「ずっと撮りたかったサガリバナを撮影できたこと、初めて水中撮影に挑戦できたことなど、新しい表現を経験することができ、次へのステップを踏めた展覧会になっています」
沖縄・世界遺産登録の聖地『斎場御嶽』の森に囲まれた南城美術館(所在地:沖縄県南城市知念安座間865)では、2024年11月27日(水)から2025年5月30日(金)まで「蜷川実花展 with EiM 光の中で影と踊る」を“南城美術館2024年企画展”として開催いたします。本展は、写真家・映画監督であり、映像、空間インスタレーションなど幅広く創作活動を行う蜷川実花が、データサイエンティストの宮田裕章、映像ディレクターの名児耶洋、テクニカルディレクター打越誠らが集うクリエイティブチーム・EiMと共につくり上げた個展です。
開幕の前日に行われたオープニングセレモニーでは、アーティストの蜷川実花、データサイエンティストの宮田裕章が登場し、展覧会に込めた想いを語ってくれました。
写真家・映画監督 蜷川実花のコメント
今回の展覧会のお話をいただいてから、新作を撮るために4回沖縄を訪れました。沖縄は元々とても大好きで今まで数えきれないぐらい来ているんですが、改めて作品を撮るためにいろんな風景を目にしたとき、感じるものが全然違いました。今までよりも深い沖縄に触れることができ、とても大切な経験になりました。
また、以前から撮りたいと思っていたサガリバナを撮影できたこと、初めて水中撮影に挑戦できたことなど、新しい表現も経験することができ、私自身の次へのステップを踏めるいい機会になったと思います。
夜に咲き一晩で散ってしまうサガリバナの撮影は、今回のテーマにも繋がりとても象徴的なことでした。撮影している中で、さっきまで咲いてた花がポタポタと音を立てて川に落ち、それが水面に広がり流れていくという、数時間でどんどん風景が変わるという、今まで見たことのない幻想的な光景を目にしました。それが、生と死、光と影が表す生命力を表現する全体のテーマに繋がっています。
写真の展示がメインになってますが、美術館全体が作品になるような、この場所でしか見られない、南城美術館のためにつくった作品群になってます。
自分でも驚くぐらいに良い展覧会になっているので、ぜひ足を運んでいいただけたらなと思います。
データサイエンティスト 宮田裕章(EiM)のコメント
今回の展覧会の開催にあたり何度もこの土地を訪れ、沖縄の素晴らしさに敬意を感じると共に、ここだからできる表現を探してまいりました。それを美術館の3つのエリアで展示しています。
南城美術館はもともと邸宅だったことから、住居空間とホワイトキューブ型の企画展示室、庭のエリアがあります。
斎場御嶽と背中合わせにした美しい森を有する庭には、斎場御嶽の写真そのものはあえて使わずに敬意を表し、そこで感じた祈るような気持ちを表現している作品の展示をしています。
住居空間だった館内は、南城美術館のコンセプト「暮らしの中にあるアート」を踏まえ、花の作品のみに揃え、日常と花が一体となる新しい視覚体験を生み出しています。
敷地の一番奥にある企画展示室は、全て今回の展示のために沖縄で撮り下ろした作品で構成し、今回のテーマでもある沖縄の強烈な光と影が生み出すコントラストを映像と写真で表現しています。
一人一人感じるものは違うと思いますが、ご自身の感覚に耳を澄ましていただけると素敵だなと思います。
キュレーター 沓名美和のコメント
左から宮田裕章、蜷川実花、沓名美和
蜷川実花さんの作品には、彼女にしか知覚できないような一瞬や、彼女だからこそ撮れるような造形が宿っています。自然も環境も絶え間なく変化する沖縄で、ほんの一瞬だけ見せる沖縄のプリミティブな一面を巧みに撮影されています。
また、本展覧会ではクリエイティブチーム宮田裕章さん率いるEiMが、映像・音響・展示空間などさまざまな要素を使って空間を作り上げています。蜷川実花さんの光と影の表現の新しい世界、新しい知恵へと押し進め、展覧会自体を非常に立体的なものにしています。
南城美術館は自然光を取り入れた展示空間ですので、作品も、光時間や天気の移ろいによって豊かな表情を見せてくれます。ぜひ、何度も足を運んでお楽しみいただければと思います。
展覧会の紹介
沖縄・世界遺産登録の聖地『斎場御嶽』の森に囲まれた南城美術館を舞台に、沖縄で撮り下ろした作品や未発表作品、初の水中撮影作品など、これまでにないコレクションを展示しています。
本展覧会中は特別プログラムとして20時30分まで開館しています。南城美術館としても初めての試み。ライトアップされた幻想的な作品と、南城市の星空をお楽しみください。
アーティスト プロフィール
【蜷川実花(にながわみか)】写真家、映画監督
写真を中心として、映画、映像、空間インスタレーションも多く手掛ける。クリエイティブチーム「EiM:Eternity in a Moment」の一員としても活動している。木村伊兵衛写真賞ほか数々受賞。2010年Rizzoli N.Y.から写真集を出版。『ヘルタースケルター』(2012)、『Diner ダイナー』(2019)はじめ長編映画を5作、Netflixオリジナルドラマ『FOLLOWERS』を監督。最新写真集に『花、瞬く光』。
