LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 4-3-3でサイドを崩す為のインサイドハーフと3人でユニット化する方法とは!?【サッカー局面を打開する デキる選手の動き方/林陵平】

4-3-3でサイドを崩す為のインサイドハーフと3人でユニット化する方法とは!?【サッカー局面を打開する デキる選手の動き方/林陵平】

Text:林陵平

4-3-3の仕掛け⑥ウイングが持ったときのSBとSHのサポートの動き

サイドを崩すための攻撃パターン②

インサイドハーフと3人でユニット化

ウイング(WG)がボールを持ったときに、サイドバックがランニングで前に動いて数的優位な状況を作ることを前項で説明しました。そのときにインサイドハーフ(SH)のサポートの動きを連動させることで、スムーズなポジションチェンジと仕掛けができるようになります。図のようにSBが上がりWGが中にポジションを取ったらSHはWGの後方に動いてSBが抜けたエリアをカバーします。または仕掛けが停滞したときに今後はSHが前に動くなどすれば相手は捕まえづらくなります。

【OK】サイドの3人でローテーションを組む

【OK】サイドの3人でローテーションを組む『サッカー 局面を打開する デキる選手の動き方』

WGがボールを持ったときにSBがオーバーラップしたらSHはサポートポジションに入る。3人がローテーションするように連動して動いていく。

3人がポジションを旋回していくと相手は捕まえづらくなる。

【NG】ランニングがないと孤立した状態になる

【NG】ランニングがないと孤立した状態になる『サッカー 局面を打開する デキる選手の動き方』

WGがボールを持ったときに前へのランニングもサポートの動きもないと、WGは孤立して相手に囲まれてしまう。

WGに突破力があるなら、相手との1対1の状況を作り出してあげることも大事!

【出典】『サッカー 局面を打開する デキる選手の動き方』 著:林陵平

【書誌情報】
『サッカー 局面を打開する デキる選手の動き方』
著:林陵平

サッカー 局面を打開する デキる選手の動き方

日本がワールドカップなどに出場できるようになって以来、ドリブルやシュートといった個人技以外に、選手それぞれの「動き方」というのが注目されるようになってきました。「オフ・ザ・ボール」と言われる、ボールを持っていない時の動き方のことです。実際にボールを持っているプレイヤーは一人ですので、その他大勢のプレイヤーがどう動くのかが試合展開や勝敗を左右し、各監督の戦術につながる考え方の基盤となります。本書はポジションごとの動き方はもちろん、攻撃時・守備時・サイドアタック・フィニッシュなどの目的別の動き方、体の使い方、戦術を写真とイラストで解説し、QRコードから動画視聴もできます。現代の欧州サッカーに精通している著者を起用することで、強豪国などが実際に行っているサッカー戦略、ポジショニング、動き方を解説できます。

  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内