SPORTS LAB
- スポーツを通じて美しくそして健康に -

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 内野守備の時、相手走者がベースをちゃんと踏んだか確認すべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】

内野守備の時、相手走者がベースをちゃんと踏んだか確認すべき理由とは!?【少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56】

内野守備の時、相手走者がベースをちゃんと踏んだか確認する


【どうして?】
●踏んでないときはアウトにできるから


内野手とキャッチャーは、相手走者が自分の守る塁を通過するときに、しっかりと塁を踏んだことを確認する習慣をつけよう。
 目立たないが、これは内野守備の基本的な動き。

実はプロ野球でも、ベースの踏み忘れでホームランが取り消されたケースがあるのだ。踏み忘れに気づいたら、ボールをもらってベースを踏み、審判にアピールする。守備側のアピールがない限り、審判員も宣告できない「アピールプレイ」なのだ。

少年野球に多い河川敷グラウンドなどでは、ゴロもライナーも、外野手の間を抜けると一気に長打になるので、先を急ぐ走者がベースを踏み忘れることも。

【監督からのひと言】「踏んでない」となったら、まずは大声でボールを呼ぼう。ボールを受け取ったら、ベースタッチをして審判にアピールするのが「アピールプレイ」だ。タッチアップで離塁が早いときのアピールも同じだ。

出典:『少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56』監修/江藤省三

『少年野球 監督が使いたい選手がやっている! デキるプレイ56』
監修:江藤省三

少年野球の監督がレギュラーにしたい子供は大きく2つにタイプに分かれます。
・野球の技術、運動能力に優れている子
・野球のプレイに精通している子
野球は「投げる、打つ、走る」の能力が問われるスポーツで、これに優れた子供がレギュラー選手になる面が大きい。これが「野球の技術、運動能力に優れている子」です。
しかし、数多くあるいわゆる「野球技術向上本」は読んだところですぐには上手くならないのが現実。では、多くの“普通の子”にとって、何がレギュラーと補欠を分けるのか?それがもう一つの「野球に精通している子」かどうかという事です。
ルールを知らないのはそれ以前の問題ですが、監督は「ルールより少しだけ上のセオリーのプレイを知っている子」をレギュラー選手に使いたくなるものです。これに技術は必要なく「知っているか?知らないか?」の差でしかありません。
野球にはこのようなプレイが数多くあります。これができるかどうかで監督の評価は大きく変わってきます。
本書はその「知ればすぐにできる野球のセオリー」を集めました。これが出来るようになれば「明日から監督が使いたくなる選手」になれる1冊です。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内