LOVE SPORTS

  • HOME
  • SPORTS LAB
  • 感情表現 物語にうねりを起こす⑩驚き【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

感情表現 物語にうねりを起こす⑩驚き【プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑】

Text:秀島迅

NO.10 驚き【おどろき】[英:Surprise]

【意味】

予想外のことが起こったときに、衝撃を受けること。

【類語】

驚愕 びっくり 感嘆 愕然 仰天 瞠目 動転 震撼 震天動地 青天の霹靂など

体(フィジカル)の反応

  • 腰が抜ける
  • 目が点になる
  • 全身が固まる
  • 息をのむ
  • きょとんとした表情
  • 素っ頓狂な声が出る
  • 言葉を失う
  • 口があんぐり開く
  • 動きが固まる
  • 首をすくめる
  • 鳥肌が立つ
  • 頭が回らない
  • ビクッと肩が跳ねる
  • 飛び上がる
  • その場に立ちすくむ
  • 涙が溢れ出る

心(メンタル)の反応

  • パニック状態
  • 慌ててあたふたする
  • 面食らう
  • 寿命が縮んだような気分
  • 衝撃におののく
  • どぎまぎする
  • あまりのことに毒気を抜かれる
  • 動揺を隠し切れない
  • 信じられない
  • 興奮する
  • テンションが一気に上がる、もしくは下がる
  • 虚を突かれる
  • 平常心を失う
  • 頭が真っ白になる

直後の具体的な心情であり物理的状況を文章で説明する

物語を動かす機動力――それが「驚き」です。空から人が落ちてきた。悪霊が現れた。氷山に船がぶつかった。死人が生き返った。それらの状況で登場人物はまず「驚き」ます。「驚き」はストーリーを急展開させるプロットポイントの象徴であり、読者に転換点の場面を印象づける必要があります。よって「驚き」の様子をあっさり書き終えてはいけません。

たとえば、『突然、トムが撃たれ、ジミーは驚いた。』
これだけではどう驚いたか伝わりませんし、イメージできません。
『突然、トムが撃たれ、ジミーはパニック状態で全身が固まった。』
このように改稿すると、驚き具合が頭に思い浮かびます。

「驚き」には千差万別のリアクションがあるうえ、程度や種類はじつにさまざまです。帰宅したら自宅が火事だった、という「驚き」と、起きたらもう昼だった、という「驚き」は明らかに異なりますね。

さらに書き手は、驚いた本人がどうなったか? という直後の具体的な心情であり、物理的状況を文章で説明する必要があります。

たとえば、
『首のない死体を発見して、私はとても驚いた。』
これだけでは表現が足りません、一歩踏み込んで書くなら、
『首のない死体を発見して、私はその場で跪き、胃のなかのものをすべて嘔吐した。それでも吐き気は収まらないうえ、涙が溢れ出る。』

「驚き」のなかに衝撃と悲哀がごちゃ混ぜになった、カオスに近い心情が読み取れます。物語が動こうとする気配も濃厚です。「驚き」を描写する際は、一歩も二歩も踏み込んでみましょう。

【出典】『プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑』著:秀島迅

【書誌情報】
『プロの小説家が教える クリエイターのための語彙力図鑑』
著:秀島迅


【Amazonで購入する】

★ネットで話題沸騰!発売即重版!★
プロの小説家が秘密にしたがる『語彙』のテクニック満載!
小説家、ラノベ作家、漫画家、シナリオライター、脚本家、SNS投稿などでも使える、“頭の中のイメージを適切に描写する言葉選び”ができるようになる一冊が誕生!

小説投稿サイトやSNSの普及により、簡単に自分の作品を投稿できるようになりました。
そんな中、クリエイターが抱える悩みのひとつに『語彙力』や『言葉選び』があります。
プロの小説家や人気があるクリエイターの文章には、適切かつ豊富な語彙を使った、わかりやすく魅力的な描写があり、
それがあることで美しい世界観や、登場人物の細やかな感情などを思い通りに表現することができます。
逆に語彙が乏しい文章では同じような表現が多くなったり、服装、景色、感情など、説明が難しいものをうまく表現できなかったりと、せっかく面白いストーリーやキャラクターを作っても、魅力的に表現することができません。
そんな今よりもさらにクオリティの高い文章を書きたいクリエイターに向けて、本書では現役のプロの小説家による『語彙』とそれを使った表現方法を紹介します。
『感情』『身体的特徴』『声』『感触』『情景』『色』など、作品に必要な表現のカテゴリー別に語彙のバリエーションと使い方を解説!
『悲しみ』という表現であれば「嗚咽をもらす」「うなだれる」など、主な身体的な反応の語彙を16種類に加えて、「塞ぎ込む」「途方に暮れる」など、メンタルの描写に関する語彙も16種類紹介。辞書として使えるだけでなく、その感情などを文章で書く上で意識すべき大切なことまでしっかり解説します。
さらに、ラストには頭の中のイメージを文章で表現するため、プロの小説家による『語彙力検定』も掲載。イラストや状況を文章で表現する、という練習をすることで、語彙力と表現力が一気に上がります。
読むだけで語彙が増え、幅広い表現が可能になるクリエイター必携の一冊です。

  • この記事を共有する!