SPORTS COLUMN
- スポーツの話題を毎日更新 -

  • HOME
  • SPORTS COLUMN
  • プロ野球でも多くの投手が使用する現代野球の象徴的変化球!チェンジアップ

プロ野球でも多くの投手が使用する現代野球の象徴的変化球!チェンジアップ

がつプロ変化球大事典〜チェンジアップ編〜

変化の仕方から握り、歴史、使い手で全て教えます!

知っているようで知らない、奥深き変化球の世界を「がっつり!」掘り下げる。現代野球の象徴的変化球であり、多くの投手が使用するチェンジアップだ!

『チェンジアップ』とは何なのか?

『緩急&落差で打者を翻弄する「必須球」』

直球と同じ腕の振りながら、球速が遅いボール。これが、チェンジアップの定義だ。現代野球では多くの投手が使用し、投球の軸として使用している。最大の効果は「打者のタイミングを外すこと」。直球と同じ腕の振りであるため、打者は投じられた瞬間「直球が来た」と判断する。しかし、ボールは打者の想定よりも遅く、さらには沈むため、タイミングをずらされたり、ひっかけて内野ゴロになってしまう。同じように沈む=落ちるボールにフォークやナックルの存在があげられるが、チェンジアップはこれらと違い「回転している」ため、打者が変化球であると見極めにくいといわれる。


握り方は投手によってさまざまだが、ボールを鷲づかみにして人差し指と親指で輪=サークルを作る握りは「サークルチェンジ」と呼ばれる。直球がボールの縫い目=シームにしっかりと指をかけるのに対し、チェンジアップはむしろボールに指をかけず、「抜く」イメージで投じられるケースが多い。また、リリース時に指やひじをひねるといった行為も行わず、あくまでも腕の振りを変えずに握り方だけでボールを変化させることが目的になる。そのため、前述のように「直球と同じ腕の振りで球速が遅い」ボールを投げることができる。ボールの軌道自体はそこまで「変化」するわけではないが、近年は単純に「沈む」だけでな
く、利き腕側に曲がりながら沈みシンカーに近い変化をするボールを投げる投手も多い。とはいえ、チェンジアップで最も重要なのは変化量ではなく、あくまでも打者のタイミングをずらし、翻弄することにあるため、「チェンジアップの変化量」をウリに投手するはほとんどいない。また、右投手であれば左打者に、左投手であれば右打者に対して有効なケースが多く、右対右、左対左の局面で投じられることはあまり多くない。

チェンジアップの握り方

投手によって握りは異なるが、ボールを「抜く」ことが最重要。写真の握りはいわゆるサークルチェンジと呼ばれるもの。


【初出】がっつり!プロ野球20号

 

『がっつり!プロ野球26号』1月30日発売!!


  • この記事を共有する!
芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内