。野球をやるうえでもメンタルの切り替えや、思考をフレッシュにできたり、良いアイデアが浮かんでくるようになるなど、有用な方法だと思います。プロ野球選手に限らず、誰でもやれるので、みなさんもぜひ試してみてください。

頭をリフレッシュしたら朝食です。最近はメニューがほぼ決まっていて、ギリシャヨーグルトとブルーベリー、それと抗酸化作用が強いと言われているアドベリー、きなこ、ハチミツをかけて食べます。

移動の車内は貴重な“ひとり時間” お金を使って時間を捻出する

お腹を少し満たしたらリラックスタイムで、部屋の掃除をしたり、猫と遊んだりしてゆっくりとした時間を過ごします(ウチの猫、めちゃくちゃ可愛いので機会があればこの連載でも紹介させてもらおうと思っています!)。11時くらいになったらブランチを食べることもあります。いつもは妻に作ってもらうのですが、自分で作ることもあります。オススメは「茹でシャケ」。その名の通り冷凍のシャケを、茹でるだけです(笑)。余分な油も落ちてサッパリ仕上がりますし、軽食にはオススメです。

自宅を出るのは、だいたい12時15~30分くらい。東京ドームに着くのは13時頃。移動は車なんですけど、実はドライバーを雇って運転をお願いしています。というのも、移動時間が僕にとっては貴重な時間でもあるから。僕はけっこうな「ツイ廃」なので(笑)、車の中ではSNSをやったり、メール返したりして過ごしています。なんてことない時間かもしれないですけど、お金を払ってでもそうやって「ひとりの時間」を確保することも、プロ野球選手としては大切だと考えています。

ドームに着いたら、今年から「ラジオ波」をトレーナーさんにかけてもらっています。痩身エステなどにも使われているモノで、身体を内側から温めてくれる。14時くらいからグラウンドに出て全体のアップが始まるんですけど、アップの前段階で体を温めておくことで動きもよくなるし、ケガの予防にもつながっていると思います。僕も30を超えてきて、身体が温まるのに時間もかかるようになりましたし、そういう「文明の利器」も上手に活用させてもらっています。
……と、つらつらと書いていたら文字数がいっぱいになってしまいました……。まだ東京ドームに着いたばかりですが、今回はこの辺で!
次回は試合前の準備や試合中のブルペンでの過ごし方などをご紹介しますので、お楽しみに!

この記事のCategory

オススメ記事

スイッチが入るのは呼ばれた時! 登板日のピッチャーの過ごしかたを大公開! 巨人、高梨雄平投手の連載日記【ナシさんのアリな話 鉄腕奪取】第2回!

プロで生き残るため「変則左腕」に転向! チームに必要な投手になるための決断。 高梨雄平投手の連載日記【ナシさんのアリな話 鉄腕奪取】第3回!

運命のドラフト指名の裏側!その時「全裸」だった理由とは⁉ 巨人、高梨雄平投手の連載日記【ナシさんのアリな話 鉄腕奪取】第4回!

「開幕一軍」でなければ生き残れない! プロ1年目で決意したルーキーの鉄則! 巨人、高梨雄平投手の連載日記【ナシさんのアリな話 鉄腕奪取】第5回!

故障しないことが、プロで長く生き残る条件!リリーフとして自分の強味の活かしかたとは⁉ 巨人、高梨雄平投手の連載日記【ナシさんのアリな話 鉄腕奪取】第6回!

先発投手の勝利を消してしまう局面!いつもフラットでいるために、プレッシャーとの向き合い方とは? 巨人、高梨雄平投手の連載日記【ナシさんのアリな話 鉄腕奪取】第7回!

「長い視点」が重要! 優勝争いや負けられない場面でどうパフォーマンスを上げるのか⁉ マウンドでのマインドセット術! 巨人、高梨雄平投手の連載日記【ナシさんのアリな話 鉄腕奪取】第8回!

巨人で1年目から破格の成績を残した 「ミスタープロ野球」 長嶋茂雄の年俸は今ならいくら!?

インフォテキストが入ります