LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 感情表現 物語にうねりを起こす⑪怯え【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

感情表現 物語にうねりを起こす⑪怯え【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

Text:秀島迅

NO.11 怯え【おびえ】

[英:Scare ]

【意味】

恐れてびくびくすること。

【類語】

臆病 小心 恐縮 恐怖 戦慄 畏怖 心配 物怖じ 畏縮 怖気など

体(フィジカル)の反応

  • 震える
  • 血の気が引く
  • 表情が消える
  • 膝ががくがくする
  • 腰が引ける
  • 立ちすくむ
  • 冷や汗をかく
  • 目が泳ぐ
  • 思わず後ずさる
  • 深呼吸して気持ちを切り替える
  • 体が冷たくなる
  • 怖くて人に縋りつく
  • 頭が痛くなる
  • 動けなくなる
  • 落ち着こうと目を閉じる
  • 息づかいが荒くなる

心(メンタル)の反応

  • 弱気になる
  • おどおどする
  • 不安でいっぱい
  • 早く現状から抜け出したい
  • 気が気でない
  • 早く嫌なことが過ぎ去ってほしい
  • 誰かと一緒にいたい
  • ぐずぐず尻込みする
  • こうなった原因を考えて後悔する
  • 気が小さくなる
  • 周囲が気になる
  • 気味が悪いと感じる
  • これからどうすればいいか、迷いが生じる
  • 思考が混乱する
  • 自分に自信がなくなる

キャラ造成において人物像の物語性を如実に印象づけられる

内面の揺れを表す感情語彙が「怯え」です。相手に対して抱く気持ちというより、自分自身のなかに芽生えて葛藤する脆弱な感情の「怯え」は、登場人物の心の動きを表現する際に便利です。

キャラ造成するときも、何に「怯え」を抱いているかを描けば、その人物像の物語性を如実に印象づけることが可能となります。

もし、海に対して「怯え」る男なら、過去に溺れたとか水難事故に遭ったなどのトラウマを想起させます。暴言を吐く男にひどく「怯え」てしまう女なら、元彼か父親の影響を受けているのかもしれないと想像できます。将来に対して漠然とした「怯え」を抱える子どもなら、心根の弱さや未熟さを彷彿させます。

さらに物語創作においては「怯え」からの脱却で、その人物の成長を表せます。弱い心に打ち勝ち、強い自信を手に入れたという成熟や進歩を描くなら、序盤で「怯え」をフラグとして使いましょう。

何に「怯え」を抱くかで、その人となりがわかってくる

感情表現 物語にうねりを起こす⑪怯え【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

【出典】『プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑』著:秀島迅

【書誌情報】
『プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑』
著:秀島迅


【Amazonで購入する】

★ネットで話題沸騰!発売即重版!★
プロの小説家が秘密にしたがる『語彙』のテクニック満載!
小説家、ラノベ作家、漫画家、シナリオライター、脚本家、SNS投稿などでも使える、“頭の中のイメージを適切に描写する言葉選び”ができるようになる一冊が誕生!

小説投稿サイトやSNSの普及により、簡単に自分の作品を投稿できるようになりました。
そんな中、クリエイターが抱える悩みのひとつに『語彙力』や『言葉選び』があります。
プロの小説家や人気があるクリエイターの文章には、適切かつ豊富な語彙を使った、わかりやすく魅力的な描写があり、
それがあることで美しい世界観や、登場人物の細やかな感情などを思い通りに表現することができます。
逆に語彙が乏しい文章では同じような表現が多くなったり、服装、景色、感情など、説明が難しいものをうまく表現できなかったりと、せっかく面白いストーリーやキャラクターを作っても、魅力的に表現することができません。
そんな今よりもさらにクオリティの高い文章を書きたいクリエイターに向けて、本書では現役のプロの小説家による『語彙』とそれを使った表現方法を紹介します。
『感情』『身体的特徴』『声』『感触』『情景』『色』など、作品に必要な表現のカテゴリー別に語彙のバリエーションと使い方を解説!
『悲しみ』という表現であれば「嗚咽をもらす」「うなだれる」など、主な身体的な反応の語彙を16種類に加えて、「塞ぎ込む」「途方に暮れる」など、メンタルの描写に関する語彙も16種類紹介。辞書として使えるだけでなく、その感情などを文章で書く上で意識すべき大切なことまでしっかり解説します。
さらに、ラストには頭の中のイメージを文章で表現するため、プロの小説家による『語彙力検定』も掲載。イラストや状況を文章で表現する、という練習をすることで、語彙力と表現力が一気に上がります。
読むだけで語彙が増え、幅広い表現が可能になるクリエイター必携の一冊です。

  • この記事を共有する!