【セイコーGGP】東京2025世界陸上参加標準記録突破の阿部竜希ら今シーズン好調のハードラーたちが国立競技場集結![出場選手発表第13弾:男子110mハードル、400mハードル、女子100mハードル]

フォート・キシモト、アフロスポーツ 2025年5月18日(日)国立競技場にて開催する「セイコーゴールデングランプリ陸上2025東京」の男子110mハードル、男子400mハードル、女子100mハードルに出場を予定している選手を下記の通りお知らせいたします。(2025年5月9日現在) 今シーズン絶好調のハードラーたちが、国立競技場に集結します。 男子110mハードルには、4月の「2025日本学生陸上競技個人選手権大会」で優勝し、準決勝では13秒26の自己記録で「東京2025世界陸上」の参加標準記録を突破した阿部竜希(順天堂大学)が出場決定。4月29日の日本グランプリシリーズ広島大会「織田幹雄記念国際陸上競技大会」でも優勝を飾り、その勢いのままゴールデングランプリに臨みます。 さらに、日本陸連の次世代アスリート育成プログラム「ダイヤモンドアスリート」修了生の西徹朗(早稲田大)も参戦。学生個人選手権の決勝では13秒53の自己記録をマークし、織田記念では阿部、オーストラリア選手に次ぐ3位となりました。若きハードラーたちが、国立の舞台で世界に挑みます。 男子400mハードルには、パリオリンピック代表の小川大輝(東洋大学)が出場。世界基準で鍛えられたその走りに注目が集まります。 女子100mハードルには、織田記念決勝で日本歴代5位となる12秒93の自己記録で優勝した中島ひとみ(長谷川体育施設)、日本歴代6位の12秒94の自己記録をもつ清山ちさと(いちご)、大松由季(CDL)の参戦が決定。 群雄割拠の日本ハードル界を牽引する精鋭たちが、世界を相手に熱い戦いを繰り広げます。 ぜひ、国立競技場でその迫力を体感してください! 本大会は、ワールドアスレティックスが主催するダイヤモンドリーグ以外の世界最高となるシリーズ「ワールドアスレティックスコンチネンタルツアー」国内唯一の最上位・ゴールドとして開催します。 国立競技場で東京2025世界陸上が開催される今年、本大会には国内外からトップ選手が集結します。 今後も続々と出場選手情報解禁予定です! >>出場選手情報はこちら! https://goldengrandprix-japan.com/2025/athlete/ https://goldengrandprix-japan.com/2025/ticket/ 【男子110mハードル】 【男子400mハードル】 【女子100mハードル】 ※今後、選手が決定・追加されます。 ※所属は 2025年5月9日現在のものといたします。 ※PB(Personal Best):自己記録 ※SB(Season Best):シーズンベスト 【セイコーGGP】お得なRIKUJOファンクラブ会員チケット、および、チケットぴあ、ローソンチケット一般前売チケット発売中!