【RIKUJO JAPAN】誰もが楽しめる新しいスポーツイベント「SPEED STAR 30m Dash Challenge」2025年5月11日(日)東京・行幸通りにて初開催

日本陸連は2024年度から、「走る・跳ぶ・投げる・歩く」といった陸上の基本動作を軸とし、「陸上で、スポーツ界、ニッポンをもっと元気に。」をコンセプトとした新プロジェクト「RIKUJO JAPAN(https://www.jaaf.or.jp/rikujo-japan/)」をスタートしました。 このプロジェクトでは、あらゆるスポーツの基礎力向上や国民の健康増進に加え、スポーツへの関心や参加意欲を高めることも大きな目的のひとつとしています。 その一環として、新しいスタイルのスポーツイベント「SPEED STAR 30m Dash Challenge」を、2025年5月11日(日)に東京駅前・行幸通りで初開催します。 「SPEED STAR 30m Dash Challenge」は、30mという短い距離を全力で駆け抜けるシンプルかつエキサイティングな競技スタイルが特徴です。陸上競技のトップアスリートだけでなく、野球・サッカー・ラグビー・バスケットボールなど、幅広いスポーツジャンルの方々が参加できるだけでなく、子どもからシニアまで、誰もが気軽に挑戦可能です。日本を代表するビジネス街・東京駅前の行幸通りを舞台に、スポーツの新たな楽しみ方を国内外へ発信いたします。 本イベントを通じて、2025年9月に開催予定の「東京2025世界陸上(https://www.jaaf.or.jp/competition/detail/1927/)」を視野に入れながら、陸上競技やあらゆるスポーツの魅力を一層高め、多くの人々が「走る楽しさ」を共有できる機会を創出してまいります。 <「SPEED STAR」概要> 〇イベントの特徴 1.30mダッシュという新コンテンツ 従来の100mやリレー競技とは異なり、わずか30mを全力疾走することで、運動経 験や年齢を問わず誰でも参加・挑戦が可能な新しいスポーツコンテンツです。 2.多様なスポーツジャンルが集結 陸上競技のトップアスリートだけでなく、野球・サッカー・ラグビー・アメフト・バスケットボールなど、様々な種目の現役・OB選手がチームを組んでタイムを競います。 3.子どもからシニアまで、幅広い世代が参加 キッズ向けの「かけっこクリニック」やティーンズ対象のダッシュクリニック、ビジネスパーソン向けのタイムトライアルなど、あらゆる世代に向けたプログラムを予定しています。 4.丸の内エリアの魅力発信 東京駅前・行幸通りという日本有数のビジネス街で開催し、国内外の観光客や地域住民にも開かれた場として、丸の内の魅力を発信します。 5.競技とエンターテインメントの融合 スポーツ別対抗や企業対抗、一般タイムトライアル、大会当日のトーク ショーや表彰式など、多彩なステージコンテンツで会場を盛り上げます。 〇イベント概要 行幸通りを2つのフィールド(A,B)に分け、下記のイベントを実施いたします。 【Aフィールド】 ・スポーツ別タイムトライアル 4名1組のチーム戦で30mを走破し、上位3名の合計タイムで順位を競います。野球・サッカー・ラグビー・アメフトなどのOB・現役選手が多数参戦予定。 ・企業対抗タイムトライアル スポーツ別タイムトライアルと同様に、企業ごとに4名のチームでタイムトライアルを行います。 ・一般タイムトライアル クリニック参加者、一般招待者を対象としタイムを計測します。 ・アスリートトークショー 【Bフィールド】 ・キッズかけっこクリニック/ティーンズダッシュクリニック 子どもたちや学生を対象に、現役アスリートが走りの基本やスタートのコツなどをレクチャー。30mダッシュを体験してタイムを計測します。 ・30mダッシュ体験コーナー どなたでも30mダッシュのタイム計測ができます。 〇本イベントのねらい 1.日本のスポーツ市場の活性化 30mダッシュという新たな競技スタイルを、陸上競技の枠を超えて普及させることで、スポーツファン層の拡大と新規参加者の増加を目指します。 2.健康増進とスポーツ参加人口の拡大 子どもからシニア、ビジネスパーソンまで誰もが気軽に参加できる「短距離ダッシュ」を通じて、国民の運動機会を創出し、健康維持・増進を促進します。 3. 東京2025世界陸上に向けた盛り上げ 同年9月に開催される予定の東京世界陸上に向けて、陸上競技全体の注目度を高め、日本の存在感を国内外に発信していきます。 企業プレスリリース詳細へ PR TIMESトップへ

この記事のCategory

インフォテキストが入ります