SPORTS COLUMN
- スポーツの話題を毎日更新 -

  • HOME
  • SPORTS COLUMN
  • 今もなお進化を続けるプロ野球でも多くの投手が最大の武器とする変化球!シンカー

今もなお進化を続けるプロ野球でも多くの投手が最大の武器とする変化球!シンカー

がつプロ変化球大事典〜シンカー編〜

変化の仕方から握り、歴史、使い手で全て教えます!

知っているようで知らない、奥深き変化球の世界を「がっつり!」掘り下げる。今もなお進化を続け、多くの投手が「最大の武器」として活用するシンカーだ!

『シンカー』とは何なのか?

『利き手方向に曲がりながら落ちる「決め球」』

直球の軌道から利き腕方向に曲がりながら落ちる。これが、一般的なシンカーの定義だ。感覚としては「カーブとは逆方向」に変化するボール、というとしっくりくるかもしれない。握り方は投手によってさまざま。4本の指でボールを挟むように握る投手もいれば、フォークやスプリットのようにボールを人差し指と中指で挟むタイプ、ツーシームに近い握りの投手もいる。握りのバリエーションが多いぶん、その変化も投手によって多岐にわたる。基本的には前述の通り、「利き腕方向に曲がりながら落ちる」球種をシンカーと呼ぶが、例えば球速が遅く、緩く、大きく変化するタイプ、逆にストレートに限りなく近い球速で鋭く落ちながら曲がるタイプまで、現在ではすべてをひっくるめて「シンカー」にカテゴライズされる。


右投手が投げる場合は、対右打者であればインコースのひざ元へ、対左打者の場合はアウトコースへ逃げるように変化するが、シンカーを持ち球とするほとんどの投手が、その軌道の特殊性から「決め球」として用いるケースが多い。投手が投げる変化球はカーブやスライダーに代表されるように、そのほとんどが利き腕とは逆方向に向かって変化する。シンカーのように利き腕側へ変化する球種は、他にシュート、ツーシームが挙げられるが、シンカーはさらに「落ちる」という特性を持っていることも、「決め球」として使いやすい理由のひとつだ。また、打者の左右に関係なく効果的、という点も大きく、習得すれば非常に使い勝手の良い球種でもある。一方で、習得するにはそれなりのセンスと時間がかかる「難しい」部類の変化球であるため、カーブやスライダーのようなポピュラーな球種や、ツーシームやカットボールのように握りだけを変えて投げられる球種と比べると持ち球としている投手は決して多くない。習得は難しいが、いざ自分のものにしてしまえば大きな武器となる。それが、「シンカー」が今もプロ野球界に存在し続ける理由だ。

シンカーの握り方

投手によって握り方はさまざま。写真はいわゆる「スクリュー」に近く、線く、大きな変化をするタイプの握り。


【初出】がっつり!プロ野球20号

 

『がっつり!プロ野球26号』1月30日発売!!


芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内