SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • クラブの右回りがヘッドスピードを加速させる理由とは!?【三觜喜一の最強インパクトを作るうねりスイング】

クラブの右回りがヘッドスピードを加速させる理由とは!?【三觜喜一の最強インパクトを作るうねりスイング】

Text:三觜喜一

自分で右ハンドルを作りに行く

インパクトでクラブを「立たせる」ために切り返しで「寝かす」

ダウンスイングの初期にクラブが立って下りてしまうことを「スティープダウン」と言いますが、どこかで必ずクラブを倒す動きが入ることを理解しないと、結局はスティープに下りてしまいます。

 

アマチュアはほとんどこの動きになっていますが、それは昔からある「クラブを立たせなさい」というレッスンのせいかもしれません。

 

私の言う「クラブを倒す」はまったく逆で、もちろんずっとクラブが寝たままではボールに当たりませんので、最終的には立ってこなければなりませんが、クラブを加速させるためには必ず一度倒す動きが必要になります。

 

インパクトの直前にクラブは立ってくるのですが「クラブを立たせなさい」というレッスンは、おそらくこの動きをやらせようというものであり、早めにやることでインパクトに間に合わせるということだと思います。

 

いわば、寝てしまう人をなんとか起こそうという考え方であり、それを鵜呑みにすると本来あるべき動きにはならないということです。いったん寝たものが起きてくるということを理解できないと、ただのカット打ちになってしまいますから、ここはしっかりと押さえたいところです。

 

クラブを右回りさせると、スイングプレーンをなぞるようにクラブを振るよりも、スピードが出るというのが現代ゴルフの常識であり、このとき切り返しでいったん倒れたクラブは、引っ張られることでプレーンに戻ってきます。

 

つまりクラブを意識的に立てるのではなく、プレーンから外れたクラブの重心が自然にプレーンに戻ってくるのであり、これがパッシブトルクを発生させるメリットといえます。

出典:『最強インパクトを作る うねりスイング(世界基準のゴルフを身に付ける!)』著/三觜喜一

【書誌情報】
『最強インパクトを作る うねりスイング(世界基準のゴルフを身に付ける!)』
著者:三觜喜一

「ゴルフスイングの習得には、スイング中の4つの連続動作を行うことが重要」という、著者のスイング理論を数多くのカラー写真を交えてわかりやすく紹介。写真の他に、QRコードで連続動作がよくわかる動画が見られる! また、「うねりドリル」「かご練」など、スイング作りに不可欠な著者独自の練習ドリルも収録。ベストセラーとなった著者の前著『ゴルフは直線運動で上手くなる! 』を補完する、スイングメソッドを完全解説し、B5判という大きな紙面、300ページ近い本書は、ゴルフ初心者から経験者のスイングの見直しに必ず役立つ一冊だ。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内