LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 親が危篤の告知をされた場合に対応すべきこととは!?【増補改訂版 身内が亡くなった時の手続きハンドブック】

親が危篤の告知をされた場合に対応すべきこととは!?【増補改訂版 身内が亡くなった時の手続きハンドブック】

Text:奥田 周年

親の危篤への対応

病院で危篤を告知されたら

入院先で医師から危篤の告知を受けた場合、まず家族や親族への連絡をします。電話で行うのがもっとも確実です。近親者で会わせたい人がいる場合は、意識があるうちに会えるように優先して連絡しましょう。連絡する相手が多い場合は、手分けしてできればよいでしょう。一方、大勢に連絡をすると対応に追われ、負担になることもあるので、近親者以外への連絡は、最小限にとどめましょう。

危篤連絡の範囲

各家庭の事情にもよりますが、親族の場合は、三親等までは知らせるのが一般的です。

危篤連絡の範囲【増補改訂版 身内が亡くなった時の手続きハンドブック】

自宅で危篤を迎えた場合など

自宅で亡くなる人は近年少なくなっていますが、自宅で危篤になった場合は、主治医や救急病院に連絡をします。すでに体が冷たくなっている場合も、その場から動かさず、医師や警察の到着を待ちます。

遠方や外出先で危篤の連絡が入った場合は、可能な限り急いで駆けつけます。なるべく家族を連れて行けるとよいでしょう。いくつかの状況を想定して対応を考えておきましょう。

なお、キリスト教では、臨終の際に特別な儀式を行うため、危篤の時点で教会に連絡を入れておきます。

危篤連絡の心得と連絡事項

危篤の連絡なので、早朝や深夜でもかまいません。短く失礼を詫びた後、以下の用件を伝えます。事前に、知らせたい友人、会社関係者などがいれば連絡先を作っておくとよいでしょう。

1 自分の名前と親の続柄

誰からの連絡かわかるように、はっきりと伝える。

2 親の状態

危篤状態にあること、病名、現在の状況を簡潔に。

3 場所の説明

病院名と部屋番号、相手が遠方の場合は交通手段と連絡先など。

【出典】『増補改訂版 身内が亡くなった時の手続きハンドブック』著:奥田 周年

【書籍情報】
『増補改訂版 身内が亡くなった時の手続きハンドブック』
著:奥田 周年

身内が亡くなった場合、悲しむ間もなく遺族として葬儀や相続などさまざまな手続きをこなさなければなりません。本書『増補改訂版 身内が亡くなった時の手続きハンドブック』は、危篤の対応から相続する場合に心得ておきたい知識まで、事例や図解を交えながらわかりやすく解説しています。将来に向けて事前に準備をしておきたい方だけでなく、すでに相続が発生していて不安を抱えている方も、流れをイメージしながら必要な手続きについて知ることができる1冊です。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内