SPORTS RELEASE
- スポーツの新しい情報をお届け! -

  • HOME
  • SPORTS RELEASE
  • 12/14医学部生に対して肢体不自由者の手助けをする介助犬のハイブリッド講義をハワイ大学として初開催

12/14医学部生に対して肢体不自由者の手助けをする介助犬のハイブリッド講義をハワイ大学として初開催

社会福祉法人 日本介助犬協会
●一般社団法人JrSrが開催しているハワイ大学医学教育プログラム、「HMEP」として初のハイブリッド講義を介助犬総合訓練センター~シンシアの丘~(愛知県長久手市)で開催




HMEP(Hawaii Medical Education Program)に参加している全国の大学医学部の学生を対象にした初のハイブリッド講義が、2024年12月14日(土)に開催された。会場は、肢体不自由者の手助けをする介助犬を育成している日本初の施設、介助犬総合訓練センター~シンシアの丘~(愛知県長久手市)。
当日は、会場・オンライン合わせて約30名の参加者が集い、(社福)日本介助犬協会の理事長でもあり、リハビリテーション科の医師でもある高柳友子による介助犬についての講義とグリーフカウンセラーの森田亜紀による講義の2本立てで行われた。
介助犬の講義では実際に介助犬と生活をされている介助犬ユーザーさんも参加され、実際にどのような生活をしているのか、介助犬が来てからの変化等の話や、介助犬訓練の現場見学として施設の案内が行なわれた。



HMEPの担当先生からは「日本の医学生が国際的に活躍出来る力を身につけることを目標として、2016年に立ち上げたのがHMEP(Hawaii Medical Education Program)です。全国の医学部から18大学が登録して有志の学生向けにアメリカ・ハワイ式学生参加型の臨床実習、ハワイ大学で日本の医学生用に作成された自習用の英語教材 HMEP Online E-learning 教材(英語強化、USMLE準備(Step1, 2, CK)にも対応)、国内外の幅広い分野の第一線で活躍している先生方を講師にオープンクラス、講義を実施しています。コロナ禍で、リモート講義が続きました。今回、愛知県長久手市の介助犬総合訓練センターでハイブリッド講義が出来、先生と全国から参加された学生さんが交流出来た意義は大きいと思います。」とコメントがあった。

- 介助犬とは

手や足に障がいのある人の日常生活を手助けするために特別な訓練を受けた犬である。落とした物の拾い上げ、ドアの開閉、携帯電話を探して持ってくるなどの作業を行う。2024年9月末時点で、全国で活動している介助犬は60頭であり、それに対して介助犬を必要としている人は15,000人ほどいると言われているため数が少ないのが現状である。
(介助犬に関する動画)