実は受賞者はわずか4名のみ! ジュリアン・マブンガ、富樫勇樹、河村勇輝…歴代タイトルホルダーで振り返るBリーグの歴史!〈歴代アシスト王②〉 【バスケ】

Bリーグ歴代アシスト王②

開幕9シーズン目を迎えた国内プロバスケットボール・Bリーグ。今やその人気はプロ野球やJリーグといった“メジャースポーツ”にも引けを取らないレベルまで到達し、強豪クラブのチケットは入手困難になるほど。『ラブすぽ』では今回、そんなBリーグの歴史を過去のシーズンアシスト王とともに振り返ります!
【全2回の第2回】

2020-21シーズンアシスト王
ジュリアン・マブンガ(富山グラウジーズ)

【STATS】
53試合出場、平均20.7得点、7.3リバウンド、7.4アシスト、1.0スティール

このシーズン、京都ハンナリーズから富山へ移籍したジュリアン・マブンガ選手は、新天地でもオールラウンダーとして活躍。1シーズンで7度のトリプルダブルを達成し、2シーズンぶりにアシスト王のタイトルを手にしました。富山には過去二度、アシスト王を獲得している宇都直輝選手も在籍していましたが、マブンガ選手の「支配力」は移籍先でも健在。富山は2シーズンぶりのプレーオフ進出(東地区4位/ワイルドカード)も果たしています。

2021-22シーズンアシスト王
富樫勇樹(千葉ジェッツ)

【STATS】
45試合出場、平均13.4得点、6.4アシスト、1.3スティール

Bリーグの「顔」とし活躍を続けていた富樫勇樹選手が2年ぶりにアシスト王に返り咲き。このシーズンはフィールドゴール成功率38.4パーセントとやや苦しんだものの、代わらぬ高いパス能力でチームを三度目のB1東地区優勝に導く原動力となりました。

2022-23シーズンアシスト王
河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)

【STATS】
52試合出場、平均19.5得点、8.5アシスト、3.4リバウンド、1.5スティール

事実上のルーキーイヤー&22歳の若さでアシスト王に輝いた河村勇輝選手。平均8.5アシストはリーグ史上最高タイの数字であり、スピードと視野の広さを活かしたプレーでチームを牽引。アシスト王だけでなく新人王、シーズンMVP受賞とまさに「メモリアル」なシーズンに。たった1シーズンで一躍Bリーグのトッププレイヤーに踊り出しました。

2023-24シーズンアシスト王
河村勇輝(横浜ビー・コルセアーズ)

【STATS】
56試合出場、平均20.9得点、8.1アシスト、3.0リバウンド、1.1スティール

横浜BCの河村勇輝選手がルーキーイヤーから2年連続でリーグアシスト王を受賞。平均8.1アシストは前シーズンにこそ及びませんでしたが、抜群のパスセンスとゲームメイク能力でチームの柱としてプレー。また、平均得点も20・9得点と日本人トップをマーク。河村選手はシーズン終了後、パリ五輪を経てNBAへと旅立ちましたが、「Bリーグラストシーズン」にふさわしいスタッツを残してくれました。

文・花田雪

この記事のCategory

オススメ記事

日本人屈指のビッグマン! 信州ブレイブウォリアーズ渡邉飛勇がゴール下で飛躍する!〈Bリーグスター選手ガイド⑪〉【バスケ】

沖縄を愛し沖縄のファンに愛された男! ゴール下の大黒柱ジャック・クーリーが今季もダブルダブルを連発する!〈Bリーグスター選手ガイド⑫〉【バスケ】

川﨑ブレイブサンダース一筋14年! 逆境のチームを救うポイントガード篠山竜青〈Bリーグスター選手ガイド⑬〉【バスケ】

赤髪のバスケットマン「リアル桜木花道」! 日本代表、川真田紘也がゴール下を支配する!〈Bリーグスター選手ガイド⑭〉【バスケ】

3ポイント成功率、驚異の51%! 打倒千葉ジェッツを狙うエースシューター、群馬クレインサンダース辻直人! 〈Bリーグスター選手ガイド⑮〉【バスケ】

初代新人王は驚異のスタッツを記録したベンドラメ礼生! Bリーグの歴史を振り返る〈歴代新人王①〉 【バスケ】

テーブス海、西田優大、河村勇輝、金近廉の名が並ぶ歴代新人王の系譜! Bリーグの歴史を振り返る〈歴代新人王②〉 【バスケ】

2年連続受賞の宇都直輝、絶大な支配力のジュリアン・マブンガ、抜群のクイックネス富樫勇樹! タイトルで振り返るBリーグの足跡!〈歴代アシスト王①〉 【バスケ】

インフォテキストが入ります