野球

素振りをする時は回数より内容にこだわるべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】

素振りをするときは内容にこだわろう 【どうして?】 ●試合で生きたボールを打てるようになるから 打撃練習の基本で、家でもできるのが「素振り」。「毎日、100回やっています!」……。素振りはつい、その回数で練習をした気にな […]

1/11(火)は若月健矢捕手が3年連続の登場! 昨年パ・リーグ制覇&最優秀バッテリー賞を獲得! 優勝を振り返り、連覇のカギも聞いてみたい!

昨年パ・リーグ制覇のオリックス・バファローズ! その扇の要を担う若月健矢捕手が3年連続のラブすぽトークショー出演です。 昔からのオリックスファンも、昨年から好きになったオリックスファンも全員で若月健矢選手と同じ時間を過ご […]

「お前のストレートは打ちにいって当たらなかった」と成瀬善久さんに言ってきたヤクルトのバッターは!?

ストレートだって速さだけが全てではない!! プロ野球選手の中では決してストレートの球速は速くない成瀬善久さん。 最速136km~137kmの時代が長かったが、「140km出したいという欲」にかられたこともあったという。 […]

2年連続首位打者&初の最高出塁率獲得!驚異のバットコントロールとパワーを兼備する吉田正尚

東京五輪も熱かったけどプロ野球も熱かった!2021プロ野球タイトルホルダー大集合!! 2021年のプロ野球界も多くの選手が躍動し、飛躍を遂げた。投打主要タイトルを獲得した20人の選手の活躍ぶりを、一挙におさらいしてみよう […]

高島誠が教えるグローブ選びはフォームで決めるべき理由とは!?【革新的投球パフォーマンス】

グローブ選びはフォームで決める 【縦縦型】 縦縦は形状として下に引きやすいので、オーバースローや超オーバ ースロー向き。オリックスの山岡投手や広島東洋カープの森下暢仁投手のように上から投げ下ろすタイプは力を生み出しやすい […]

NPB史上最多シーズン50ホールド!プロ3年目で浅尾拓也を抜いた清水昇

今季、球界で生まれた衝撃記録を一気に振り返る!2021プロ野球PICKUP記録集 2021シーズンのプロ野球で達成された記録の数々をご紹介!白熱のペナントレースをさらに盛り上げた、名記録を振り返ろう。 NPB史上最多!シ […]

試合前、試合中ベンチで相手チームの投手/野手を観察すべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】

試合前、試合中 ベンチでは相手チームの投手・野手を観察する 【どうして?】 ●相手の特徴を知ることも大切な準備の1つ  攻撃で打順を待つ間や、スタメンに選ばれなかったときなど、試合中にベンチにいる時間は、常に相手チームの […]

NPB新記録となる50H記録!最優秀中継ぎ投手獲得の清水昇

東京五輪も熱かったけどプロ野球も熱かった!2021プロ野球タイトルホルダー大集合!! 2021年のプロ野球界も多くの選手が躍動し、飛躍を遂げた。投打主要タイトルを獲得した20人の選手の活躍ぶりを、一挙におさらいしてみよう […]

親指がロックされていないかチェックするスクリーニング『親指外し』【革新的投球パフォーマンス】

スクリーニング④親指がロックされていないか  親指外し 【ナゼやるの?】ボールを握る際に親指に力が入りすぎると、ロックされてリリースでボールが出ていきにくくなる。逆に中指と人差し指にしっかりかかれば、親指は添える程度でい […]

今季1軍初勝利を自信に!来季ブレイク期待の西純矢

プロ野球2021ファーム近況報告 日本プロ野球界の未来を背負う若手たちのファームでの現状を一挙に紹介!次なるトップスターは誰だ? 金メダル獲得で大いに盛り上がった東京五輪。1軍は五輪中断期間を挟んだが、その裏でファームの […]

キャッチボールの時すぐにボールを持ち替えて投げるべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】

キャッチボールのとき すぐにボールを持ち替えて投げる 【こんな良いコトが!】 ●試合であわてずにプレイできる キャッチボールでは「投げる」だけではなく、「受ける」ことも大切な練習になる。では、受けるほうはどんなことに気を […]

大瀬良大地&森下暢仁と共に強力な三本柱を形成!自身初タイトルの最多勝獲得の九里亜蓮

東京五輪も熱かったけどプロ野球も熱かった!2021プロ野球タイトルホルダー大集合!! 2021年のプロ野球界も多くの選手が躍動し、飛躍を遂げた。投打主要タイトルを獲得した20人の選手の活躍ぶりを、一挙におさらいしてみよう […]
インフォテキストが入ります