【ACTION 話す】「できる!」と思われるスピーチ・プレゼン法「ポイントは3つあります」
プレゼンでのテクニックを身につける
大勢の前でのスピーチやプレゼンテーションが苦手な人も多いことでしょう。しかし、いくつかのコツをつかめば、それほど難しいものではありません。
まず最初に気をつけたいのは、そこにいる全員に向かって話そうとせず、誰かひとりに向かって話すということ。知っている人が客席にいれば、その人に向かって話せばいいし、いなければ、最前列の真ん中にいる人に向かって語りかけてもいいでしょう。そうすることによって、緊張もほぐれますし、語りかけるように話すことができます。
次に、内容についてですが、うまくカテゴリー分けして話すようにしましょう。具体的には、「こちらをA案、そちらをB案とします」というように、聞いてる人が頭の中で区分しやすいように話します。これにより、聞いている人は、「自分の考えはどちらに近いか」と考えを整理することができます。
最後は、ポイントを絞って話すこと。「今日お伝えしたい点は3つあります」というように前置きをして話せば、参加者も心構えができますし、「どこまで続くのだろう」というような心配をせず、安心して話を聞くことができます。もし、話している途中で、もうひとつ内容が増えたなら、「さらに付け加えるならば」と言って、追加すればいいのです。
このようなテクニックを身につけ、それらをうまく組み合わせて話せるようになれば、大勢の前で話すことも怖くはなくなるはずです。もちろん、聞いている人や関係者からは、「この人はできる」という評価をされることでしょう。
人前で話すときの3つのポイント
スピーチやプレゼンテーションで意識すること
1.ひとりの人に向かって話す
- 会場の中で、誰かひとりターゲットを決め、その人に向かって話す
- ひとりに向かって話すことにより、声のトーンが安定し、視線も定まる
- 顔見知りの人に、サクラとして視界の先にいてもらうのもひとつの手
2.カテゴリー分けして話す
- 「こちらをA案、こちらをB案とします」「賛成派の皆さんの意見は◯◯、反対派の皆さんの意見は××となります」というように、話をシンプルに整理する
- 聞いている人は、「自分の考えはどちらに近いか」というように、意見を集約することができる
- あまり単純化しすぎないように注意する
3.「3つあります」など、ポイントを絞って話す
- 「ポイントは3つあります」「覚えて帰っていただきたいのは、次のふたつです」というように、先にポイントを絞って説明する
- 聞いている人は、「どれほどの話を聞かなければならないのか」というストレスがなくなる
- 結果として、最後まで話を聞くようになる
【出典】『眠れなくなるほど面白い 図解 語彙力の話』著:五百田達成
【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い 図解 語彙力の話』
著:五百田達成
「こう言えばラクに伝わるんだ!」という『超実用的な語彙』が満載!
語彙力とは、相手の心に響いてこそ意味がある!ベストセラー著者が教える『心理×語彙』の新しい言葉の教科書!
日常生活での人間関係において、言葉選びは非常に重要な要素です。
あまりに同じ言葉を返していたり、メールやSNS、LINEでの文面も言葉選びを間違ってしまったりすると、相手を不快にさせたり「この人大丈夫かな…」と思われてしまうことも。
また、相手に想いを伝えようと難しい四字熟語や表現を使っても、相手に「すごい!」と思ってもらえない場合があるのも日本語の難しい所です。
本書では人間関係やコミュニケーションにおいて重要な、“日常で使える実用的な語彙”を数々のベストセラーを生み出してきた作家・心理カウンセラーである著者が厳選して紹介!
「雑談」「ビジネス」「冠婚葬祭」「手紙・メール」などで使える、相手の心を動かすために必要な言葉が誰でもカンタンに身につけられます!
さらにポジティブに聞こえる語彙、ネガティブ聞こえる語彙を使うことで相手に与える心理的な印象なども解説。
日本語の知識としてだけでなく実際に使ってみたくなる一冊です。
公開日:2025.01.24