客観的判断によって頭が使える
●松尾衛/理論物理学者
確かに市民大会を見ていても、上位の人は試合をよく見ています。時には、仲間同士で集まり、あーでもない、こーでもないと、他人の試合を分析し合っています。おそらく、自分が試合をするだけでなく、他人の試合をたくさん見ることで、より経験値を上げているのでしょうね。
そして、ボールを打った感触で頭を使う。これは、とても新鮮でした。私も、当たりがよかろうが悪かろうが、ぼーっと相手コートを眺めるだけのことが多いです。反省ですね。予測・判断という観点が欠けているので、頭脳を使っていない、空白の時間が多発してしまうのだと思いました。私は単純なので、「ボールを打った感触の良し悪しという『主観的判断』でポジションを1〜2歩前後させる」を頭で考え実践したいと思いましたが、そこに“ネットの高さ”という「客観的判断」が加わると、より頭を使うことになります。
こうやってひとつひとつ頭を使う訓練をしていくと、今までのテニスの取り組み方とはまったく違うものになり、ゆえに同じ練習をしている人よりも、1歩も2歩も先に行けますね。
『新装版 勝てる!理系なテニス 物理で証明する9割のプレイヤーが間違えている〝その常識〟!』
著者:元オリンピック&日本代表コーチ 田中信弥
理論物理学者 松尾衛
元オリンピック&日本代表テニスコーチと気鋭の物理学者による常識を覆すテニス理論、指南書。5万人超のウィークエンドプレーヤーが納得した現場理論を、理論物理学で証明した、すべてのプレーヤーのテニスを躍進させる書。「サービズは上から下に打つのは間違い」「テニスは不等式でできている」「身体は動かさずに打つ」など、常識破り、型破りな指導法で結果を出し続ける田中コーチの独自のテニス理論を、理学博士の松尾氏が自ら体験で得たプレーを「物理屋」の観点で解説・証明する―――まったく新しいテニスの本!
公開日:2021.09.12