守備時の注意点
攻撃時には最大のチャンスとなってしまうバイタルエリアですが、DFはどのような対策が取れるのでしょうか。
プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載中!《スポーツ業界の求人情報を見る》
対策① 侵入させないこと!
これができればバイタルエリアから攻められることはないでしょう!
バイタルエリアとは「DF(ディフェンス)とMF(ミッドフィルダー)の間」です。
このスペースに侵入させなければ怖くありません。
具体的には、DFとMFの距離をコンパクトに保つことでバイタルエリアのスペースを埋めることができます。
また、ボランチの選手とDFが連携してパスコースを限定できれば、適切なコーチングをしてパスカットを効率的に狙うことも可能です。
スペースが生まれなければ侵入不可能であり、仮にパスやドリブルをされても素早く相手に対してプレッシャーをかけられます。
しかし、絶対に侵入させないことは実際には難しいですよね。相手もあらゆる手を使いチャンスを作ろうとします。
対策② バイタルエリアで前を向かせないこと!
侵入されても焦らず、ゴールにつながるパスやシュートを防ぎましょう。
そのためにDFは素早く相手選手にプレッシャーをかけ、ゴールに向かせないようにします。
しっかり対応が出来れば後ろにパス(バックパス)をするか横向きのパスとなるため、パスカットを狙いやすくなります。
侵入されてもゴールに近づくことができません。
ここで注意が必要です。バイタルエリアで相手選手がパスを受ける時は後ろ向きが多いです。
ここで手を使ったり足を容易に出してしまうとファウルを取られ、フリーキックのチャンスとなってしまいます。
慎重にプレッシャーをかけファウルに気をつけましょう。
守備の基本である、「同一視野(ボールと相手を視野に入れること)」をより強く意識しましょう。
DF陣がコンパクトにすることやMF・ボランチの選手とコミュニケーションをとることで、相手のチャンスに対応しましょう。
プロ野球/Jリーグの現場で働ける求人情報多数掲載中!《スポーツ業界の求人情報を見る》
【初出】スポジョバ〜スポーツ業界に特化した求人メディアサイト〜
スポジョバは、2019年8月23日にリリースしたばかりのスポーツ業界に特化したマッチングサービスです。スポジョバのサイト内には、スポーツ業界の求人情報を中心としつつ、特集記事やセミナー、イベント情報も掲載します。「スポーツ好きなあなたがスポーツ業界をもっと良くする」をコンセプトに「価値あるスポーツの繋がりを作る」ことをミッションにしています。
公開日:2020.08.29
オススメ記事
PREVIEW
〈野球ポジション解説〉センターの他の外野手との役割の違い