のど飴の常識をチェンジ!「キシリクリスタル」を凍らせて、もっと“ひんやり”新感覚!クリスタル ケイさんが爽やかに歌う夏バージョンのWEB CMも公開!

春日井製菓株式会社(本社:愛知県名古屋市西区、代表取締役社長:春日井大介)は、「キシリクリスタル」を“凍らせて食べる”新たな食べ方を提案します。冬に比べて夏の乾燥は気付きにくいですが、実はエアコンや扇風機など、夏も空調によるのどの乾燥が気になる季節。「キシリクリスタル」を凍らせれば、 “ひんやり”新感覚で夏にぴったりなのど飴としてお楽しみいただけます。 加えて、クリスタル ケイさんが出演する夏バージョンのWEB CMも公開します。 ●“凍らせて食べる”―お客様の行動がヒントに! 2024年にのど飴のお客様調査を行い、のど飴を冷凍庫で保管する行動が複数の方に見られました。それがヒントとなり、「キシリクリスタル」が持つキシリトール層のひんやりとした特徴をさらに活かせるのではと考え、“凍らせて食べる”という新しい食べ方の提案に至りました。 凍らせることで、よりひんやりが持続するだけでなく、途中で噛んだ際の食感も変化します。ぜひこの新たな体験をお試しください。 ●のど飴需要が落ち込む夏に新感覚の“ひんやり”のど飴を のど飴の需要は乾燥する冬にピークを迎える一方で、夏ののど飴需要は冬に比べると1/3程度落ち込みます。しかし「キシリクリスタル」は、夏でも一般的なのど飴需要の落ち込みの半分程度にとどまり、安定した需要を維持しています。 「キシリクリスタル」は、特許技術で作られたひんやりキシリトール層をキャンディで挟んだ、すっきりした甘さとひんやりが楽しめるのど飴です。この特徴が、夏でも多くのお客様に選ばれる理由だと考えています。 この「キシリクリスタル」を“凍らせて食べる“新しい楽しみ方を通じて、夏にも爽やかに、おいしくのど飴を食べていただけるきっかけを作ってまいります。 ●夏限定パッケージで登場 “凍らせてもおいしい!”マークを付け、新しい食べ方を分かりやすく伝える限定パッケージを発売いたします。氷をあしらい、パッケージからも凍らせるイメージを感じていただけるデザインに仕上げました。 ※冷凍庫から出したキャンディは温度差や湿度の高い場所でべたつくことがあります。外袋のまま冷凍庫に入れて、必要な分だけ取り出してお召し上がりください。凍らせたキャンディはお口に入れると割れやすくなります。お気をつけてお召し上がりください。 ●クリスタル ケイさん出演、夏バージョンのWEB CMも本日公開 過去にTVCMでも使用していた『キシリクリスタル~♪』を用いた楽曲をクリスタル ケイさんが爽やかに歌い、ラストカットで“凍らせてもおいしい!”をアピールした夏バージョンに仕上げました。 ●WEB CM概要

◆オフィシャルサイト:https://www.universal-music.co.jp/crystal-kay/
●春日井製菓とは
1928年に愛知県名古屋市で創業。キャンディ、グミ、ラムネ、こんぺいとう、豆菓子など幅広い年齢層に支持される菓子を手掛ける菓子メーカーです。『キシリクリスタル』の他に、『つぶグミ』、『黒あめ』、『ミルクの国』、『グリーン豆』など、ロングセラーのお菓子を作っています。経営理念は「おいしくて、安心して多くの人々に愛され続けるお菓子作り」。
<認証取得>
国際規格の食品安全マネジメントシステム「FSSC22000」
品質マネジメントシステム「ISO9001」
公式HP:https://www.kasugai.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

この記事のCategory

インフォテキストが入ります