LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • どうやって起こった?バブル景気が起きたカラクリとは!?【眠れなくなるほど面白い図解プレミアム経済の話】

どうやって起こった?バブル景気が起きたカラクリとは!?【眠れなくなるほど面白い図解プレミアム経済の話】

Text:神樹兵輔

3:バブル景気はどのようにして起きたのか

日本のバブル景気は1980年代後半に始まり、90年に政府の規制で弾けるまで、4年程度続きました。キッカケは、双子の赤字(経常赤字と財政赤字)に悩む米国が85年9月、NYに招集し88年1月までに120円前後までの2倍の高騰を容認します。日本は急激な円高のせいで輸出産業が大打撃を被り、円高不況に喘ぎます。輸出に頼る製造業は、売上減少を食い止めるべく、徹底した合理化努力へと拍車をかけます。同時に政府・日銀も公定歩合を引き下げ、企業の資金繰りへの支援を行います。その後、日銀の公定歩合引き下げは5回に及び、1987年には当時としての史上最低水準の2.5%まで引き下げました。すでに、86年11月には景気の底入れが確認されていたのに、日銀は対米協調を優先し、低金利政策を執拗に続けたのです。

そして1987年10月19日に起きた米国株価の大暴落「ブラックマンデー」によるドル暴落を阻止すべく、この低金利政策をなんと89年5月まで実に2年3ヵ月も続けました。これにより、世の中にだぶついた資金が過剰流動性を生み、低利の融資を受けた企業は余剰資金でここぞとばかりに「財テク」に奔走しました。円高で国内物価が抑えられる中、株や不動産、絵画や美術品、ゴルフ会員権が異常に暴騰し、「資産インフレ」の状況を呈したのです。国内に溢れた資金は世界へ流れ、欧米ではジャパンマネーによる不動産などの買い占めで顰蹙(ひんしゅく)を買いました。

バブル景気が起きたカラクリ

バブル景気が起きたカラクリ

日本銀行⇒企業

低金利でお金を供給する

→融資を受けた企業は余剰資金で財テク

余剰資金で株式や土地などへ投資⇒株価や土地の価格の上昇で利益を得る⇒利益分をさらに株式や土地などに投資

→多くの企業や個人が投資によって大きな利益を得る

バブル期と呼ばれる好景気

バブル期の日本では、不動産や株式は上がり続けるものであると、多くの人たちが信じていました!

【経済とお金の豆知識】

世界史上で最も有名なバブルが、オランダの「チューリップ・バブル」です。珍しい花をつける球根が爆上がりして、家や土地を担保に借金し、チューリップの先物市場への投機に狂奔して弾けました。

【出典】『眠れなくなるほど面白い図解プレミアム経済の話』著:神樹兵輔

【書誌情報】
『眠れなくなるほど面白い図解プレミアム経済の話』
著:神樹兵輔

経済社会は「価値の尺度」と「交換」に基づき、私たちの日常生活に大きな影響を与えています。歴史的に見れば、江戸時代の日本では貨幣経済が発展し、物々交換から現金取引への移行が進み、一方でアメリカは金融政策や税制改革を通じて市場の豊かさを維持しました。近年では目的に基づいた合理的な行動が新たな価値を生み出す一方で、非合理的な選択も経済に影響を及ぼしています。「眠れなくなるほど面白い図解プレミアム経済の話」では、こうした経済社会のカラクリを解き明かし、市場の豊かさや人々の価値観がどのように形成され、どのように経済活動に影響を与えるのかを探り、この知識を通じて読者が豊かで充実した生活を送る方法を見つける手助けを目指します。

芝山ゴルフ倶楽部 視察プレーのご案内