【広島カープ今季の課題】鈴木誠也の穴を埋めるのが喫緊の課題!若手の育成が成功している内に再び黄金期を築き上げたい

12球団完全データファイル2021
両リーグ、前年最下位チームが優勝を果たしという前代未聞のシーズンとなった2021年。12球団の詳細なデータをもとに、今季の戦いぶり&来季に向けた課題、期待値を完全掲載!
【今季の課題】「ポスト・鈴木」は誰だ?新外国人選手の活躍次第!
鈴木誠也の穴を埋めるのが喫緊の課題。すでに今季3Aで32本塁打を放ったマクブルームを獲得しているが、前で捌くタイプで変化球への対応ができるかがカギ。現有戦力では林晃汰がスラッガーとしての才覚を示しつつあるが、いずれにしても本格化はもう少し先。
坂倉将吾は外野も守れるので、一塁は新外国人で埋めておきたい。メヒアもいるにはいるが、開幕までにもう一枚、保険を作っておきたいと一押しほしい。塹江敦哉、島内颯太郎、ケムナ誠、高橋樹也など駒は揃っている。あとは今季積んだ経験を糧にブレイクを果たすだけなのだが…。

丸佳浩が消え、鈴木が去り、勝利の方程式は崩壊し、兵たちが何とやら…。3年連続でCS進出を逃し、新フェーズに入った広島。若手の育成がうまくいっているうちに再び黄金期を築き上げたい。
【チームMVP/鈴木誠也】我らがカープの主砲!メジャーで魅せてやれ
昨季は序盤こそ低空飛行だったが、蓋を開けてみれば、打率.317、38本塁打、88打点と打ちまくり、首位打者と最高出塁率に輝いた鈴木。OPS1.072も両リーグトップでまさに日本最強打者の座に就いた。
そして今オフ、ポスティングでのメジャー挑戦が決定。MLBと選手会が労使交渉でゴタゴタしているが、大谷フィーバーの影響もあり、日本人スラッガーに食指を伸ばす球団は多そうだ。
思い返せば、リーグ3連覇への序曲は若きスラッガー・鈴木の台頭だった。チームの戦力ダウンは必至だが、どこまでも応援したい。
【チーム逆MVP/フランスア】故障でわずか8登板…8回の男に舞い戻れ!
2020年まで2年連続50登板を果たし、守護神に定着していたフランスアだが、昨季は母国・ドミニカで新型コロナウイルスに感染し、来日が遅れ、さらには3月に右ヒザを痛めて手術。6月に2軍で復帰したが、なかなか状態が上がらないまま、1軍ではわずか8登板でシーズンを終えた。
ある意味ではフランスア不在のおかげで守護神・栗林良吏が誕生したわけだが、リリーフ陣の現状を考えるとフランスアの不在が戦力的には最も痛手だった。
外国人枠ではあるが、もはや生え抜き。フランスアの復活が今季の成績を占うカギだ。先発陣では8試合で0勝4敗、防御率6.31に終わった野村祐輔が崖っぷち。
【セリーグ4位】広島東洋カープ
【2021シーズン成績】
63勝68敗12分
勝率 .481
得 点 557 ③
失 点 589 ⑤
本塁打 123 ④
盗 塁 68 ③
打 率 .264 ①
防御率 3.81 ⑤

鈴木誠也は当然のチーム三冠。森下暢仁もリーグ4位の防御率2.98を記録した。ただ、少し心配なのは、走り屋がいなくなったこと。カープは伝統的に走れる選手が揃った年に優勝を収めており、打撃一本での優勝はない。そのあたりの歴史をどう捉えるか?

出典:『がっつり! プロ野球(29)』
『がっつり!プロ野球(31)』1月31日発売!
この記事のCategory
オススメ記事

【新戦力査定/評価:A-】ドラ1栗林良吏が守護神として大躍動!新外国人が不発に終わった広島東洋カープ

首位打者と最高出塁率に輝いた鈴木誠也がチームMVP!故障でわずか8登板に終わったフランスアがチーム逆MVP

プロ初安打&初HR放ちようやくスタートラインに立った!鈴木誠也の後釜としても期待高まる中村奨成

シーズン最終戦で“ホロ苦”1軍先発デビュー!塩見/山田哲人/村上らから三振奪うポテンシャル見せた小林樹斗

凡ミス連発で4位に沈んだ広島カープ…来季浮上のカギは佐々岡監督の采配次第!?

鈴木誠也がMLBで活躍できる理由は足と守備は松井秀喜以上!5ツールすべてを兼ねる万能性

鈴木誠也がMLBで活躍できる理由は松井秀喜並みのOPSの高さ!
