あなたのアイデアが新定番に?総額1万円分のうずらの生卵で、夏ぴったりの食べ方を共に研究!2025年5月27日(火)より「初代UZULABアンバサダー」を募集

株式会社幡野ファーム(会社所在地:愛知県豊橋市、代表取締役:幡野 喜一)は、うずらの卵の需要低迷と養鶉業の衰退に立ち向かうため、この夏、新たな食の可能性を共に見出す“UZULAB(ウズラボ)アンバサダー”を募集します。夏季の7月8月は夏休みの学校給食の休止などの影響で、毎年うずら卵の不需要となり市場に大量のうずらのたまごが余ってしまいます。このことから、幡野ファームのうずらのたまごを使用した「熱い夏こそ、滋養強壮のうずらのたまごを食べよう」という新定番の料理をともに開発してくださる仲間を募ります。選ばれた方には、最大1万円分の幡野ファームのうずらの卵を支給します。清涼感あふれる夏向けレシピや、夏バテ対策レシピの発信で、うずらの卵の新たな魅力を創造しませんか? UZULABアンバサダー募集の経緯 「うずらのたまご」の固定概念を変えたい! 今回は、うずらの“生卵”を使用したレシピを開発してくださる仲間を募集いたします。 ▼うずらのたまご業界の実態 昨今の鶉(うずら)の餌の原材料高騰や給食での誤飲事故を発端にうずらのたまごの需要は激減しており、養鶉(ようじゅん)産業は危機的な状態を迎えています。また、鶉卵市場は加工(ゆで卵)での消費が7割を超えるため、多くの養鶉場は加工卵向けに生産・出荷をしていますが、加工市場は海外産との競争が激しく、コスト削減を続けてきた農場は減少の一途をたどり、担い手を失っていく状況に向かっています。 珍しい、採卵前の鶉舎(ジュンシャ)内部の様子。 日本発の家禽資源「日本ウズラ」の成鳥。 ▼“生卵”の消費が業界の危機を救う 加工卵に対して、生卵であれば海外産と競合には陥らないものの、一般消費者の認知は低く商品購入頻度は圧倒的に少なく、生卵で食べられることを知らない方も多く存在しています。この認識を覆すため、ゆで卵からではなく、生の状態から料理するからこそ得られる美味しさや手軽さ、栄養豊富な機能食材という要素が伝わる料理を消費者の皆様と作っていきたいと考えています。中華丼の具材、串揚げの卵に続く、新しいうずらのたまごの定番料理を発掘しませんか? うずらエッグ on the ひと口ケチャップライス うずら軍艦!新しいホームパーティーの定番に ワンプレートごはんに… 可愛らしい目玉焼きを ▼幡野ファームのうずらのたまご 当社は生食で味わえる「うずらのたまご」を生産する今では数少ない農場です。「鶉(うずら)」という日本固有の家禽が持つ本来の魅力を活かすため、うずら専用飼料を与えるなど、当社こだわり飼育の結晶「生でおいしいうずらのたまご」をお伝えしていただきます。 生食用に生産された  うずらのたまご 濃厚な黄身の風味は色々な調味料にも合う うずら殻割り器で… ストレスなく殻カット! UZULABアンバサダーとは UZULAB(ウズラボ)とは、当社がうずらのたまごの可能性を発信していくために開設した、うずらのたまごを調理実演する空間です。農場直送の新鮮な卵の茹で方や茹でたて卵の剥き方、半熟から固焼きまで目玉焼きの焼き方実演を目の前でさせて頂くことで、「あ!思ったより簡単」「意外と楽しい」という気づきを得て頂くことを目的に運営しています。 また、新鮮な採れたてうずら卵の直販も行っており、規格外で出荷できない卵をリーズナブルにご提供しています。 UZULABアンバサダー概要 予定人数:若干名 期間:3ヶ月(予定) 活動内容:月2回程度、うずらの生卵を使用した料理とレシピの投稿 投稿について:UZULABの公式アカウントにて、投稿、リポスト及び二次利用する可能性がございます。 提供:最大1万円分(販売価格帯でのおおよそ) 注意:良識の範囲内での作成をお願いします。食べられなくする作品や無駄にする作品は控えて頂くようにしています。 UZULABアンバサダー応募方法 第1回UZULABアンバサダー応募方法 ▼募集期間 2025年5月27日~6月6日 ▼instagramでの応募の場合 ・UZULAB公式アカウント @uzura_laboratory をフォロー https://www.instagram.com/p/DKHNaWnv-jr/?igsh=MW8xaWExaDBwMXE2ZA== ・UZULABアンバサダー募集の該当投稿にいいね ・コメント欄に意気込みを記載して投稿してください。 ▼X(旧Twitter)での応募の場合 ・UZULAB公式アカウント @uzura_lab をフォロー https://x.com/uzura_lab/status/1926911871002534102?t=u6oLM0TDkxgunSdvaGu96Q&s=19 ・UZULABアンバサダー募集の該当投稿をリポスト ・コメント欄に意気込みを記載して投稿してください。 ▼結果発表 UZULABアンバサダーとして活動を依頼したいと思った方に、DMにてご連絡いたします。 株式会社幡野ファームについて 幡野ファームの前身“幡野養鶉”は、平成8年に創業した養鶉業界では新参としてうずら卵生産を開始しました。創業から数え22年を経た令和元年に法人成りし、現在6期目を迎えた会社です。当社のある愛知県、中でも豊橋市は鶉卵の生産量日本一と言われています。その一方で、養鶉農場の減少は歯止めが効かないところまできております。現幡野代表のもと「次世代の養鶉を支える人材を育てる」をコンセプトに若手への技術の継承と、産業の成長に向けた取り組みを続けています。 代表取締役 幡野喜一 業界団体の代表も兼務する 次世代と共に養鶉を 1歩1歩成長を重ねる 【会社概要】 社名   :株式会社幡野ファーム 代表取締役:幡野 喜一 所在地  :〒441-8132 愛知県豊橋市南大清水町字藤ヶ谷214-1 設立   : 2019年10月1日 事業内容 : 生食用殻付きうずら卵の生産・販売 資本金  :300万円 HP    :https://hatanofarm.co.jp/ Instagram:https://www.instagram.com/uzura_laboratory X     :https://x.com/uzura_lab うずら1品で食卓に彩を 白身だけの玉子焼き フライ一択から    レパートリーを増やして プチとろ卵で濃厚な黄身の風味を味わう 規格外の卵も付加価値に 調理実演「UZULAB」の空間でうずら卵を楽しむ 自然豊かな農場環境 太陽光発電は鶉の環境維持エネルギーへ利用

この記事のCategory

インフォテキストが入ります