3-4-2-1の仕掛け②5トップのポジションを取れるかどうか
ウイングバックのポジショニングとサポート①
相手サイドバックがどう動くかでポジションを調整
ウイングバック(WB)は攻撃時はサイドの高い位置にポジションを取って、トップ(FW)とシャドー(OH)とともに5トップを形成することもあります。5トップにする利点は相手陣内に人数をかけて攻撃に厚みを生み出せることです。ただ攻撃のときにどんなときでも高い位置かというとそうではありません。やはりマークに付く相手サイドバック(SB)の動向によって変えていきます。相手SBがどう守ってくるかによって、上がる、下がるの立ち位置を調整することが大事になります。
ウイングバックが高い位置を取って5トップにする
攻撃時にWBが相手の最終ラインまで高い位置を取る。トップとシャドーと合わせて5トップを作る。
WBが高い位置を取ることで、相手SBをピン留めすることにもつながる。
相手がどう動くかでプレーが決まる
相手SBがディフェンスラインを崩さないのでWBが下がっても付いてこない。そうしたら下りてフリーでパスを受ければいい。
どれだけ5トップの場面を作れるかが攻撃のポイントでもある。
【出典】『サッカー 局面を打開する デキる選手の動き方』 著:林陵平
【書誌情報】
『サッカー 局面を打開する デキる選手の動き方』
著:林陵平
日本がワールドカップなどに出場できるようになって以来、ドリブルやシュートといった個人技以外に、選手それぞれの「動き方」というのが注目されるようになってきました。「オフ・ザ・ボール」と言われる、ボールを持っていない時の動き方のことです。実際にボールを持っているプレイヤーは一人ですので、その他大勢のプレイヤーがどう動くのかが試合展開や勝敗を左右し、各監督の戦術につながる考え方の基盤となります。本書はポジションごとの動き方はもちろん、攻撃時・守備時・サイドアタック・フィニッシュなどの目的別の動き方、体の使い方、戦術を写真とイラストで解説し、QRコードから動画視聴もできます。現代の欧州サッカーに精通している著者を起用することで、強豪国などが実際に行っているサッカー戦略、ポジショニング、動き方を解説できます。
公開日:2024.06.14