重賞

【安田記念】⑤グランアレグリアが挑む、未だ1頭も達成していない偉業とは!?

ついに東京競馬場でのGI5連戦も最後となる「安田記念」が6月6日に開催される。 今回の安田記念で、現在マイル女王として君臨している⑤グランアレグリアを止める馬が現れるか否かが、最大注目点となっている。 ⑤グランアレグリア […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【鳴尾記念】過去9年データ分析!

鳴尾記念(土曜・中京)芝2000m この距離に変わったのが、12年のこと。また、例年は阪神での施行ですが、今年は中京での開催。それでもデータは過去9年で見ていきたいと思います。 1番人気は〔240〕、2番人気は〔211〕 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【安田記念】過去10年データ分析!

安田記念(日曜・東京)芝1600m 春のマイル王決定戦。芝1600m戦。 過去10年、1番人気は〔322〕、2番人気は〔101〕、3番人気は〔132〕。 6番人気以下〔435〕、2ケタ人気馬〔024〕。 馬連3ケタ1回に […]

【さきたま杯】JRA勢よりも地方所属の⑧ベストマッチョを推したい4つの理由とは!?

日本ダービーはシャフリヤールが優勝し、鞍上の福永祐一騎手が史上3人目の連覇達成で幕を閉じた。 そして、今週末には安田記念が開催されるが、その前も6月3日に浦和競馬場で、短距離戦の1400mダート交流重賞「さきたま杯」が開 […]

【日本ダービー】①エフフォーリアは盤石!? ⑯サトノレイナスにとっては険しい日本ダービーのデータとは!?

5月30日は、いよいよ競馬の祭典「日本ダービー」が開催される。 観客を入れては2年ぶりとなり、盛り上がることは間違いないだろう。 ただ一つ残念なのが、1992年に18頭立てとなってから初のフルゲート割れとなったことだ。 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【葵ステークス】過去3年データ分析!

葵ステークス(土曜・中京)芝1200m 3歳限定の芝1200m戦。 重賞に昇格したのが18年のこと。 例年は京都での施行、今年は中京での開催ですが、データは過去3年で見ていきます。 なお、18年は2着同着。従いまして、3 […]

【日本ダービー】好配当をゲットするには2番手につけそうな馬を発見できるかがカギ!!

過去にダービーで穴をあけた馬を振り返ってみよう。 12年⑦人気3着のトーセンホマレボシ、18年⑯人気3着のコズミックフォース、19年⑫人気1着のロジャーバローズ。 これらの穴馬はすべて道中2番手、いわゆる番手でレースを進 […]

【北海道スプリントカップ】ベテランを侮るな! 今年の激走高齢馬はどれだ!?

競馬の祭典「日本ダービー」の前に、門別競馬場で開催される交流重賞「北海道スプリントカップ(JpnⅢ)」。 その出走馬を見てみると、JRAから東京スプリント(JpnⅢ)で初重賞制覇を果たした①リュウノユキナを筆頭に4頭。 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【日本ダービー】過去10年データ分析!

日本ダービー(日曜・東京)芝2400m 2018年生まれのサラブレッド、7398頭の頂点を決めるレース。芝2400m戦。 過去10年、1番人気は〔412〕、2番人気は〔121〕、3番人気は〔331〕。 6番人気以下〔11 […]

【オークス】⑪ソダシは史上7頭目の無敗オークス馬として女王の椅子に座れるのか!? 過去データで検証!

3歳牝馬頂上決戦。 いよいよ5月23日にオークスが開催される。 何と言っても注目は白毛のアイドルホース⑪ソダシが、昨年のデアリングタクトに続いて無敗2冠馬となるかだ。 過去に無敗でオークスを制したのは6頭のみ。 1943 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【平安ステークス】過去8年データ分析!

平安S(土曜・中京)ダート1900m 施行時期と距離が変わったのが、13年のこと。 例年の京都から、今年は中京に替わりますが、データは過去8年です。 1番人気は〔400〕、2番人気は〔001〕、3番人気は〔131〕。 6 […]

JRAビギナーズセミナー講師:長谷川雄啓の【オークス】過去10年データ分析!

オークス(日曜・東京)芝2400m 牝馬3冠レースの2冠目。芝2400m戦。 過去10年、1番人気は〔521〕、2番人気は〔124〕、3番人気は〔201〕。 6番人気以下〔243〕、2ケタ人気馬〔011〕。 馬連3ケタ3 […]
インフォテキストが入ります