個展「蜷川実花展 : Eternity in a Moment 瞬きの中の永遠」(TOKYO NODE 2023年12月-2024年2月)にて25万人を動員。2025年1月11日より、京都市京セラ美術館にて個展「蜷川実花展 with EiM : 彼岸の光、此岸の影」を開催。
https://mikaninagawa.com
主な展覧会
グループ展「I’M SO HAPPY YOU ARE HERE」Palais de l'Archeveche 2024年
グループ展「Tokyo: Art & Photography」アシュモレアン博物館20021年‐2022年
「MIKA NINAGAWA INTO FICTION / REALITY」北京時代美術館2022年
「蜷川実花展」台北現代美術館(MOCA Taipei)2016年
【EiM エイム[Eternity in a Moment]】
写真家・映画監督の蜷川実花と、データサイエンティストの宮田裕章、映像ディレクターの名児耶洋、テクニカルディレクター打越誠らで結成されたクリエイティブチーム。プロジェクトごとに多様なチームを編成しながら活動する。主な作品発表に、「蜷川実花展 Eternity in a Moment輝きの中の永遠」(TOKYO NODE、2023年-2024年)など。
展覧会概要
【展覧会特設サイト】
https://mikaninagawa.njamuseum.com/
【開催概要】
★展覧会名(日):「蜷川実花展 with EiM 光の中で影と踊る」
★展覧会名(英):NINAGAWA Mika with EiM : Dancing with Shadows in the Light
★開催期間:2024 年11 月27 日(水)~2025 年5 月30 日(金)※期間中無休
★開催時間:10:00~20:30(入館は19:30まで)
本展覧会は特別プログラムとして20:30まで開館いたします。
ライトアップされた幻想的な作品、南城市の星空をお楽しみください。
★開催場所:南城美術館(沖縄県南城市知念安座間865)
★アーティスト:蜷川実花 with EiM
★キュレーター:沓名美和
【入館料】
★一般:1,500円(1,200円)
★中高大学生:1,000円(800円)
★小学生以下無料
※( )内は沖縄県民割引料金
※10名以上のグループ・団体は事前予約
※チケット取扱い:イープラス、ローチケ、セブンチケット、南城美術館
(チケット販売に関する最新情報は、展覧会特設サイトをご確認ください)
※特典:平日先着5名様にコーヒーテイクアウトチケットをプレゼント(2025年1月31日まで)
【プレイガイド】
イープラス
https://eplus.jp/sf/detail/4200510001-P0030001
ローソンチケット
https://l-tike.com/mikaninagawa_njamuseum/
セブンチケット
https://7ticket.jp/sc/dymp
※11月1日より、プレイガイドでの販売開始
※チケットは美術館でもご購入いただけますが、チケット売場での混雑が予想されますので、プレイガイドでの事前購入をお勧めします。
主催:南城美術館
共催:沖縄タイムス社、琉球朝日放送
協力:ラッキースター、小山登美夫ギャラリー、東武トップツアーズ、第一交通産業グループ、高良レコード店、Wonderstock Photo、東京リスマチック株式会社、
後援:沖縄県、南城市、南城市教育委員会、南城市観光協会、知念字安座真区、知念字久手堅区、NHK沖縄放送局
協賛:学校法人桜美林学園
南城美術館・蜷川実花展についてのお問い合わせ先【南城美術館】
所在地:沖縄県南城市知念安座間865
開館時間:10:00~17:00
定休日:火曜日
ホームページ:www.njamuseum.com
Instagram:nanjo_art_museum
【お問い合わせ】
美術館広報担当:滝畠(タキハタ) nanjo.tmaison@gmail.com
蜷川実花展担当:毛(マオ) mao.njamuseum@gmail.com
TEL:098-975-7616
【写真の使用について】
広報画像は当展覧会をご紹介いただく場合のみ使用可能です。
使用に際しては、必ず「(C)mika ninagawa, Courtesy of Tomio Koyama Gallery」とクレジットを表記してください。
トリミングや文字載せなどの加工は不可とさせていただきます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
公開日:2024.11.30