人にはオススメできない自身のスウェーバッティングを解剖!【ジャイアンツ黄金時代の核弾頭・仁志敏久ラブすぽトークショー】
仁志敏久さんに自身のバッティングについて解説してもらった!
まだ20代だったジャイアンツ時代から横浜ベイスターズに移籍するまで、バッティングフォームはちょいちょい変わっていたとのこと。
その片鱗はぜひ動画を見て欲しい。
面白いのは「ボールの真ん中を打て」と言われても人によって打つ角度が違うから、それによって打球も変わってくる。
この角度は意外と生まれつき決まっているものなのではないかと仁志敏久さんは語ってくれた。
仁志敏久さんといえば、スウェーのイメージがある人も多いのではないだろうか?
イチローなどは左バッターだったから、スウェーしても一塁方向に体を向けられるメリットがあるが、右バッターの場合はそうもいかない。
それでもスウェーするバッティングを取り入れていた理由は何なのか? これもぜひ動画で確認して欲しい。
ちなみに、指導者の立場となったいま、若い野球選手に自分の打ち方を教えることはしないと会場の笑いも誘ってくれた。
ちなみに同世代でスウェーを取り入れていたプロ野球選手で名前が挙がったのは横浜ベイスターズで活躍した金城龍彦だった。
この記事のCategory
オススメ記事

もっと二遊間をいっしょに守ってみたかった名ショートの先輩とは!?【ジャイアンツ黄金時代の核弾頭・仁志敏久ラブすぽトークショー】

似て非なるセカンドとショートの違い!【ジャイアンツ黄金時代の核弾頭・仁志敏久ラブすぽトークショー】

『伝授』第6回 予想において騎手をどう考えるかを伝授

第17回 竹下幸之介、宿敵ケニーに敗れ無念の王座陥落 ~満を持してのベビーターンへの契機となるか?~

若手ピッチャーがボールの回転数などのデータを気にする前に気付いて欲しいこととは!?【ジャイアンツ黄金時代の核弾頭・仁志敏久ラブすぽトークショー】

「巴投げ」「腕ひしぎ十字固め」以外の技もできますよね!?【角田夏実:パリオリンピック柔道女子48キロ級金メダリスト/ラブすぽトークショー】

プロの夢を追うには覚悟が必要? 女子バスケ選手のリアルな金銭事情【高田真希:パリオリンピック女子バスケ日本代表/ラブすぽトークショー】
