空に広がる放射のアート「放射状雲」が見せる景色の正体とは?【最新の国際基準で見わける 雲の図鑑】

放射状雲

放射状雲[ほうしゃじょううん] radiatus ra
別名(なし) 遭遇チャンス:★★★

放射状に並んで見える

ある一点から、雲が放射状に広がって見える状態を放射状雲といいます。これは近くのものは大きく、遠くのものは小さく見えるという「遠近効果」の影響を受けた結果で、ほとんどの場合、雲はほぼ平行に並んでいます。

空いっぱいに巻雲が広がったときが狙い目で、地平線が見渡せるような開けた場所に立つのが観察のコツです。

房状雲が並んで扇形のように見える

雲のすじが丸くまとまった房状雲が列をなして並んでいます。 列の並びはほぼ平行ですが、遠近効果の影響で、見上げると扇形に広がって見えています。

【出典】『最新の国際基準で見わける 雲の図鑑』著:岩槻秀明

【書誌情報】
『最新の国際基準で見わける 雲の図鑑』
著:岩槻秀明


【Amazonで購入する】

季節ごとに見られる雲やレアな雲、気象予報の役に立つ雲など、科学的な観点から見る雲に加え、雲海や霧など景色として楽しめる雲まで解説する雲図鑑です。

この記事のCategory

インフォテキストが入ります