正月に要注意!?︎4割の会社員は連休明けに退職や転職を検討している?!【2024年版】


連休がこころに与える影響に関する調査

一般社団法人徳志会(所在地:東京都品川区、代表理事:河口雅弘)は、心療内科・精神科クリニックである新宿よりそいメタルクリニック
正月やゴールデンウィークなど長期休暇に胸を弾ませている方も多いのではないでしょうか?一時的に日頃とストレスから解放され、旅行や趣味などこころをリフレッシュする時間を確保することができます。
アックスコンサルティングが行った長期休暇明けの出勤に関するWeb調査によると約8割の会社員は連休明けに会社にいきたくないと感じていることが明らかとなりました。
【調査概要】

■約4割の会社員は連休明けに退職や転職を検討している

全国の10代~50代を会社員を対象に連休明けに退職や転職の検討の有無を調査しました。
その結果、約4割の方が連休明けに会社をやめようと検討したことがあることが分かりました。
■実際に連休明けに退職や転職をした会社員もみられる

その結果、連休明けに会社をやめようと検討した方のうち4%は本当に行動に移したことがわかりました。
■連休明けのストレスの要因は人間関係と早起き

連休明けに何にもっともストレスを感じるか調査しました。
その結果、会いたくない人に会わないといけない人間関係や早起きと答えた方が多く見えました。連休で崩れた生活リズムを再び戻すこともストレスに感じるようです。
■約1割の会社員は連休明けに遅刻や欠勤を経験している

連休明けに会社に遅刻または欠勤した経験がある方かどうかを調査しました。
その結果、遅刻や欠勤を経験した方は1割いることがわかりました。
■連休明けはリモートワークを希望する会社員が最多

連休明けの会社員の理想の働き方に関する調査を行いました。
その結果、連休明けはリモートワークを希望する会社員が多いことがわかりました。
■調査まとめ
今回は、正月など連休明けに会社員が感じるこころの変化について調査しました。
連休明けに退職や転職を検討する会社員は4割にのぼり、そのうち数%は実際に会社を辞めていることが明らかとなりました。
社員の退職は会社としても新たなリクルートが必要となるため避けたい事態です。
連休明けは仕事のリズムへ再び適応しなければならないなど何かとストレスがたまるタイミングでもあります。
会社は社員がスムーズに仕事に適応できるように、数日間のリモート勤務など行うと社員の働きやすい職場環境を提供でき社員の退職やストレスを抑えることができるでしょう。
連休明けは会社員だけでなく事業者も社員のこころの不調に敏感になることが求められるでしょう。
■連休明けにこころの不調を感じたら心療内科・精神科クリニックへ

連休明けは何かと憂うつになり、こころにストレスがかかるタイミングです。
もしも、こころに不調を感じてうつ病などの精神疾患かもしれないと感じたら早めに心療内科・精神科クリニックに相談することが大切です。
うつ病などの精神疾患は重症化すると最悪のケースで命に関わる行動が見られることがあります。
年末年始など連休明けにこころの不調を感じた際は、よりそいメンタルクリニックに相談してください。
カウンセリングを通して心の状態を観察し、きめ細やかなメンタルヘルスのサポートを提供させていただきます。
■リクルート情報

新店舗オープンと業績拡大に伴い、新しい仲間(医師、看護師、臨床心理士、医療事務)の求人を強化しています。当院では、採用面談に際して院内見学会を実施しております。
まずは、以下の当会求人ページより院内見学会に参加して当クリニックの雰囲気や医療体制をご確認ください。
当会求人ページ
https://ashitano.clinic/recruit/
■法人情報

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